Nicotto Town



ガンが再発かい?かもかもだ。わかんないけど。

三年前の乳ガンでは、
若干左右の大きさが違うような。。。程度でなんとかなった。
幸いだったとおもう。
信じられないほど、早期だったんだ。

そんで今度の疑いなんだけど、
また、ショックもなにもないんだよ。

これは問題だと思う。

もっと生きて行くことに真剣で、
生きて行く事に、シガミツコウとするべきなんだと思う。
どうにも淡泊すぎるんだ、自分で言うのもなんだけど。。。
「そっかぁ、仕方ないなぁ」程度のココロの動きしかないんだ。

初ガンの告知のとき、「気丈ですね」と言われたが、
そんなもんでもないんだよなぁ。
ほんとにどうでも良かったんだよ。

これは絶対にいけない。
こんなんじゃいけない。
死にたくないって思わなきゃいけないとこだぞ!

ショックが湧いてこない事に、ショックを受けた。

守るものが何もない生活は、死の恐怖も
生への執着も、私の中に育てていなかったんだなぁ。
望まずして生を取り上げられた人に対して、
不謹慎じゃないか。
申し訳ないじゃないか。

仕事のことは、かなり気にはなっているけどね。

あのね、どうかマンモグラフィーは受けて下さいね。
触診で発見はいけません。
もっと前にもっと早く。

診察室から出て来る人は、泣いていましたよ。
たくさんの人が、泣いていましたよ。
家族も泣いていました。

全摘手術の前に、患者は一旦家に帰ってました。
家族と共に過ごすんです。
家族で立ち向かう戦いが、始まるからです。

私にも、他人の気持ちは解るんですよ。
だから皆は、マンモグラフィー、受けて下さい。
私はまた、大丈夫です。
ただの石灰質かもしれませんし、

再発だとしても、早期です。


アバター
2009/03/26 03:25
>あいるさん
その後が、よっぽどの神経じゃないと、
持ちこたえられません。
鬱との戦いになります。
私は幸い、鬱にナル能力に欠けてはいましたが、普通はそうです。

その女性が、今、お幸せならばいいですね。
乗り越えて欲しいです。
アバター
2009/03/26 03:23
年に最低一回はドッグにいかんとね。
昔付き合ってた娘が片方全摘してんだよね。
アバター
2009/03/09 04:29
>亀吉さん
講習三時間受けたんですもの。
立派な、シスターっす!!

まめに受けるのが、大事みたいですよね。
見付かっても、違っても、どっちにしろ安心です。

私が心配なのは、森繁久彌さんのように、
最後まで残ってしまう事です。。。ありゃ、地獄だわ。

使命、あるのかなぁ。。。あっても完逹出来るのかなぁ。。。誰でもあるんだろうな、使命。
それが何かがわかれば皆、どうにか頑張っちゃうんでしょうけど。

ありがとうございます。
亀吉さんも、御身お大切に!
アバター
2009/03/08 20:36
以前から、まめに定期健診受けていて、2回ぐらい再検査したこともあります。
5年前には、しこり発見され、除去手術しました。
細胞検査が終わるまでは、ちょっと心配でしたね。

ショックがない、淡々と受け止めているということですか。
KINACOさんが、この世に生をうけたのは、なにか使命があるのかなと、感じてしまいました。
いえ、宗教家ではありませんけどね。
早く、安心できますように。
アバター
2009/03/07 18:44
>かぶとむしさん
ああ、億劫で憂鬱になりますよね。。。
でもそれは一瞬で、
見付かっても、無かったにしても、どっちにしてもラッキーな事だもんなぁ。
どうか、行って安心しましょうよ。。。ねっ!

コメありがとうございました。
アバター
2009/03/07 18:38
KINACOさんがそのような経験されてたとは・・・。

実は私もちょっと気になることがあって、マンモ受けようと先週病院に行きました。
でも、アレの最中だったんで、1週間後に来てと追い返されたんですけどね。
1週間待つのが憂鬱だけど、ちょっと励みになりました☆
アバター
2009/03/07 15:38
>こややしさん
おっ!今日はすこしヨユーがある一日ですか?
コメントありがとうございます。感激だわさ。
うん、なんかね、わかないね、感情。

半年で、病院病気でたたんでる先生。。。。どうなってんだ、おいっ!!

放置プレイは、やめようよぉ。。。。
死んだ次の日に、盛大ないい事が(なんかに当たるとか。。。)あったら、
それはそれで、ちと悔しい。。。
アバター
2009/03/07 15:34
随分前、病院で「このままだとあんた死ぬよ?」と言われた時、
全く同じく「あぁ、仕方ねぇなぁ」が感想だったなぁ...

半年後にもう一回検査しに来て、と言われて、
半年後に病院に行ったら、その先生が病気で病院たたんでた。(^_^;
病院の前で、オイッ!てツッコミ入れちゃいましたよ...

そのまま放置してますが、今のところ生きてるみたいです、ハイ。(^_^;
アバター
2009/03/07 14:15
>aboraさん
そうしてください!絶対ですよ!
みんなで「イタい痛いっ!」と言って、ビビらせてますけど、
「ぎゃーーーーっ!」ってんじゃないんですよ。
「いててててててっ。。。」なんです。
こんぉ〜〜〜やってくれるじゃねーか!ぐらいです。
私も含めて、オーバーなんですよっ!今の人間はっ!(笑)

ありがとうございます。行ってください。
アバター
2009/03/07 14:10
>西の魔女さま
お母様のご心中、お察しいたします。
それをおそばでマノアタリになさる西の魔女さまも、きっとお辛かったでしょうね。
鬱との戦いにもなりますしね。

マンモ、イタいっすねぇ〜。。。
「ちょっとちょっと〜〜〜っ!」ですもんね。
ぶん殴ろうかと思いますもんねぇ〜。

ありがとうございました。
ココロをケアするものが、もっと進めばいいですねぇ。
アバター
2009/03/07 14:05
>いっきゅぅさん
ありがとうございます!
今日はそこそこ天気もいいし、気分もいいので、
奇跡の水を汲みにでも、熊本にいこうかと。。。
本当に奇跡かどうかはわかんないけど、本人が奇跡って言うんだから
まちがいないんだろぅ。。。なんですわ。

ありがとう。大丈夫です。
アバター
2009/03/07 00:19
そうか・・・そんな事があったんですね
気丈だなっ
守るものが何もないなんて
そんな風に冷静にいれるKINACOさんだから
早期発見もあったんでしょうね

せっかくココにKINACOさんが記事にしてくれたメッセージ
私もしかと受け止め
必ず検診してまいりますっ
アバター
2009/03/06 19:42
今は発見の精度も手術の技術も随分向上しています。

とはいえ、女性にとっては癌以上に精神的苦痛を伴うことではあります。

実家の母も昨年左全摘しました・・・揺れる心が伝わって付き添うのもつらかったです。

魔女も1年おきですが受けてますよ、マンモ^^;

技師さんに軽い殺意を抱くほど痛いですが、必要なことと割り切っています。

多くの人につらい思いを共有させてしまうので・・・
アバター
2009/03/06 18:07
石灰質で在る事をお祈り致します。

何にしろ、ガンは早期発見が大事ですから!

大丈夫ですよ!早期です。
アバター
2009/03/06 12:31
>みう♥さん
めんどくさがらずに、どうか受けて下さい。
受ければすむことです。
私も、ずっと面倒で、受けてなかったんです。
そんな私を、「面倒がらずに!いくよ!」と連れて行ったくれた人がいました。
それで、初めてのガンは、極々初期で見付かりました。
早期発見は、その人のおかげです。

その人が言わなければ、たぶん、私はこの世に居ないかもしれません。
たぶん、いないでしょう。

ありがとうございます。
ぜひぜひ、受けて下さい。
アバター
2009/03/06 12:00
ガンだなんて言われてもまさか自分に・・・と、すぐに実感が沸かなさそうで、ショックもなにもないって気持ちなんだか分かるような気がします。。。
乳がん検診、めんどくさいな~と避けてきてましたが受けようと思いました
KINACOさんがご無事でありますように!!!
アバター
2009/03/06 11:54
>popokunさん
早期であれば、復活はしますね。
どっちかっていうと、鬱との戦いだっちゅうこと。
げっそりってとこ注目です。
病院で知り合った人は、大山のぶ代の様でしたが、乳ガンの途中も、大山のぶ代。
ガン後は『二倍大山のぶ代』にご成長あそばされました。
お知り合い、ようございました。やっぱ、初期っすね。
ありがとう。私も大丈夫だと思います。

アバター
2009/03/06 07:13
やっぱり知り合いが乳がんで初期、
それで4年後に再発.....でも復活しましたねー
一時期げっそりしてたのに今は....
やっぱり早め早めらしいですね......。
大丈夫だよ!!絶対!!
アバター
2009/03/06 04:34
>マイティラビットさん
大丈夫よ。大丈夫。

私も疑問はたくさん持っていました。
でも、本当にアナタが言う通り、ここの出会いは大きなモノになっています。
いろいろお話するのも、楽しいね。
「いま、なにやってるのかな?気張ってるかな?」とか想像するのも、楽しい日課です。
私は、比較的時間が自由ですから、ログインしている時間も長くて
「なんだか、怠けモンみたいだぁ」って思ったり(笑)

アナタの大切な人が、悲しい想いをしないように、
アナタも、自分を大切に。
アナタが愛する人も、大切に。

ピンクリボン運動ね。
助かる命はたくさんだものね!
今できること。。。私もしようと思う。
ピンクリボンだけでなく、罪なく咎なくエイズに苦しむ人、
地雷に苦しむ人、飢餓に苦しむ人、たくさんあるもんなぁ。

って随分話は大きくなりましたが、
ありがとう。これからも仲良ししましょう。
アバター
2009/03/06 04:24
>reenaさん
私がここにきて、文字のお付き合いではありますが、
初めて身近に感じたお名前です。
私の大好きな北海道でいらして、とても親近感をおぼえました。

そうですね。
いままで生きていれば、大切にしなければならない関係は、やっぱり出来ています。
一人ではないですね。
そうであれば、私は私を守らねばならないですね。

いろいろ考えました。
そうかそうだな、おっしゃるとおりだなって。

私は私を、大事にすることが不得意な子でした。
この歳になって、その事を、みなが悲しがっていただろうことに気が付き始めています。
遅ればせなんですけど。

ありがとうございます。
どっちにしろ、助かりますから、大丈夫です!

アバター
2009/03/06 04:07
>光久さん
光久ってお名前いいね。私はいいお名前だと思います。

マンモグラフィーは、乳ガンを『早期発見する為』のものです。
きっと、reenaさんや、さっとんさんの方がうまくあなたに説明出来ると思うけど、
頑張って説明すると、ガンが出す物質を映し出すものです。
胸をぎゅーって挟んで、レントゲンのように写します。
その物質が映し出されれば、ガンである可能性が高い、そういうことです。
テレビなどでも、「乳ガン撲滅運動 マンモグラフィーを受けましょう。」ってやってるよ。

乳ガンは、早期に発見すると、必ず治るガンです。
知らずにほっておくと、手遅れになってしまいます。
早期発見が可能で、早期発見であれば助かるガンで、命を落としてはいけません。
だから、「乳ガン撲滅運動」があるの。
マンモグラフィーを定期的に受ければ、早期発見の可能性は、極々大きなモノになるの。

今度、中学生。
まだまだ、マンモグラフィーを受ける歳ではありませんが、
もう少し大きくなった時は、どうか受けて下さい。
そして、アナタを愛する人達が、悲しまなくてすむに。

乳ガンだけでなく、自分を大切にすること、これをいつも想ってください。
自分を粗末にしないこと。
私のショックを、解る気がすると言ってくれましたね。
アナタは、感受性が強い女の子なのでしょう。
きっと、人を理解しようとしたり、思い遣ったりすることの出来る女の子なのでしょう。

だから、どうして!とか、なんで!とかに、ぶつかって、苦しむ事があるかもしれない。
でも、悩んだり、辛かったり、いろいろあっても、
絶対に自分を粗末にはしないでね。
自分にも思い遣ってね。自分を、大切にしてあげてね。
健康でいることも、お願いね。絶対よ!
長かった小学校を卒業して、中学校に羽ばたく光久さんに、大きなエールを送ります。

話がそれたねwww

コメント、ありがとう。本当に、うれしかったです。
私は、大丈夫ですよ。

アバター
2009/03/06 03:35
>ホビットさん
私の人生最大の悲しい日は、お目当ての『いきなり饅頭が売り切れ』。。。とかですだ。
最大が、頻繁に押し寄せるんですよ。

ソンな事無いって。落ち込んだりに、大きい小さいないって。
とにかく落ち込んだんだもん!

ありがとうです。
私こそ、訪れてくださってありがとう。
マンモ、受けて下さいね。
あんなに感受性の強いご子息は、母に何かあったら、無理に笑います。
なにも無いが一番です。御身お大切に。

これからも、よろしくお願いします。
急かすわけにはいかないけど、読みたいな、ブログ!

アバター
2009/03/06 00:39
KINA姐さんが居なくなるのは嫌だ・・・(;_;)
僕はネットの人間関係に疑問を持っていました。
でも、ニコットタウンで出会う人たちはみんな良い人たちばかりで、とりわけKINA姐さんとチロルさんに出会えたことは大きいです。
早期発見で心配ないと言うけれど、知ってしまったからには不安です。
僕にできることはないかも知れないけれど、KINA姐さんが居なくなるのが嫌な人間が、ここに一人居るということは忘れないで欲しい。
そして今は、KINA姐さんの心配ないという言葉を信じる。

ステップにピンクリボンを貼るよ(^-^)
とりあえずそれが、今すぐ僕に出来ることかな。
アバター
2009/03/05 22:41
KINACOさん、そうだったんですね。
三年前の早期発見出来たそうで、本当に良かったです。
今回の検診で 「再発」 の心配をしてらっしゃいますが、
大丈夫な事を祈っています。

「ショックが湧いてこない事がショック」・・・
KINACOさんのように感じた人がいるという事に気付かされました。
でもKINACOさん、守りたいものはきっとあるはず!
KINACOさん、お友達も、お仕事上でも人脈がありますよね。
KINACOさんを慕っている人、大勢いるはずです!!
KINACOさんとはネットだけでのお付き合いですが、
KINACOさんの周りにはきっとたくさんの人がいるという事が、感じられますもん。

分かったような生意気な事言って、気を悪くされたらごめんなさい。
アバター
2009/03/05 22:18
疑い・・・なんですよね(!!) 再発してないといいと思います・・・。

ショックが沸いてこないことにショック、そこはなんとなく分かります。

何故か、何回も記事読んじゃいました・・・。

マンモグラフィーって何ですかね???? 何かの検査・・・ですか?

物分りが悪くごめんなさい↓ 
アバター
2009/03/05 19:31
私の落ち込みなんて、なにが「人生で最も悲しい日」だよ!と自分にどなりたくなる気分です。

大変な時に、私に暖かい言葉をかけてくれたKINACOさん、ありがとう。

マンモ受けます。私も挟めないと思うけど・・・

毎日、毎日しっかりと生きるぞ!そんな言葉を思い出させてくれたKINACOさん、心から深く感謝、です。
アバター
2009/03/05 18:31
>ジーニーさん
ありがとう。
おかあさま、そうだったんですね。
どうか、大家族の為にも、ジーニーさんもお大切に!
アバター
2009/03/05 18:18
前回は早期発見でよかったです。安心しました。
私も15歳から乳にシコリができて、それから毎年検査にいってます。
両性だからいつも経過見です。
私の母がガンで亡くなっているので、その辛さが分かるから、なおさらです^^;
キナコさんに何事もなくでありますように・・・
アバター
2009/03/05 17:31
>akiraさん
そうなのよね。
触診で解るとこは、けっこう大きいのかも。

みなさん!挟めるってですよ!!

ありがとうです。
アバター
2009/03/05 17:30
マンモグラフィーは貧乳でも挟めます。
触診だけじゃ わからない乳がんもあります。

執着心。。自分はどうだろう?
告知はしてねって言ってるけど。

絶対に良い結果でありますように。

アバター
2009/03/05 17:09
>よっぴぃさん
なんかね、アンパンマンの絵をかくとイイと聞いたことがある。。。。

挟めないところを、なんとか挟んでくれる様だです。
挟んじゃってください!
絶対ですよ!

ありがとうございます。。。
アバター
2009/03/05 17:06
>ののさん
上岡龍太郎!!
久々名前聞いた!!
パペポが大好きでした。
スゴいよ!ぜったい挟めないだろう〜って先輩が、
「挟めたっ!」って喜んで帰ってきた事があった。
どうも、なんとか挟むらしい。。。
アバター
2009/03/05 16:44
マンモ、恥ずかしながら受けたことありません。
挟めるのか!?ってぐらいの胸なので…
脂肪が少ない分ちょっとした刺激に弱いのです。
ぐって挟むって聞いただけで気が遠くなってしまう。。。

でもそうも言ってられませんね…
次の機会には受けてみようと思います。

KINACOさん淡々と受け止められているようで、
それはある意味いいことかもしれないなと。
いつも笑顔でいてくださいね。
笑いががんを消したという話を聞いたことがあります。

ムリはしませんように。。。
アバター
2009/03/05 12:55
嫌です(・∀・)
ぺちゃんこです。挟めないです。志村ばーちゃんのようになって戻らない予感です。
「病院に行くから病気になるんや」という上岡龍太郎の教えに従って病気にはならないまま死んで行く予定です(・∀・)
でも万が一病気認定されてしまった時のためにとりあえずホスピスの調べはつけてあります(`・ω・´)
お金の工面はできてません・・・orz
昔なら死んでていい年の私はもういつお迎えが来てもいいけどw
KINACOさんはまだまだだよ!
アバター
2009/03/05 11:06
>モウモウさん
そうかもねぇ。
そうかもしれないねえ。
そうかもしれないから、とにかくマンモグラフィーだ!
っと、もっといい方法も出てくればいいねぇ。
アバター
2009/03/05 10:47
>チロルさん
大丈夫だと思うよ。
ただ、マンモグラフィーは受けて頂戴ね!
お願いなのよ。TVでも言ってるでしょ?あれほんとだわ。
絶対に受けてね、定期的に。会社でやってるかな?

大丈夫なのよ、私は。ただ、繰り返しにマイッちゃうんだよなぁ。。。

ただ、人が泣いている姿を見ると、
いま健康な人も、どうかマンモグラフィー、定期的に!って思うんだよ。
アバター
2009/03/05 10:46
そんなご病気でしたか。
KINACOさんがショックを受けなかったのは
まだ命の危険が少なかったからかもしれません。
それぞれ感受性は違いますが、
死が近くに迫ったとき人は必ず動揺します。

無理をなさらずに
自分のスタンスでペースで病気と向き合って下さい。
アバター
2009/03/05 10:41
>招き猫さん
大変でしたね、という言葉ではいけないのですが、
みつかりません。ごめんなさい。
針セイケイで組織を見ての判断になります。
お子のご成長が支えでいらっしゃるとおっしゃってましたよね。
楽しくオオラカに、がんばりましょ。奥様のためにも。
アバター
2009/03/05 10:37
>さっとんさん
ドキドキしながら読みました。
よかった、ご子息。。。高校生という多感な時期に、受け入れ難いことだったでしょう。
ほんとうによかった。
ご家族も、大変な時期を乗り越えられましたんですね。

死の恐怖に怯えて体力消耗は
まずいでしょうし、生きる熱意に溢れて必要以上にハイテンションでも疲れてしまうでしょうね。

そうかもしれないなぁ、と。
少なくとも、前回もでしたが、直視はしているのだろうと思います。私は。
ありがとうございます。
大丈夫です。

アバター
2009/03/05 10:26
>監督さん
ごめんんさい。
せっかくお会いできるチャンスでしたのにね!ざんねん!
アバター
2009/03/05 09:49
kINAネーサンは悔いた生き方してないからではないのかなぁ。多分。
私は行動が遅く、チャンス逃してばかりなので
まだまだ悔いだらけなのです。

でも、何より生きて欲しいと思うのです。
家族でもなんでもないのですが生きて欲しいと思うのです。

アバター
2009/03/05 08:02
癌・・・恐ろしいヤツです。
私もかつて、ヤツの脅威にさらされました。
私の場合は、男性しか持っていない2つの臓器のうちの片方を奪われました。
そして一昨年、愛する妻をヤツに奪われました。
私としては、私の残りのひとつを、いや、私の目も耳も差し出してでも彼女だけは守りたかった。

>望まずして生を取り上げられた人に対して
この事だけは、決してお忘れ無き様私からお願いします。
そして早期と聞いて安心しました。
しっかりと検査受けてくださいね。
誰かが言ってましたが、癌と言う病気が一番苦手にしているものは、家族の愛だそうです。
アバター
2009/03/05 07:09
どんな気持ちで闘病に臨むのが一番良いのかは私にはわかりませんが、死の恐怖に怯えて体力消耗は
まずいでしょうし、生きる熱意に溢れて必要以上にハイテンションでも疲れてしまうでしょうね。
淡々と…で良いと思います。我が家は一人息子が高校時代に骨肉腫で手術・抗がん剤治療をしました。
彼は治療には耐えましたが、身体イメージの変化を受け入れられず、治療途中(抗がん剤半クール)で
自主退院してしまい、その後は一度も受診もしませんでした。
抗がん剤の効きも悪い型で助かる可能性は2割以下でしたが、とにかく楽しく暮らそうと思いましたよ。
…それはもう11年前の事です。今では無事27歳になりました。

アバター
2009/03/05 03:33
さきほど部屋に遊びに行きましたが
留守でした。
アバター
2009/03/05 03:30
>監督さん
おう!ありがとうです!

マンモグラフィーは受けてね。
監督が。。。ではないが。。。受けさせろってとこです。

ありがとう!
アバター
2009/03/05 03:28
大丈夫!
手術したことあるので
気持ちわかります。
アバター
2009/03/05 03:17
大丈夫、大丈夫!
若干、鬱にはなるけど、とにかく、マンモグラフィーを受けてもらいたいだけだよ。
書こうか書かまいか、迷ったんだぁ。
重いしね。

でもね、マンモグラフィー受けない人多いんだ。
増えては来てるのよ、キャンペーンやってるし。
まわりの方にも、お勧め下さい。

迷惑かけずに云々は、これ、なかなか出来ないねぇ。
迷惑かけっぱすよ。
煩悩も多いっす。108つ、網羅かな?どうかな。。。お金は大好きだ。
作ってもいいぐらいだ。製造する!

死んだ後の期待?どんなんかなぁ。教えて欲しかったな。
火の鳥でさ、宇宙になってたじゃない?タマシイが。。。読んでない?
仏教観ですかねぇ。

ありがとうございます。

アバター
2009/03/05 02:54
えっ。そんな話だったんですか。そうでしたか・・・

生に執着がない気持ち、わかります。ま、私ごときよりはKINACOさんのほうがはるかに深いかもしれませんが・・

今生きようとしている他人と比べてしまうと、産んでくれた人やお世話になった人を思うと、私も胸が痛むことはあります。でも、この気持ちはどうしようもない・・・だから、後半の人生は、精一杯受けた恩を返して・・・というか次の世代につなげて生きていくしかないんだろうなと思います。それができないならせめて人に迷惑をかけずに生きたい。。。今私はそれがまったくできていませんが、KINACOさんはできているような気がします。

ただ、最近若干、死への恐怖も芽生えてきました。どちらかというと死んだあとの期待感のほうが強いんですが、そこは所詮煩悩の産物だなあと自分を思ったり・・・タハハ

って、なんか重い話にしちゃってスミマセン!
えっと、KINACOさんはご自分の症状がよくわかっておられるようだし、そうだとしてもきっと早期ですね。なんでもないって可能性だって高いですし。
KINACOさんはまだまだ死ぬわけにはいきませんよ、ふっふっふ・・・もっと私たちを笑わせてからにしてください!^m^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.