Nicotto Town



最近読んだ本…

「日本語の年輪」
高校生の時読んでいたらもっと古典の勉強が頭に入ったろうに。・゚・(ノД`)・゚・。

「服従の心理」
先日言ってた電気びりびりのあれ

「ことば遊び」
まだ途中なのでノーコメントで

「捨てる!」快適生活
部屋掃除しなきゃなぁ・゚・(つД`)・゚・


最近小説読んでない(゚Д゚)


松本清張の砂の器が気になってる
今の本を消化してから読もう

アバター
2010/09/05 12:44
日本語の年輪は語源と日本語の歴史がつづられた本です。
昭和40年とかそこらへんに刷られた本なので、図書館の方が見つけやすいです。
服従の心理はそれじゃありません(゚Д゚)もちろんイケメン限定(笑)
狭い空間に入れられて、人は権力にどこまで従うことができるのか、とかそんな感じ。
そんな本読んでても物を捨てられない私(◞_◟ )
上手く収納しても、仕舞きれないようなら捨ててしまえ、くらいで
ドラマありましたね
友人が「宿命」を弾いててそれがまた良曲で(*´Д`)ハァハァ
アバター
2010/09/04 20:09
日本語の年輪・・・仮名文字の歴史話なら読んでみたい。
          ことばの意味の変遷でも面白いかなー♪
服従の心理・・・意味そのものは、マツコに3日密着すれば・・・(ΦωΦ)イケメンゲンテイカ?
捨てる生活・・・そういう方法もあるけど。。。否定的な意見を持ってます。
砂の器・・・中居氏がやってたやつか? 映像は幾つもあるかも・・・あ、読むのがいいのかwシツレイ



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.