Nicotto Town



バックトゥザフューチャーin名古屋(9

実家について荷物を降ろし
野菜などナマモノ系は取りあえず渡す。

もちろん「信大のりんごとなし」も(笑)

アレコレしているウチに近くに住む
妹が子供連れでやってくる。

妹は「どまつり」に行くらしい。
あー、そーなんだ。わたしたちも
栄方面には出るけど「どまつり」はパス。

とかなんとか言ってたんですが、
結局母君から一緒に夕飯を食べてこいと
まとめて送り出されてしまい、とりあえずピルゼンに。

妹君のところの子供はまだ就学前の
幼児なんですが。まぁいいか(笑)

だいたいピルゼンへの道のりがねぇ。
うん、実に謎な所にあるんだよ。

大学時代に、たまたま教えてもらった
ドイツ系居酒屋なんですが、その時も
分かりにくかった。

いや、分かりにくい訳じゃないんだけど
なんというか、知らないと入れない的な店。

まだあるんでしょうか。

ネット上の有名なグルメサイトで検索しても
出てこない。クチコミ系の所でひっかかる
程度なんですが、店の詳細はほとんど
謎というのが昔と変わらない感じ?

夫君も一緒に行ったことがあるので
ふたりの脳内ナビが頼り(笑)

さて、無事に着けるやら・・・

明日に続く。

<昨夜のわたし>
魚をさばく話やら目玉焼の話やら。

それでは今日の一冊
「牧野植物図鑑の謎」平凡社
ダーウィンの影で名前が消えてしまったウォレスの
ような感じの話が日本にもあったんですねぇ。


アバター
2010/09/14 09:30
わたしの場合は「食い物」がからむと
がぜん記憶が良くなる。あやふやな確信のまま、
夫君のサポートやいかに(笑)
アバター
2010/09/14 09:19
無事にたどりつけたでしょうか?(汗)
というか、脳内ナビほど怪しい?ものないですよね(笑)
私の場合は、間違いなく迷うvvv orz



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.