みどりのカーテン
- カテゴリ:日記
- 2010/09/07 22:34:47
我が家の朝顔でつくったみどりのカーテン
種を蒔くのが遅かったので今年は
暑い時に役に立たないかなと思ってましたが
すくすく伸びて巻き付くところが無いので
蛇行して自らの茎に巻き付くほど成長しました
毎日きれいな花を咲かせて
毎朝の水やりも楽しかったのですが
ある日水やりをしようとすると
葉っぱが無~い!
じゃありませんか
犯人は芋虫みたいな緑色きれいな虫でした
見てる前でむしゃむしゃ食べてるんです
それも大小合わせて5~6匹いるんです
それから虫との戦いが始まりました
しっかり茎にしがみついてとれません
おまけに緑色の汁を出して反撃してきます
(飛ばすわけではありまんが・・・)
生意気です
何とか遅刻しそうになりながら駆除して
ほっとしたのもつかの間
2~3日後にはまた新しいヤツが葉っぱを
食べてるんです
きりが無いけど腹立つし許せないので
駆除!です
次回はこの虫の正体が明らかになります
御期待あれ~
ネットで検索しないでね ばれちゃうから(笑)
スズメ蛾って言っちゃダメ!
次のネタなんだから(笑)
駆除!駆除!当然です。
私もスズメ蛾の巨大な幼虫と闘ってますよ~(笑)
長いでしょ
いままでからはありえん長さでしょ(笑)
1週間分はあるかな?^^
虫には「木さく酢」という炭から採取した液体を薄めて使うといいじょ^^♪
殺虫剤みたく危なくないしさ~^^♪
今は作ってないけど、うちのバラはそんな風にしてたよん^^♪
でも朝顔はわかんないからやっぱネットで調べたりする方が良いのかねぇ^^♪
って、長いの書いたって言うからブログ見に来たの~^^♪ テヘヘ^^☆