懐かしいな
- カテゴリ:学校
- 2010/09/15 11:25:15
小学校 帯広動物園で昼食。幼稚園児らしい団体がいて、従妹がいないか探した。
大雪昆虫博物館(?)と糠平ダムに行った。
糠平温泉にある宿に泊まった。
修学旅行後に 自分の調べたことを発表することになっていて
糠平ダムについて調べた。
小3の妹に、振るとカタカタ鳴るおもちゃをお土産に買った。
当時、野球帽が男女問わず流行っていて、巨人の帽子を被っている子が
多い中、帽子嫌いで、野球中継も見たことのなかった私は、黒と黄色と
いうこともあり、阪神の帽子をこの為に買ってもらった。
中学校 北見フラワーパラダイスをバスの中から見学した。
層雲峡の宿に泊まった。初めて川音を聞きながら(?)寝た。
札幌の自由行動で、中2の時に札幌に転校した友達と待ち合わせ
一緒に中島公園(?)のジェットコースターに乗り、宿泊先の
すすきのグリーンホテルでお喋りをした。
定山渓温泉の宿に泊まったとき、地元の他中の生徒と一緒で、
一部男子が喧嘩して、全員で説教をくらった。
小樽水族館にも行ったような気がするが...
このとき、地下鉄に初めて乗った。制服のブラウスの襟が痛く
首筋に絆創膏を貼っていた。
高校 汽車を乗り継ぎ、青函連絡船に乗り、寝台列車に乗り、新幹線に乗り
バスに乗り奈良に行った。
鹿せんべいを友達と鹿にあげていたが、鹿に囲まれた友人が
私に鹿せんべいを預け、逃げた。
京都の地下鉄駅に近いホテルに泊まった。翌日のために、タクシーを予約した。
自由行動はタクシーと地下鉄を使って移動するはずだったが、
予約した黄色い相互タクシー(?)の運転手さんの勧めで
ほとんどをそのタクシーで移動した。三千院が最初の目的地だった。
団体行動は、帝産バス(?)で 二条城と清水寺だったような気がする...
東京に行き、自由行動で、原宿に行った。
品川プリンスホテルに泊まった。
バスで日光東照宮に行ったような気もするが...
東北新幹線に乗り、青函連絡船に乗り、汽車で帰ってきた。
青函連絡船は雑魚寝。寝台列車は上中下の三段。朝起きると
車窓から瓦屋根が見えて感動した。タクシーの運転手さんには
「頭のさむい子やな~」と言われた私たち。意味がわからず、翌日の
バスガイドさんに聞くと、この方は小樽出身の方で、良くわからないと
言われた。東北新幹線に乗るまでのバスの中は、バスガイドさんが
一生懸命説明してくれているのに、半分以上寝てた。
あまりにも昔のことなので、真相は...
キタラの場所が 遊具のあったところとは^^
おまけに、円山動物園に移設されていたとは...
ちょっと 驚きです。
一部は円山動物園に移設されたようですが、
それも最近なくなるそうですね。
私は往復汽車の時代ですが、後輩は帰りだけ飛行機でした^^
合図をすると 飛んだり、鳴いたりするのでしょうか...
一体、今の中島公園の どの辺りにあったのでしょう...
そこは 今もそんなに変わらないかも^^
自分たちも京都、奈良、東京でした!
寝台列車も三段だったなー。w
トド・アシカ・海鳥のショーが
すごく印象的だった。 懐かしい…
中島公園で覚えているのは
① 8の字みたいに廻るグルグルするシャトルみたいなやつ
② でっーかい円が軽く上下しながら廻って遠心力ではりつけになるやつ
しかわかりません・・・・・
あ、あとグルグルコーヒーカップもありました。
今は無いので ちょっと自信なかったのですが...
パークゴルフは どうでしょう... 今も昔も記憶にありません^^
よく中島公園で パークゴルフして遊んだわぁ~(  ̄- ̄)トオイメw
頭のさむい子。。。。。同じく意味わからないけど なんか わろうてしもたwww