Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


I商店 見積もりが適当

http://www.kfm.or.jp/
神戸ファッションマート
チマタに無数の服屋はありますが、その服屋は問屋から仕入れているのです。
問屋の定価を無視して安売りしようとしても「そうは問屋が卸さない」のです。
服屋が仕入れに行く問屋の集合体が神戸ファッションマートです。
神戸ファッションマートは JR住吉→六甲アイランドの六甲ライナー→アイランドセンター駅下車
という風に極めて行きにくい埋立地にあります。
この神戸ファッションマートに入ってるテナントは家賃を負担しています。
下の階は家賃が安いのですが上の階に行くと家賃が高いです。
でも有名店の場合は上の階を借りているにもかかわらず、家賃は安いです。
有名店だけ優遇されているのです。
あと、ここのレストランもすごく料金が高いです。
バイヤー(仕入れる人)として事前に登録してないと神戸ファッションマートには入れません。
だから一般の人には全く知られてないのですが、登録しているバイヤーもあんまり神戸ファッションマートに来ないのです。
ファッションショーのイベントをやっても来ないバイヤーが多いです。
JRと六甲ライナーを乗り継いで服を仕入れるのが面倒なのでしょう。
JRの新快速が住吉に止まらない時間帯もあるので厄介です。

だから「神戸のファッション情報発信基地」ってテレビで紹介されてると「嘘つけー!」って突っ込み入れたいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
I商店の見積もりが業者が出した書類を坪単価で精査してない。
敷地面積と対象物の解体規模から考えて重機を引っ張ってくるだけの設置スペースがない。
トラックに不要物を積み込む事を考えれば重機なしで作業した可能性が高い。
そうなると見積もりの根拠がそもそも勘で適当に書きました、ということだろう。
合計金額を大きくして儲け最優先で重機をネタに金額の増大を狙ったことは間違いない。
そもそも自転車置き場の完全解体は、こっちの要望に入ってなかったことを思えば当初の目的を逸脱し一方的な構想で金額だけが増大した見積もりだったのだろう。
かくして割高な解体作業が開始され実質1日で終わった。
これも過大な見積もりだった事を証明したのではないか。
I商店は見積書金額を大きくする事に腐心するばかりで金額の適正化には無関心だっのだろう。
結局、金属不要物の回収も有料になったし何もかもが思惑からズレた。
一期一会だからフッカケろ、という思惑が見て取れる。
坪単価2万から4万円という業界の相場はどこに行ったのか。

アバター
2021/04/08 12:35
10×(4.5+1.2)/2=28.5平方メートル

1坪=3.30579平方メートル
28.5÷3.30579=8.621237283675007坪
坪単価4万円×8.62=34.484万円
アバター
2010/09/18 21:43
よくわかりませんが、私の服は専らユニクロオンライ~ン!
アバター
2010/09/18 06:21
1991年にオープンなんですね。
何年か前に神戸に行ったのですが存じませんでしたよ。。。
露骨にセレクトショップの集まりのようですが卸が絡んでるからなんでしょうかね?

ぁぁ、お気に入りに追加させていただきましたペコリ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.