Nicotto Town



最近読んだ本2


勉強ばっかりでもイカンよね、というわけで息抜きに評論やエッセイを読んでます。

小説でないのは、まぁ教養試験に出る文章読解対策の一環、てことで。
一応アイスマークも借りてきてるけど…読む時間ないだろうなぁ(・ω・`)


で、なかなか面白いのがコチラ。

▼数をめぐる50のミステリー
http://www.amazon.co.jp/review/R20ISEAZ3LJ4MS

あえて★の低いレビューを紹介w
面白いと思える人と面白くない人に二分されるだろうねw(^p^)


でも私、一応高校では理系選択でしたが、理系人間かと言われたらNOですから。
数学は好きだが国語も好きだし、生物や地学は好きだが物理は興味のカケラもない。
国語だって現代文は好きだが古文と漢文はトイレットペーパーにしたくなる^^

苦手な科目ってのはありませんが、つまるところよくいえばオールラウンダー、悪くいえば
器用貧乏。
よくいえばオールジャンルに好奇心が強く、悪くいえばひとつの道を究められない飽き性。


まぁ少なくともそんな私には息抜きにちょうどいい1冊です。
数学、というよりは「数」と、あらゆるジャンルを結びつけた短い小話がいろいろ収録されてる
ので読んでて飽きないなー。

法律学、言語学、政治学、地理学、物理学、生物学、経済学、情報科学に暗号法、はては
神経科学に神学まで!


数学、ときいただけで拒否反応!(>Д<)

って方でも、寝る前の読書にはちょうどいいんじゃないかと(笑)
寝つきがよくなるかもしれないw(^p^)



ちなみにもうちょっと「数学」に対して興味のある方はコチラも面白いです。

▼問題解決への数学
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4621048317

こちらもやっぱりコキ下ろされてるレビューww

でもまぁ問題を解くという意味では、キレイな問題がたくさん載ってるのでオススメ。

数学者になれるほどのセンスはないけど、やっぱり数学って美しくて自由な世界だなーと
思いますよコレ解いてると。






さて、勉強に戻るか。

#日記広場:小説/詩

アバター
2010/09/09 14:25
>みきゃん
そうなんだよなー国語はいろんな話を断片的にでも読めるので好きだったが(教科書、
授業でやらないとこも全部読んでたもんなw)、解釈で納得いかないことが1番多いの
もこの科目でw、先生に食って掛かったことが多かったなww
中学の頃はよくそれで先生を負かしたもんだww(最後には先生が折れて「じゃあそれ

ありにしましょう。(5点配点だったら)3点ね」とかwww)
アバター
2010/09/07 19:18
国語嫌いじゃないけどなー納得いかないよなw
そんなものは作者にしか分からないって何度書きそうになったことか(ぁ
アバター
2010/09/07 08:33
>みきゃん
あなや!!!!!!!まじかブラザー(・Д・)
数学は小さい頃から1番好きな科目だぜ…パズル好きなので楽しいよ数学!
国語みたいに解答みても納得いかないことがないとこがイイじゃないw(・∀・)
(や、国語も好きだけどさw)

古文とか漢文はなー、外国語だから、あれ!!!(`ε´)
外国語も会話ならともかく、文章読むのとかは嫌いなんだよ私~(・ε・) んで古文や
漢文は明らかに会話するものじゃないので、好きじゃないww(^p^)

あ、でもかなちゃん(@ちはやふる)の影響でちょっと和歌(転じて古文)は好きに
なれそうかも…!(ぇ
アバター
2010/09/06 19:22
数学は敵だ!(ぁ
逆に古文とか漢文とか大好きだわ~
勉学に関しては似てないのなブラザー!w(・∀・)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.