Nicotto Town


シン・ドラマ汁


ドラマ【ハンチョウ3】特撮【ゴセイジャー】

ハンチョウ3
TBS 月曜夜8時~

【あらすじ】神南署管内のクラブで、客のホステス・佐智子がカクテルに入った毒を飲んで死亡した。このところ都内で2件続いて起きた連続毒混入事件と関連があると思われたため、本庁の捜一から高野警部が派遣されてきた。事件が起きた時、クラブの中に佐智子の知り合いはおらず、連続事件と同じ通り魔的犯行かと思われた。しかし佐智子の周囲を捜査していた村雨は、その日佐智子が珍しく仕事を休んで日頃行かないようなクラブに行ったことに不自然さを感じ、佐智子周辺の捜査を継続することを願い出る。一方クラブの事件があった時刻とほぼ同時刻に、荻窪で会社員男性が刺殺された。須田がクラブの客の中に、その男性と同じ会社に勤める女性・泉美がいたことに気づく。

【感想】早い段階から交換殺人じゃないかということに気づいたので、後はその確認くらいでしたね。交換殺人…推理小説やミステリードラマにしか出てこない、ミステリー界のファンタジー。実際、殺人を依頼する嘱託殺人は現実でもよくありますが、交換ってのは聞いたことがありません。殺人てのはすごくパワーを要する行為です。戦争なんかで恨みもない相手を殺したことがある人は、大抵後で悩まされることになりますね。逆に殺人に抵抗がない鬼畜は、人に頼むまでもなく、自分で手を下しちゃうでしょう。そして2人で共謀して犯罪を行う場合、その2人ともに罪の意識に耐え嘘を突き通す強靭な意志が必要になってきます。なかなかそういう条件が揃うことないんでしょうね。今回も、殺すつもりはなかったクラブの店員を使ったことで、足がついてしまいましたしね。ああいうのを利用するのはもってのほかです。というわけで、交換殺人はやめときましょうってことでw 今回また高野警部が登場しましたが、踊る大捜査線の頃から思ってたんですけど、本庁の刑事ってあんなに高圧的なんですかね? あれだとうまくいくものもうまくいかないと思うんですが。ドラマで本庁の刑事が主人公の時はあんな高圧的な刑事はいないし、所轄の刑事が主人公だと大抵本庁の刑事は高圧的。どっちなんだーーー! こればっかりは現場にいないとわかんないんでしょうかね。つか、人によっても違ってきそう。伊達さんみたいな刑事だと、所轄の刑事に追いつけず息切らしそうだしw 彼の場合神奈川だから本庁じゃなくて県警本部ですけどね。


 

天装戦隊ゴセイジャー
テレビ朝日 日曜朝7時半~

【あらすじ】膜イン筋グゴンは、人間の夢をエサに細々と生きていた幽魔獣・獏のエルムガイ夢エルレイの匣の力でパワーアップさせ、人間の将来の夢まで食べられるようにした。夢を食べられた人間は絶望の根を生やし、そこから地球を腐らせてしまうらしい。一方ゴセイジャーたちは、膜インたちの動向を気にしていたが、エリは護星界の祭・護星祭が楽しみで気もそぞろ。護星祭はカードにかなえたい夢を書いて祈るというもの。普通は1つしか書かない夢を、エリは何十枚も書いていた。そこにエルムガイ夢が出現したとの知らせが入り、ゴセイジャーゴセイナイトが出動。しかし戦闘中、エルムガイ夢エリの夢を食べてしまう。

【感想】エルムガイ夢って名前が素敵www おいしゅうございました、は、岸朝子のパクリですよねぇ。でもメルシーバクとかいいつつ、オレーといいながら闘牛士みたいな戦い方をしていたのは、フランスとスペインどっちなんだと思っちゃいました。基本フランスで闘牛士のとこだけスペインぽかったですけどね。子供相手の番組だからそのくらいいいと思ったのかな? 東映作品にしては珍しい齟齬ですね。にしても、ほとんど夢のない私はエルムガイ夢に襲われても襲われる前と全然変わらないんじゃないかとか思っちゃいました。でもほんの小さな夢やらありえない夢ならあるから、根腐れしてエリに励まされても回復できないくらいにはなるかも。だめじゃん(;´Д`)  で、1回置いてスカイックゴセイグレートが出ましたね。やっぱり出す時は大体まとめて出すんだな。1回きりじゃもったいないですしね。でも最後にはグランドになってましたねぇ。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.