ただ同然って言うんでしょ?ちみは!
- カテゴリ:日記
- 2010/09/06 00:18:00
以前、よく行く菊池は泗水のうどん屋
ここのスペシャルうどんは、
海老天、肉、わかめ、(わたしはエビをごぼうに代えるけど)
これで、以前は380円程度で、
先日行くと、450円ぐらいになっていた。
多分、オイル何とかのときに値上げたんだろう。
少々イラッときて、「なんて極端な値上がり!」と怒ったもんだが、
ふと、メニューを見て思い立ち、
首都圏にお住まいの謎の華僑に、写メって送った。
即効、「ダダ同然じゃないか!こっちじゃその値段で何も食えない!」
と送り返してきやがった。
「あたしら、ただ同然のモン食べて、
ついでに値上がったと、怒ってるんだなぁ。」
と、スイカと爆笑したもんだ。
気になってた三号線沿いの山鹿手前のお店に今日、スイカといってきた。
よくつぶれる場所に、最近オープンしたのだが
これが、外から見ると、なかなかの客入りなのだ。
気になって気になって仕方ない。
入ってみて、そりゃもう驚いた。
大皿に結構な種類、取り放題のおかずがあり、
ご飯お味噌汁も当然、食べ放題。
そこじゃ驚かん。
それに、牛丼もしくはカレーが付いているのだ!
さらに驚くことに、ビールは中ビン300円、大ビン350円
これで中ビンを頼む人がいるんだろうか。。。
あ!お値段言わなきゃ。
お一人様600円
残したペナルティは、300えんだよ!
またまた、謎の華僑から「ただ同然のもの食べてる!」
といわれること請け合いだ。
画像は別宅に。。。
謎の華僑からの荷物だって、一緒にアップしたわ。
http://kinaco-009.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-87cf.html
。。。。安くなくっていいんです。。。どうせそんなに食べれやしません。。
そのくせに、なんでバイキングに行っちまうんでしょう。。。
「ゆずのき」。。。ここに行ける子になりたいです。。。
そこまで安くはないけど、素朴な思いやりに満ちてるよ^^
金魚ってですよ、与えたら与えただけ食って、おなかいっぱい過ぎて死ぬんですぅ。
なので、「おばかさん」の代名詞として、うちの家では君臨です。
そんな金魚にとって、食い放題だなんて、死にに行くようなもんです!
なんとなぁ~く、それはわかります。
だって、私もその物見高さにやられる人種だからです。。。うへぇ~
ペナルティ払っても1000円でお釣りがくる。
しかし食べ放題は危険だ。いつも気持ち悪くなるまで食べて激しく後悔する羽目になる。
あははは、食べも食べたり25玉!
やっぱ見せ所で失敗はいけません、おおぐらい社員!そこで見せにゃぁ(笑
10玉は、それなり食えるはずですが、替え玉だから味が無くなってくる。
ラーメン用の「差しダシ」がなかったのかな、店に。
あれがあると、結構いけるんですけどね、10玉は無理だけど、アタシと言えどwww
そこでご祝儀!ってところがね、ヒロさん、遊び慣れのダンディなんですわぁ。
スマートです。なかなかね、今の子だと、そうはいきません。
うん、そうなんですよ、その店のオーナーは、まるで闇市の女主人のようにヤさぐれてて、
たばこスパスパな女性ですぅ〜♪
この店、ワテが移住して8年後のニュースやから、裏があるね。 材料、人間が安く使いまわしの世界やね。
ワテが、大阪に居た時に、近所にお気にの博多ラーメンの店が出来たんよ。 チャキチャキの博多もんが出しとっとばい。 1杯280円、替え玉100円、紅ショウガフリーでんがな。
この店が、替え玉10個で賞金5000円って、アホなキャンペーンやりよったんよ。 勿論、フィニッシュは、つゆも全部やけどね。 そこに、ワテ、社内一の大食い男と息子を連れて行きましたわ。
大食い男が・・・・なんと、替え玉6つでギブアップ。(その年、昇給僅か。) ワテの息子が完食しよった。 その時、ワテが8つ目、すぐに替え玉! 9つ目が来ましたけど、余裕あり。 余裕が無くなったのは、マスターでんがなぁ。
面白かったのを覚えてるわ。 エッ、その時のお勘定でっか。 ワテは、マスターに頼まれてストップやからフリー、替え玉6つの男の分をワテが払って、880円。 息子の賞金5000円は、店に開店祝儀で渡したんよ。
つまり、880円で、博多ラーメン3杯に替え玉25食ったんやわ。(プッ)
だめだめ!まだ甘いね!
「ねね!ね~!不味いやろ♪」
これでなくっちゃ!
おいしくないってのは、なかなかそそるもんで、
おいしくないものを食べよう!と意気込みそうだ。
うんにゃ、行くぞ!行こう!ぷっちょ!
なんか美味しそうに見えないな、と実は思ったのであるよ。
いいもん、関空でくーるちゃんに拾ってもらうもん♪
しかしだ、おいしくないぞ!
それでその安さなら行くなぁ…
お味はねぇ~。。。600円なら仕方ない。。。って感じ。
あまりおよろしくはないです(笑
学校の近くにあれば、うん、大人気だね、きっと(笑
九州、特に熊本博多はね、あまり極端なハズレはないわ。
それなりにね、食べれるもんが出るよ!
東京あたりは、ほんとはずれが手痛いと、常々おもっとる。
はは~ん、そういう使い方があったか、なるほど!
お味はね「まぁ。。。600円だもんね。。。」とあきらめざる得ないお味でしゅだ。
ええ、まぁ、ぜんぜん恐れを知らないので、すぐ出したがります!お顔(笑
なんの趣味だよwww
ブイブイ言わせ続けてるリトルリンダ様にならば、
エスキモー、こちらからお支払いしてもようございます!
と、このように申しております!
あ。。。。もう一度いわれちゃった。。。やっぱりねb
ガストができたときにね、さすがに大人気で、
ずっと福岡に根付いてきた「ロイヤルホスト」ってファミレスは、
「安全性を考えれば、あの値段では出せない。そこまで消費者は馬鹿じゃない!」
と、値下げj競争に加わらなかった。。。
店舗数が激減したのは、そのロイヤルホストだったわ。。。
そしてね、その次大分資本の「ジョイフル」これはもっともっと安い。
そのジョイフルに、ガストは押されてる。。。
残すとペナルティだしな!
わたしのよく食べる博多ラーメンは280円だ。
大したことはないけど、食べなれてはいる、学生のころだもの!
その当時は180円ぐらいだったかも。。。
1000円から少々のおつりのラーメンだなんて!
そういえば、シナそばのお値段に、びびったことあったなぁ、東京で。。。
「麺類のくせしやがって!」とピキピキきましたわ。
そばはねぇ。。。こっちはそれなり高いわ。
でも、お墓の上に水商売はいいらしいいしね!(笑
これになってから、今までにない大盛況なんだわ。
きっと経営者の「お人柄」が悪いんだわ(笑
まぁ、お味は実にたいしたことない(笑
。。。。素直にほかのもの食べにいけよぉ~(爆
実際さ、あたしバイキングじゃなくてかまわないんだわ(笑
600円で、ラーメンとご飯とシュウマイ食べたほうがうれしい(笑
吉牛にいたっては、すき牛丼、280円だっけ?ただいま。。。
なんちゅう時代やろ。。。
ガスト以上にお安い「ジョイフル」というのが、こっちじゃポピュラーだわぁ。
うん、近くの「ぼろで料理最悪だけど、お湯がいいから大人気」という温泉宿と
おなじ経営のようだわ、今日知った。
とすればね、野菜じゃ米じゃは自家製だしね、
なによりも冷凍食品を、うまく使いまわしとる!と推測なんだわ(笑
華僑♪
だなぁ。。。カレー単発でたのむと380円だから、カレー食って、ご飯食べて、
おかず3回おかわりすれば、なんとなく得な気分にはなると思う!
近くにさ、平山温泉rってのがあって、そこに「ぼろで料理も悪いけど、お湯のお陰でだ~い人気!」って
旅館があるんだわ。
どうもそこの経営のようだわ。
だから、人件使い回しの、野菜米、そういったものは自家製。んでもって、冷凍食品ふんだん!
これで、何とかなってると推測。
ここの単品じゃ、確かに難しいわ。。。
「博多ラーメン」っていうチェーン店があるのだが、280円。
そっちからしたら、かなり安いでしょ?
でもね、この値段がね、もともとは主流だったんだわ。
今でもね、全体的に高くなったとはいえ、400円超えると「ラーメンのクセしやがって!」
って思っちまいます。
首都圏の人間は、そこそこお味に寛大だ!というのが私の感想だわ。
ぷっちょは自転車で来るはずやけん、早めに教えてやってくれ。
どんなに急いでも、一ヶ月はかかると思うのだ。
あ~~~~、そんな「お金持ち発言」しちゃいかーーーーん!
おいしいおいしい!と、連呼して、となりのテーブルの家族は食っておった。
家でどんなもん食わされてんのさ!って感じだった。
あ~たは自転車やけん、早めに家出たがよかよ。
ざっと一ヶ月ほど前に。。。
いらっさいませ!
ど~~~んと太っ腹に、ご馳走してもようございます!
入手いたしました情報によりますと、ここ、ぼろなのに大人気って温泉宿の経営でござんす。
そこの料理にそっくりです。
たいしたことは、どうもしとらん。
ということは、つぶれんかもしれん。。。
母体はだ、どうも平山温泉という「日帰り温泉」することが多いが、一応民宿にケが生えとる的
温泉宿のようなのだ。
ここから3キロほど離れたところにある温泉だ。
せんべい布団に部屋風呂、トイレなし。。。畳だって焼けておる。
だが、「お湯がいい」という理由で大人気だ。
その旅館が経営しとる食堂のようだ。
もしかするとだ、つぶれないかもだ。
よく考えたら、その宿のご飯も、こんなもんだった。
以前、研修という名の温泉旅行に、嫌々行って止まったとこがそこだったのだが、
料理がこんなもんだった。。。うへぇ~
マカロン、、あれ多分、爆弾だけん!
素敵です!ぜひ学校のそばに^^
お味の方はどうなのでしょう?
何となく、九州は美味しいモノが多い気がします^^
600円ならご飯作るのがめんどくさいときに便利。
近所にもできないかな。
絶対に潰れるだろうな。
会社の近くのランチは、一番安くて800円だよ。なんにもおかわりできない。
もう一度言う。
タダ同然だ!!!
最近、ラーメン1杯で、1000円でお釣りが安い方だと思うようになった自分が、びっくりです。
最近、ざるそば1枚450円は安いと思うようになった自分が、びっくりです。
残さず食べるのが、ナウなエコだそうです。
取りすぎないようにしたいです(´・ω・`)b
どんどん入れ替わってはつぶれる店舗ってありますよねー!
何か憑いてる? 家相が悪すぎるとか・・・。
ホント借りる人に教えてあげたいわ。
1500円の食べ放題で500円分は食べれる私です(体調が良いときは)
うちの方じゃ、激安の定食屋さんでカレーが450円。
ビールの大ビンで550円。
そこが最安かなぁ。
まぁ、あたしゃ素直に吉野さんちかGストかSゼリアに行くかなぁ。
餃子のO将って手もあるなぁ。
謎の華僑さん…
600円とは安いですね。
すぐに元が取れそう。
そう簡単じゃないかw
たしかに人件費と賃貸料とか原料代も安いことは安いかもしれないけど、それって数出した場合に割り算してやっと聞いてくるじゃん。
都会なら薄利多売た有効だけど、田舎じゃね……売れる数が少ないからその分代金にがっちり上乗せされてるって、ふつう。
ってことで、KOOLKATさんが帰国する前に値上がりするか、つぶれるかのどっちかと見たw
あ、だけどこの間、とある安い値段が看板に書かれていることで有名なラーメンチェーン店の場合は、安くし過ぎて儲からなくなりかかった時に、看板を掛け替えるより原料費をカットしたらしい。
どうりでまずくなったはずだ、と思ったが、都会の人は時々は味を気にしない人の数も多いらしく、相変わらず人が結構入っているらしい。
都会って謎だな。
田舎はもっと謎が深いが(爆)
いやぁ、そうなったら嬉しい!
んでも、まだ帰国するメドがたっておりませんwww (スマン!w
帰国する事になったら是非ご一緒しましょうね♡
600円の無駄遣いのようなwww
じゃあ私も合わせて行こうっと♥
くーるちゃんと大瓶飲みまくろっと♥
安すぎるだろー?w
そっちに遊びに行ったら、是非行こう!
・・・つぶれてなかったらね・・・w
謎の華僑さんからのお土産も拝見しました。
マカロンが生焼けのどら焼きに見えたとか言わない。
ジンギスカンキャラメルはキッチンに置いてあったら
調味料と間違えて鍋に放り込みそうなパッケージだ、とか言わない。
なんだか可愛いエスキモー(って言っても良いんだよ。 色々と解釈の問題があったけど今はOKなハズ)に
(・∀・)キュンキュン!w