ハイブリッド車に乗ってるよ
- カテゴリ:車・バイク
- 2010/09/16 00:12:11
今週の私の車は、H社のハイブリッド車イン○イト。
『愛車』を車検に出したので、その間借りたものです。
『愛車は』車検整備のついでに、特に足回りを徹底的にお願いしたので1週間ぐらい見込んで下さいとのことだったので、イン○イトとしばし付き合うことに。
でも、学校に通うと、日中はそんなに出かけられないと思っていたら、ある先生が企画していた「合宿」に急遽参加することになって。
はじめは断ってたんだけど、夜にメールが入っていて、前期の出席不足でこのままだと後期の試験を受けられなくなるかも知れないのを、「今回参加すればチャラにする。」との内容だったので、こういうやり方って好きじゃないけど、「まあ、シャーナイか」という訳で参加することに。
おかげで、イ○サイトを思いっきり走らせるらせることが出来た。
T社のプ○ウスは、基本的に電気自動車で、足りない分をエンジンが補う感じに対して、イ○サイトは基本的にはガソリン車で、電気モータが更にパワーアシストするタイプだから、車の感性としては、私はこっちの方が好き。
町中を走る分には、スタート時のモーターアシストが効いて、1.3Lのエンジンとしては出足のもたつきがなく、ホイールスピンも可能なほど。
但し、エコモードだともたつき感が隠せないのと、停車時にエンジンが止まって、また動き出す時のガサツさがなんとも、それにサスの動きが下品で、乗り心地がナントモ(ホ○ダさんゴメンナサイ)、と言っても、価格が何倍もするものと比較されたら、たまったもんジャナイですよ。
でも、この車を選んだのは、形がいい、コンパクトで、乗り込むときとか、キャビンがタイトで、何となくスポーツカー的な雰囲気があって、気に入ったからなの。
合宿会場は山の中なので、高速道路を1時間ぐらいは走る事になるから、試すにはいいチャンス。
高速では前の車が速くて、追いかけて行ったらいつの間にか150㎞/hになっていた。
1.3Lだから、トルクはないけど、なんかスルスルっと前に出て行く感じで、なかなか優秀。
サスもこのレベルだと悪くないし、ハンドルの不安もない。
特筆すべきは、スロットルを踏みこんで3000回転を超えるあたりからのエンジン音がすごくいい事。
シフタ―は通常DモードでSも選択できるけど、Sにしても回転が上がるだけで、特にトルクが増えた感じが無い。
エンジンブレーキはSの方が気持ち効くかなという程度。
同じオートマチックとは言え、いつも慣れてるトルコンではなくて、CVT、つまり無段変速と言う方式で、理屈はわかるけど、仕掛けは良く分からない。
乗りなれると、多少の違和感はあるが、結構良く走る、1.3Lにしては(シツコイぞ)。
高速降りると、今度は山道だ。
腕が鳴る、ナンチャッテ、隣に人が乗ってるし、この車で攻めようという気持にもならないから、と思っていたけど、対向車も来ないし、取りあえず前の車をパスするか、Sにシフトして、ダメだ、回転が上がるだけでトルクが出ない。
モータのアシストはどうなったんだ。
ここで間違いに気がついた。
モーターアシストはあくまでも低燃費を目的としたもので、F1のKERSシステムとは目的が違うということなんだ。山道ではパワーのない車の走り方で、出来るだけスピードに乗ってリズムをつかんで走りぬくこと。
前の車と距離を開けたら、一気に追いつめ、そのスピード差で抜いて行くしかないか。
それで、結局リズムの乗って、けっこう速く走ったよ。
でも、思いいきり走れないのは、この車がFFであることで、やっぱりFR車とは感性が違う。とは言え、遅くはない。結構楽しめるかもしれない。
で、帰り道、もうひとつ気がついた。ものすごく速い車に追い越された。当然ながら、その車を追いかける。エンジン音、なかなかグー、しかし加速が鈍い。
スルスルと160㎞/hまでは滑らか、その後の加速はさらに鈍い。
長い直線で175㎞/hで断念。
この車で、この速度だと怖さを感じる。
まだ行ける可能性はあったけど1.3Lだから(シツコイな)これでも優秀なのかな。
なんだかんだで、評論家めいたことを書いたけど、結論はこの車、結構気に入ってるよ。
比べた相手が悪かったから、イン○イトちゃんゴメンネ。
T社の方だったんですか。
プリ〇ス好調で何よりですね。
H社からはフィッ〇ハイブリッドが160万円ぐらいで登場とのことで、
お忙しくなりますね。
ご健闘をお祈りいたします。
けしております。 この場を借りてお詫び申し上げます。
イン〇イトはH社の方です。
T社方式はスタート時はモーターですが、
H社はエンジンでスタートしますが、加速時の
エンジン負担をモーターが補う形式です。
ですから、フィールは普通の車と同じです。
175kmは捕まればアウトですね。
細心の注意を払ってます。
1世代前のプリウスに乗ってましたけど、H社の方は完全にアシストなんですか、
H社はVTEC(元はオートバイのエンジンの技術だった記憶が、、)
とかまあ、面白い技術を開発しまよね
しかし、175kmも出すとは、一発免停ですな、(^^
イキナリですいませんが・・・
バースデーハット求めてませんか?交換会やってます★
私を逮捕したいんですか。
簡単にはつかまりませんよ~ォ。
眞叉樹っち
パトとはチェイスする気はありません。
実力は経験済みですから。
チェイスにならないようにチェックです。
なおさん
運転も優しければいいんですけれども。
何せ性格が。
こんな大人になったらダメよ。
でも、エネルギー補充出来て良かったですね。
地球にやさしいですね( *´艸`)
carチェィスしなぃでね^v^V
こちらも。。。Energyぃっぱぃ頂きましたので
走れまァ~す^v^
ぁりがとぅござぃました♡
サークル♡楽しすぎです^v^V
それこそ…タイホしますよ^^
合宿に参加せざるを得なかったのは
元々は、私が悪いんですから。
でも、普段の講義を聞くよりも楽しかったですョ。
単位を取らせるための親心と思えば、有難くもありました。
私が素直にそう思えるようになった、のはここの住人になったからだと思ってます。
皆様に感謝しております。
イン〇イトは結構気に入りました。
160km/hまでは不安はありません。
ブレーキも良く効いて安定してます(1回だけなら?)。
このクラスとしては充分と思えるようになりました。
でも
そんな体験から『愛車』の素晴らしさが納得できます。
出席日数不足をチャラにするから、合宿に参加しろと、
これは僕も好きなやり方ではありませんね。
完全に弱い部分に付け込んでます。
ハイブリッドはおっしゃっているように低燃費を目的としていますから
『愛車』のような走りはできないでしょうね。
それに1.3Lクラスで175出したら、それは怖いでしょう!
メーターとしては出るけれど、それに即した足回りとかではないし、
100~130位までしか考えてないんでしょうね。
一週間くらい『愛車』と離れるのは淋しいと思いますが、
車券から帰ってきたら、また楽しいドライブと思い出を
『愛車』とともに作ってくださいね。