ベビーカー優先 (^_^;)
- カテゴリ:日記
- 2010/09/17 22:00:16
嘘のような本当の話です (^_^;)
ベビーカー優先と書かれているエレベーターに
乗っていた時の事…
エレベーターは乗客でいっぱいになっています
子供服のフロアーで扉が開いて
扉の真ん前にはベビーカーを手にした
若い女性 (^_^;)
そして一言…
ベビーカー優先です
降りてください (-_-メ)
えぇ~~~~ Σ( ̄☐ ̄;)
この台詞には流石の私も反発心を
持ってしまいました
(誰が譲るか!)
(譲って欲しかったら扉の真ん前から退けよ)
(依頼ではなくて命令?) (;一_一)
例えば、電車の中ではお年寄りの方に
(シルバーシートではなくても)席を
譲ったりはしますが
それは命令されたり強制されたりして
行うものではなく
あくまで善意で行うものだと思っています (^_^;)
命令ねぇ (;一_一)?
もちろん、その若い女性にも
何かしらの事情が有ったのかもしれません…
用事が有って急いでいた
何度もエレベーターを見送っていてイライラしていた
などなど…
それでもお互いに気分良く
思いやりを持って接することが出来る
言い回しが有ったと思います (;一_一)
例えば
申し訳ありません
急いでいるので、宜しければ
場所を譲って頂けませんでしょうか?
みたいにね (^_^;)
言葉を知らないというか
モンスターというか…
ちょっと考えさせられる出来事でした (-_-;)
ビックリです。
権利と思っているところが勘違いのおばかです。
感謝の心を忘れたらいけませんん。
私は車イスを押していますが、周りの善意で場所を開けてくれるのを
感謝の心をわすれません。
そんな横柄な態度・・・どんなに急いでても取ったことがありません><
逆に、幅をとってしまうベビーカーに申し訳なさで一杯になりながら使用してましたよ・・・。
スゴイ人もいたものですね。。。
その人の子供も、かわいそうです。。。
まあ~、ルーテシアさんは酷い目に遭いましたね。
人に頼む時は「お願いします。」が常識です。
なのに、最近の人ったら、頼む時は「命令」ですから。
日本人のマナーが今後はどうなるか心配ですね~。
近年はモンスターペアレンツが増加しているから、嫌になりますよ。
本来、国語の授業はおそらく他の教科の授業の何倍も大切なのですが、
ほかの授業と時間割やテストで同じにならべられちゃいますから。
でも、いろいろな状況の中でも正しい意思の疎通を図れるようにするため
に学ぶのが国語。本当は、とても大切な教科なのだと思います。
一般常識とか礼儀作法も含めて国語にするのがいいのかもしれません。
ついでに?試験は小説の読解力以上に面接による口語表現や、メモ等の
作成による要点把握と伝達の的確性などもあるといい気がします。
彼女の感性の問題以上にそういったことを学んできていない気がします><
社会生活で、そういうことのほうがはるかに大切なんですが....
そういう方、20台の方にはとても多いと感じています。
ただ、一つ反論させてください。
シルバーシート当で席を譲るのは善意ではないと考えています。
これは、あくまで常識、年長者に対する敬意や弱者に対する慈しみ
であって、善意以前のものであると考えています。
確かに、日本ではこういうものを人くくりにして「善意」とするケースが
ほとんどですが、ぼくはこういったことを善意としてすら捕らえたことが
ありません。のどが渇いたから水をを飲む、眠いから寝る、そういった
こととなんら変わりがないと考えています。
ベビーカーは エライんだ!って勘違い女の「命令」ですね
人の邪魔にならない様 ベビーカーを畳んで載る発想
彼女には無いんですね(><;)
子供が、気の毒です(><)
親の方のしつけができてなさそうなので 子供も苦労しそうですね
昔はベビーカー自体殆ど見たことなかったし、
皆さんもっとマナーを守って使っていらっしゃったような気がしますが、
最近はベビーカーをまるで水戸黄門の印籠のようにお使いになってらっしゃる方をよく見かけますね^^;
ただ、子供抱っこして、たたんだベビーカー持って、他にも荷物とか持ってると
正直『米10kg二袋!』って感じwww
弱者に優しくない社会なのかも知れないなぁ、とも
1~2階程度なら歩いて上がろうかなㆀって思いました
私の体験としては、朝のラッシュ時にベビーカーを押した方が
『すみません、もう少しつめてもらえませんか』
と叫んだとき…
ベビーカーたたんで抱っこすれば乗れるって!
と思った私は心が狭いのでしょうか…
ちょっと前までたたんで乗られてた方が多かった気がしますが、今はたたんでいる人をほとんど見ません。
ベビーカーの構造が変わったんでしょうか?
お互いに気分良くしたいですね~
暴行され傘で突かれたってニュースを思い出しました。
そういう人に限って、いざ自分よりも優先されるべき人が来たら
見てみぬ振りをしそうで怖いですねー・・・。
なんとも微妙な問題ですね~^^;
かつてベビーカーを押していた頃は、幅の関係もあり通るとこも選ばないと難しくて、
優先と書いてあるとこぐらいは通してよ~って思っていました^^;
かと言って、その女性みたいに横柄な発言はどうかと思いますが…。