Nicotto Town


水明のニコッとタウンレビュー


オカリナとか


様々な物語に登場するので有名ですね。
素焼きで原始的な楽器とは思ったけど、
マヤ文明に由来するそうだ。

楽器というかきれいな音の高級鈴って感じの、
ハーモニーボールというのも、
ハンズで一度見かけたけど珍しいね。

小さいけど音もでる楽器、
ペンダントサイズのハーモニカを、
プレゼントにしたこともあった。

アバター
2010/09/21 19:00
しらぽん オカリナは印象的なシーンが多いよね。風鈴も自動だけど楽器に近いか。
アバター
2010/09/20 14:00
オカリナは憧れですね。
単純に鈴や風鈴の音色も好きです。
まあ、弾くわけじゃないんですけど…
アバター
2010/09/18 19:32
reoma 自作しやすいそうだね。銀色の球で呪術具が由来らしい。
マイケル 音楽は関心低いけど、楽器は調べてみたり。
アバター
2010/09/18 13:39
オカリナって自分で作ってみたいと思ったことがあります

ハーモニーボールって掌で転がすやつかな?
あれは癒される音色ですよね^^
アバター
2010/09/18 09:26
楽器にお詳しいですね^^
僕は高校の授業でのリコーダー以来楽器を触ってませんねぇ(。→ˇ艸←)
アバター
2010/09/17 20:14
昨日重かったせいか、二重投稿になってたね。
1個目は消しといた。
アバター
2010/09/17 20:11
キムタク 音の出る原理もけっこう謎らしい。
∵あーたん∵ 憶えは無いけど、プラ製のは流行ったらしいね。
アバター
2010/09/17 04:33
オカリナはいいですね。
素朴な音しますよね。
アバター
2010/09/16 23:51
オカリナは小学生の時に流行って(?)
プラスティックのやつですが、吹いてました^^

やっぱり素焼きとかだと音が違うんでしょうね



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.