Nicotto Town



3月3日・雛祭り


本日乙女の日ですね(´∀`)

うちは昔から家にお雛様がありません。
娘二人だというのにどうした(笑)
ちなみにママンも娘三人なのですが、おそらくその頃から我が家には雛人形という
ものがありません。(パパンは婿養子)

まぁ端的に言ってそんなに裕福じゃなかったんでしょうね…w(ノ∀` )

私と姉ちゃまにとっての祖父母(ママンの両親)はあまり甲斐性のある方たちでは
なかったですし(苦笑)
父方の祖父母に関しては、祖父は父が小学生の頃に亡くなっていて、父は母子
家庭の男4人兄弟の末っ子という家族構成。当然そんな祖母に孫に雛壇を買い
与える余裕があるわけもなく。
なので特にほしいと思ったこともなく、ないのが当たり前…という感じです。

だから今日もケーキを買いにいったはいいけど、やたらケーキ屋が混んでて「なんで
今日こんな混んでるんだ~?」と不思議に思ってフト気付く。
ああ、雛祭りでちっさいお子さんのいるおうちが、ケーキを予約してるんだ~!と。

うちでは雛祭りに対する感覚がそれくらい鈍っているのでした(笑)

一応今日の晩御飯をちらし寿司にしようかな~(・ω・)♪

とも考えたものの、結局お好み焼きと焼きそばで鉄板祭りにしたしね…www
お好み焼きに関しては一家言あるチモです(・ω´・)キリッ(ぇ


ニコットではぼんぼり持ってお姫様らしく着飾ってみましたが(*´∀`)
こんくらいしか雛祭りらしいことしてないww

みなさまのおうちではちらし寿司に蛤のお吸い物、菱餅雛あられ…と桃の節句を
堪能しましたか?(´∀`)

#日記広場:日記

アバター
2009/03/04 17:32
>さくら ちるるさん
やっぱり高かったんだ…!(・ω・;)
田舎のいいとこは、都会だと高級品でも当たり前に大量に貰える
とこですな~(笑)

うむ、乙女の祭りですもの、見逃しちゃいけませんよね…!
袖をまくって鉄板と格闘していたアテクシ、乙女失格でございます…w

菱餅、お吸い物に入れても焼いてもいいらしいです。
まさしく普通の「餅」です。
あま~~~い♥お菓子ではないようなので、乙女感は皆無のようです。(ぁw
アバター
2009/03/04 17:26
うああ、5個1000円!
うちは小粒のにしたけど、やっぱ高かったよ~(庶民w

うちは乙女はアテクシしかいなくてよ。www
でも、乙女の祭りだから、やっぱり見過ごせなくてよwww

それにしても菱餅、
お吸い物に入れちゃうのか・・・
てっきり、あまいお菓子なのかと思っていました。
来年、買ってみよ。(^-^)
アバター
2009/03/04 15:28
>チヨジさん
すし花子だったのですかー!(´∀`)(太郎、とは…一応ゆわないw)
チヨジさんちも娘さんですもんねーんでもってチヨジさん自身が乙女です
もの♥雛祭りフルコースはある意味当然ですねっ♥(*´人`)

ああ、菱餅…お吸い物に入れてもいいんだ。うーんお雑煮ちっく。
美味しくてもやはり想像してたのと違うと、違和感が拭えませんねー^^;
私も来年、どんなものか挑戦してみるかな…!

蛤、買うとそんなにするんだ!Σ(゜Д゜)
いつも貰ってるので意識がなかったです…(^ω^;)うへへw
大きいし何より独特の香りがいいんですけどね~(*´∀`)
アバター
2009/03/04 12:58
ゆうか、蛤!めっちゃ高かったよ!!
5粒で1000円越えてたっちゅーねん。大きかったけどさー
貝5個にそんなに出せんわ<平民
アバター
2009/03/04 12:56
昨日はアテクシも、すし太郎(太郎かよ)にしたわよww
その上お雛様ケーキも食いましたわよ。
菱餅、白とピンクとヨモギ餅3層にしたフッツーの餅で
おすましに入れたり焼いて食べてもいいよって
売り子のオバチャンが言ってました。
てかそのまま食べてもあんまり・・やらかい餅は美味しいんだけど
想像と違うってちょっとねー(´・ω・`)
本当はどうやって食べるものなんだろうか。
アバター
2009/03/04 12:16
>さくら ちるるさん
おお、ちらし寿司されたのですね~♥(*´∀`)さすが乙女!笑

謎なんですよ、菱餅…(-ω-)
これは食したチヨジさんに詳しいレポートを上げてもらう必要がありますなw
アバター
2009/03/04 11:14
確かに謎だ!菱餅!
そういえば、食べたことがないです。

昨日は、チラシ寿司食べ過ぎて、デザートのあられが食べられなかったです。www
アバター
2009/03/04 10:00
>チヨジさん
実は菱餅も食べたことがない私!(゜∀゜)
そうなんだ…甘くないんだ…!驚愕!
あの3色だんごのカラーリングを見て、てっきり味も似たようなのを
想像してました…(・ω・)

普通のお餅?なら焼いたり煮たりして食べるのですか?
それともあのままで食べれる(柔らかい)のかな?
ううーん謎の食べ物だ、菱餅…!
アバター
2009/03/04 09:58
>bibiさん
む、何やら誤解が発生している模様…
「娘2人」は私の娘じゃないですよっ!(ノ∀`)私と姉で、「娘2人」ですwww

蛤、貝袷にも使うように、もともとひとつの貝じゃないと合わないことから貞節を
意味すると聞いたような。なので女の子の美徳を表して桃の節句にいただく…
のでは?(・ω・)違うのかなー
運命の人はオンリーワン、的な発想はまさしく「乙女の日」に相応しいと勝手に
思ってましたけど(笑) 違ってたら正解ぜひ教えてくださいましー^^

あとうちの実家の方は海が近いので、蛤は旬の時期になると普通にいただく(近所
や親戚の漁師さんから)ので、わりと頻繁にお吸い物にしたり酒蒸にしたりして
食しますよー^^


>zippo~さん
日曜に改めて、娘さんのお祝いしてあげて!(´∀`)
あ、マーボー…ww
うちも近々やる予定で昨日豚ミンチと豆板醤買って来ましたw
アバター
2009/03/04 09:49
>ユリさん
まぁ私も「女の子」ではない歳ですが…w
い、いつまで経ってもココロは乙女♥ということで…!(;´∀`)
苦しいかしらw


>みやびさん
お仕事してるとそちらの都合や事情が優先されますから…^^;
ん。夜食が海老天うどん!
海老は縁起物ですから、節句の食材ですよっ!d(・ω<)


>あめこさん
雛あられすら、食べませんでした…(笑)
昔は給食に雛あられがついて、持ってかえって食べるのが好きでした~w
少し糖衣のついたほんのり甘いのが好きだったなぁ…(´∀`)♥

私、お好み焼きと焼きそば(とたこ焼き)にはちょっと自信があります…!(ぇw
アバター
2009/03/04 09:47
菱餅昨日初めて食べたんですよ!
私てっきり甘い、羽二重餅みたいの想像してたんだけど!
普通のお餅だったんだー(ノ∀`)色形だけだったわ。
アバター
2009/03/03 23:40
うちは、私が夜番のため、日曜にしました。ですので今日は麻婆豆腐でした。チャンチャン♪
アバター
2009/03/03 22:56
あのさ、お嬢さんにアバの母の姿見せてみれば?

どんな反応するか乞う御期待w

bibiの子供の頃は御雛さんよりも、それに続くお花見のほうが豪勢にやってた
蛤のお吸い物って一般家庭でも出すの?
と、いうのは料亭してたので蛤のお吸い物はお正月過ぎると、もう献立に書いてましたので
それと由来も知ってました?蛤と雛祭りの因果関係(笑)
アバター
2009/03/03 22:55
私の家では雛あられだけでしたv
ちらし寿司にあこがれますが、お好み焼きと焼きそばが食べたいです笑

アバター
2009/03/03 22:39
職場の勉強会で頂いたお弁当でした・・・ おいしかったけど^^
おなかすいたと言われ、夜食は海老天うどんでした・・・ 
アバター
2009/03/03 22:30
うちもふつーの夕ご飯でした。
だいたいもうそんな年じゃないし…ね…
せつないーーー(笑)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.