フリッツ・クライスラーの「愛の悲しみ」
- カテゴリ:音楽
- 2010/09/26 11:13:13
元々アコースティックな音が好きなんだけど、
特に好きなのがヴァイオリンの音・・
ジャズでもなんでも聞くけど、クラシックで好きなヴァイオリニストは
もう亡くなったけどアイザック・スターン
それとフリッツ・クライスラー
以前ヨーロッパの友人のところに滞在しているときに
急遽、チケットが手に入ったとかで夜、
指揮者なしのミニオケの宮殿コンサートに連れていかれたんだけど、
途中なぜか停電になるハプニング・・^^;
でもローソクが灯っていたので、薄暗い中、(元々かなり照明は暗かったけど)
演奏は中断されず続行・・
(暗くなっても途絶えず、みんな暗譜してるんだ、とちょっと驚きw
楽譜もなかったし)
そのロウソクのみの薄暗さのなかの演奏がかえってかなりいい雰囲気だった。
その中でも編曲された「愛の悲しみ」の演奏が印象的で感動してしまった。
こちらできけます。
http://www.youtube.com/watch?v=AqQ2_2qd-5Y&feature=related
クライスラーという人もなかなか面白い人生で
いくつか彼が発見した過去の作曲家の作品が実は彼自身の作品で、
批評家もすっかりだまされたという話は面白いけれど
今だと詐欺罪になりかねないかも?
でも、そんな逸話もいいな〜と思える。
最近よくきいてるのはイツァーク・パールマンのクライスラー集
何度きいても飽きませんw
やっぱり演奏って人柄が出るかも^^
クラシックコンサート、けっこう行きましたが
あんな経験は1回きりですね^^;
ウィーンではないけど、オーストリアでした。
オーストリアのリズム感は優雅で独特ですね^^
そういえば、ストリートミュージシャンもかなりLvが高かった。
みんな耳が肥えてるんですね〜w
cat さん>
クライスラーいいですよね!
自分でも演奏できるようになりたいです^^;
ウィーンですか?
クライスラー、名前はよく聞くけど、そんな経歴の持ち主だったんですね^^;
「愛の悲しみ」、素敵です♪
ほんとにいいですよね。聞き比べも面白いですね。
私も一番好きな楽器は、バイオリンです。
ピアノもいいデスね^^
今日は確かN饗でシベコンをやりますね。楽しみ♪
一時代前の演奏ってかなり変なのもありますが、
色あせない演奏をする人のは最近聞けないようなノスタルジックな味わいがありますね^^
ピアノ、最近きいてないな〜^^;
フランス音楽のピアノ作品は自分も好きです^^
渋いですね。心に染み入る感じ・・。
ヴァイオリンのあの弦にビヨ~~ンと触れる時の音が
なんともいえず、いいですよね。
私が楽器の音で一番好きなのはピアノです。
ピアノも弦の音。ポロポロと音が流れると、体ごと、持っていかれそうです♪