おでんとポトフと悪魔の花嫁
- カテゴリ:グルメ
- 2010/09/26 22:13:45
![]() |
お友達と
「お題を決めてコーデ」で遊びました~
お題:≪悪魔の花嫁≫
二人で楽しんで、悪魔の花嫁になってみました(^^
で、25日から約2ヶ月、自分のスキルのブラッシュアップをかね、
というか、資格試験のため、講習へ通い始めました。
平日仕事だし、土日は勉強だし、
大丈夫かな~と不安で一杯です。
しかも、講習難しかった~(><
ああ、だめかも、私…
と、へたる中、
ダーが、良夫賢父(←父ってなに?)
を発揮してくれて、
土曜日の晩御飯はおでんを作って待っていてくれました。
ただ、ダーは、両親の仕事の関係で
小2~高2までアメリカ暮らしだったこともあって、
なんかこう、感覚がアメリカ人ぽいとこあるんですよね(^^;
▲▽作ってくれていたおでんの具▽▲
■大根
■玉子
■餅いり巾着
■練り物(ごぼう、ウィンナー、うずら)
■こんぶ
■しらたき
■こんにゃく
ここまでは、すんごく納得なんですが、なんと
■かぶ(ごろんとまんま)
■にんじん(ふたつにざくっと切ってある)
まで入ってるんですよね~(^^;
ダーに
「ねえ、おでんとポトフと勘違いしてない?」って聞くと
「え?おでんは、日本式ポトフでしょう?便利で簡単でおいしいよね♡♡」と
ご機嫌でした(^^;
うーーーん、うーーーん。
おでんとポトフは
なんかこうちょっと違う(ってか、全然違う)
この日本人感覚をどうやって、説明したらいいんでしょうかね~(^^;
って、ダーよ。
日本人なら、おでんはおでんなのだ~~
数回回したら頭乗せドラゴンがでたのでやめたよ
banbiちゃんは頭乗せドラゴンでた?赤がダブってるから
まだやったらいうてね。
それから剣もブルーがダブってるからね~
キティちゃんとかも出てるけど、限定でもないから
まだ、手をだしてません。きっとそのうち買うんだろうけどね
どこにしようか迷ったけど上北沢にベーグルを買いに行って、
近くのネパール料理のお店に香りにそそられて入ってしまいました^^:
これが結構美味しくって、ナンがもっちもち!
でもってかなりリーズナブルでした^^v
代々木公園は人で溢れかえっていたけど、
お腹空かせるためのも長~いお散歩した後の芝生の上で食べたベーグルサンド
格別でした☆
次回の江戸進出予定しますので、
方面来まったらよろしくお願いしま~す。
もかちゃん、うんうん、
「オーダーー!!」入れてくれたら
なににでも、迅速に対応いたしますです~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
banbiさんのおすすめだったら間違いない!
是非、宜しくお願いします✦
楽しみです!じゃ今度都内でお食事する時教えて下さいね。
おでんが恋しい季節になりましたよね~
一日かけて煮込んだおでんを、夜、冷酒をいただきながら
はぐはぐ食べるのって、
最高に幸せですよね~~
私も、たまご&じゃがいも、大好きです(^0^/
おでんって、おかずっていうより、
お酒のおつまみというか、
お酒と一緒が相性、いいですよね~
★★もか89さん
12時間睡眠、私、たまにやるんです(^^;
なんていうか、爆寝??
慢性寝不足なので、
たまにもう電池が切れたみたいに
がーーーーって寝ちゃいます(^^;
で、四谷でタイ料理!
おおお、いいなあo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
四谷のあたり、こじんまりとしたお店が
多くて雰囲気、いいですよね~
タイ料理は私も大好きです♡♡
マイナーだけど、錦糸町にめっちゃ、おいしい
タイ料理のお店あります(^^
今度こちらへ見える時は前もってお知らせ願えたら
素敵なお店のリスト、ご紹介します♡♡
なにせ、食べ歩きには自信があるので(^^;
わはははは~~
起きた時の世界が違うでしょう.:+:*
私は眠りが浅くって・・・。
banbiさん、オーバーワークじゃないですか?
でもご主人いつも優しくてお幸せね❤
話変わって、
私も主人もエスニック料理が大好きなんですよぉ、
主にインド料理(ネパール)かタイ料理、たまにベトナム料理かな。
でね、7月に六本木の「ジャスミン」ってタイ料理に行ったんですが激ウマ✦
で一昨日、四ツ谷の姉妹店に行ったのですが、やっぱ超美味しい❤
banbiさん、色々お店知ってると思いますが、
又お勧めのお店あったら教えて下さいね!
よろしくお願いしまぁす(*^∀^*)
ダーリンさんのおでんの具…確かに日本式ポトフと思えば普通かもですねw
おでんは玉子&じゃがいもが入っていれば後は何でもOK派ですwww
そういえば、そろそろおでんの美味しい季節だな~♪
週末あたりウチもおでんにしようかな^^
ポトフ風にw
マヨ玉子、今晩挑戦してみます。
なんか、美味しそうo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
たこやきにも、やきそばにもマヨ混ぜると
美味しいし、
ほんと、究極ですよね~~
で、ポン酢+マヨ!
これは、かつおを食べる時の定番です♡♡
分離はしちょうけど、ぐるぐるって混ぜて
かつおにつけて食べたらさいこうーーです。
あ、その時は、一味とうがらしうをぱぱっとかけます(^^
★★もか89さん
もかちゃん、おでん、いいねえ~
昨日は、講習から帰ってきたら夕方6時。
で、私ね、お風呂入って、ビール飲んでから
とろとろ眠くなって、7時過ぎくらいから
爆寝しちゃったの(^^;
起きたら、7時で、なんと12時間寝続けました(^^
朝、ダーが、
一人寂しく、晩御飯の手巻き寿司、一人で食べたと
報告してました(^^;
おでんは2日目が一番美味しいですよね~
もかちゃんのおうちへご相伴にいきたいです~
が、超蒸し暑い1日で、ちょっとがっかり。。。
でも久しぶりのおでん、美味しかったぁ。
おっきなお鍋にいっぱいだから、
今日もそれで行っちゃう感じです(^^ゞ
だしの変わりです^^
ちょっと分裂するけどwww あたしは少し塩も入れます^^
美味しいですよ^^
ポン酢にマヨもまろやかになります!エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
これも分裂しちゃいますww
マヨネーズはまぜたら分裂しちゃいますよねww
わははは。ひとつぶで二度おいしいという奴ですね
(これも、ぜんぜん違うと思うが。。。(^^;)
でも、これからの時期、おでんとかポトフ、美味しいですよね~
あんなに暑かった夏に食欲の落ちなかった私は
これからの季節、ますます食欲が増しそうで恐いです~~(><;
★★瑠衣さん
黒はんぺん!
そんなはんぺんがあるんですか??
おおお、ところ変わればですね~~(@@
関西風の薄味のおでんも美味しいですが、
私はやっぱり関東風の味がしっかりしみこんだ
おでんが一番好きです(^^
子供の頃は、たまごとコンニャク、ねりものだけが
好きでしたが、大人になってからは
はんぺんとかちくわぶとか、そういう具も好きになりました(^^
なんか、日本酒に合うんですよね~
わははは♡♡
★★かこちゃん
おお、うちのダーの援護者、多くてびっくり(@@
で、うはははは~
マヨラーかこさん!
卵焼きを焼く時にすでに生卵を溶いている段階で
マヨネーズ、入れるんですか?
それ、すっごく美味しそうo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
私も実は何をかくそう、マヨラーです。
カップラーメンのシーフードにマヨ、いれるのも
美味しそう(v≧∇≦)v
しかし、しかし、
コンニャクにマヨは…
うーーん、お酒に合わなくならない?
(って、問題、そこかい?)
というわけで、ぜんぜん変な人じゃありません。
一緒にご飯食べたくなりました~~
びば!マヨラー仲間(^0^/
おでんにかぶとニンジン入れた事ないけどおかしくないよww
だって2つとも煮物で使うし・・・
旦那さんの発想はいいよ~~~~~
banbiさん・・・もっとびっくりすることあたしはするよ~~~
あのね・・・あたしはマヨラーなのねww
おでんのこんにゃくにはぜったいマヨネーズつけるんよ!クククッ(´゚艸゚`*)
もちろんからしも使うよ^^
でも・・・こんにゃくだけはマヨネーズ(。・w・。) ププッ
あとはカップラーメンのシーフードにもマヨネーズ入れるの^^
TVでやってて為したらめちゃ美味しくてそれからハマってるwwエヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
玉子焼きにもマヨネーズ入れたらふわふわになって美味しいよ^^
変な人と思わないで下さいねwww(^_-)-☆
じゃあね(@^^)/~~~
ステキなダー様ですね(≧∀≦)b
おでんは地方によって結構違うし何でもありかも?(*´∇`*)
私の地元では濃い醤油の汁に串に刺したおでんが入っているのが普通
そしてはんぺんは白ではなくて黒はんぺん!
大人になるまで白はんぺんの存在すら知らず~
そんな所で育ったにも関わらず、私の大好きなのは関西風のおでんだったりします^^;
おでんの美味しい季節になりましたね
ポトフも美味しいし
一石二鳥で万々歳ということで(←違うだろう/笑)
がんも、じゅわーーと染み出るお汁で舌をやけどしそうに
なる感じがいいですよね~(^^;
ひじきとか、にんじんとか、いろいろと具の入ってるがんもも
美味しいですが、
私はプレーンななにも入らないがんもが一番好きです。
で、書道筆、わははは。
言われて見れば確かにそうかもですね~
★★miichiさん
わあ、本当ですか?にんじん入っていたんですか?
私はもともと、煮たにんじんがだめで
(カレーとかシチュとか、煮物に入ったにんじん)
生のサラダステックとかのにんじんは大好きなので
にんじんを煮るということ、なかったのですが、
そうかあ、おでんの具でもありなんですね~
おでんの具は、本当にバリエーションが豊富ですよね。
トマトまで、おでんの具になるんですね~
赤提灯でちくわぶをふうふう言いながら、熱燗か冷を飲むのが
一番大好きなおでんの食し方の私としては
なんだか、前衛的で刺激的です(@@
で、今日はおでんなんですね~
美味しくてあったかいお食事になりますね~きっと(^^/
★★もか89さん
名古屋はやっぱり味噌おでんなんですか?
みそおでんも美味しいですよね~
こんにゃくとか最高です(^0^/
もかさんのお母様のきんちゃく、美味しそうですね~
私もうちの母の、すき焼き次の日の具で作るじゃがいも、
大好きでした(^^
で、ちくわぶ、だめですか?
わははは、歯ごたえはういろうのようなものだと思うんですが。。。
あれはあれは、おでんの具にかかせない良い奴なので
(きりたんぽのぶつぶつ感がない感じ)
あんまりぐつぐつ煮ないで、適当なところで、
一度食してみてください(^^
わりと美味しかったりします(^m^/
私は名古屋出身なので、味噌おでんも良く食べましたが、
基本的にはおだしとお醤油で味がしっかりし見った物が好きです。
あ、こちらに来て「ちくわぶ」と言う物を始めて知りました。
名古屋では見た事も聞いた事もなかったんです。
生麩のようなものかと思っていたんですが、
主人におでんに入れてと言われて入れたらどろどろになって、
それからは別で煮てましたが今は入れません。
大好きらしいです^^
家の母が油揚げの中に牛肉と玉ねぎと糸こんをすき焼き風にさっと煮混んだのを入れた、
きんちゃくが好きでした^^
おでんって、色んな意味で温かいね❤
なので、わたしも作るときは入れてしまいます。色鮮やかにしあがるので好きです。
そして甘くておいしいです♪
カブもおいしそうですね☆今度試してみよう♪ありがとう ダー様☆
そのうち、トマトも入れてみたいんですけどね~
では、講習2ケ月お仕事も~となるとお休みなくて長く感じると思います
寒くなりますから、体調管理に気を付けて、がんばってください☆
ちょうど、今夜おでんにする予定だったので、いろいろ参考になりました~
今回買ってきたおでんセットは、あとからカレー味に変更できるというモノでした♪
もう具材は購入済みなので、
お昼食べたら、タマゴと大根の下茹でしようと思います~
わたしは、おでんの具だと、「こんぶ」 「いわしのつみれ」が好きですが
関東だと、「ちくわぶ」人気ですよね~!
おでんの具って地域によって多少違って面白いですよね~♪
俺はガンモが一番好きです♪他のも好きだけど♪
今回のホウキ・・・何故か書道の筆に見えてしかたないですw
わははは。確かに愛情たっぷりでした(^^;
で、関西のほうはおでんの味、薄いですよね~
だからわりと何でも合う気がします。
関東はわりと濃い口で、
でも、じゃがいもは最近おでんの具として市民権を
得ております(^^
里芋は始めて聞いたわ。なるほど~~
ウインナーは、練り物に包まれているのは、大好きかもです(^^
そこはやっぱり赤いウィンナーでいきたいです♡♡
★★るきさん
そうですね~
おでんとかすき焼き、カレーはそのおうちおうちで、けっこぅ
個性ありますものね♡♡
うちの定番おでんは、ごろごろかぶと、ごろごろにんじんかな(^^;
妙にダイナミックな大陸的おでんになりそうです。
わたし的にはどーーしても、大根、玉子、こんぶは
はずせません(^^;
ということで、banbi家のおでんは、
かなりかなり変則系かもです。
妙にかぶ、おいしいって言ってたしなあ~(^^;
★★あおさん
了解です(^^
といっても、ダーは大学時代、中華料理屋さんでバイトしていたので
とりあえず、なんでも作れます。
で、料理も洗濯も好きで、私より仕事丁寧です(^^;
ただ、なんというか、男の人にありがちな
「そばをそば粉から打つ」とかそういうまめまめしさはありませんです(^^;
スピード命って感じかな(^^;
で、あおさんのおうちはポトフ派なんですね♡♡
寒い夜に、野菜やお肉の味がしみだしたポトフスープ、
本当においしいですよね~
うんうん、おでんって基本何をいれてもおいしいのかも(^^
そのうち、なにかとってもマッチングするのものがあったら、
ぜひ教えてください(^^
じゃがいも、ウィンナー、あたりは最近はもう定番ですよね~~
★★ゆかちゃんさん
わははは、その「住み分けたい」感、とってもわかります~
というか、私の???はそこだったのかもです(^^
でも、基本は何をいれてもおいしいお料理ってことで、
納得ですよね♡♡
大根、玉子、こんぶが入っていれば
とっても幸せです(^^
★★じゅういちこさん
うははは、愛情料理で妻を待つ夫…
いいですねえ~
(って、うちのダーはそんな風でもないんですが、
こうやってブログに書くと確かにそうかも(^^;)
最近は、男子でもお料理好きな多いし、
料理は人として生きる基本みたい部分もあるから、
男子、女子関係なく好きな人においしいものを作ってあげたい!って
気持ちは大切だし、
作ってもらえば、うれしいですよね~(^^
わーー。ありがとう(^^
今回のお題はハロウィンってこともあって、
「悪魔の花嫁」だったんですが、
今度、一緒にベリーダンサー集会やりましょうね(^^
で、洋風おでん、そういうのがあるんですね(^^
私はおでんはやっぱり、熱燗でちびりちびりと
やりながら、
「あ、がんもください」とか、
「大根とちくわぶください」なんて、
演歌なんかがかかっているお店でまったり、
楽しむのが好きだったりします(^^;
(って、単にのんべえなんですね)
でも、洋風おでんなら
きいんと冷えた白ワインとかもあいそうですね~~
★★あかねさん
おおお、なるほど~(@@
言われて見れば確かにそうですね~
ポトフは、野菜やお肉から染み出たスープが
本当においしいですものね♡♡
おでんはやっぱり、具を食するって感じですよね~
どちらも、寒い季節には本当に体があたたまるし、
優しくて幸せな味がしますよね~
ああ、「お多幸」のぎゅうすじがいきなり
食べたくなりました(^^
で、関東も最近はあでんにじゃがいも入ってます(^^
あれも考えたら、最初ビックリしたけど
わりと味がしみこんで美味しかったりするので、
おでんの具は好きでよろし!なんでしょうかね~(^m^;
★★前田みちろうさん
確かに確かにそうなんですよね~(><
なじみのない言葉、
漢字、解釈、もう頭が一杯一杯で???状態が続きそうです(><
事態が複雑になればなるほど、
「もーーどーでもよろし!好きにしてくれから」となり、
解釈なんてどうでもよくなります(^^;
法曹頭じゃないんですね~きっと。
で、みちろうさん、おでんほど簡単なお料理はないのでは??
おでんの元を買ってきて
おおきな寸胴鍋に、好きな具入れて、だしいれて
あとは、ぐつぐつ煮込むだけ♡♡
今度トライしてみてください(^0^/
お互い、勉強がんばりましょうね~
私も「もうお金振り込んだし、今回落ちたら
また来年もお金かかる(><」と
欲にかられて、一生懸命モチベーションあげるよう
がんばってます(^^;
で、練り物は確かに高カロリーになりますよね。
でも、おでんには、しらたき、こんにゃく、大根、と
ローカロリーで美味しいものが一杯なのでうれしいですよね(^^
★★いとさん
ほんと、ほんと、かぶはさすがに長時間煮込まれていて
どかんと味がしみて美味しかったといえば、
美味しかったです(^^;
大根とかかぶって、もともとが淡白なお味だから、
まあなんにでもよく合いますよね(^^
クリームシチューにいれてもおいしいし、お野菜界の
すぐれものさんですね(^^
★★もか89さん
日曜日はありがとう~
楽しかったね♡♡
また遊びましょうね(^0^/
私は、関東なので、味の濃く染みたおでんが好きですが
関西だとまだちょっと変わるんですよね(^^
ところ変われば…なんでしょうけど、
なんつうか、私の「おでん概念」には、かぶはありえなかったので
かなり衝撃でした(^^;
banbiちゃん、ダー様 やさしいのねぇ❤
上手に褒めておだてて、少しずつレパートリーを増やしていくのだ!
そうすれば、いつでも飲み会OKwww なんてね
ちなみに我が家は、おでんよりポトフだ大好きな純日本人家族です(*≧m≦*)プププw
でも切り方が男らしい;^^
おうちによって具も味も違うので、これからはかぶ&ニンジン入りが
banbi家の定番になりそうですねー。
今日は雨で寒くて、(人の作った)あったか~いおでんが食べたいです。
うらやましす❤
誰かが自分の為に作ってくれた御飯って、ホント美味しいよねぇ♪
かぶ・・・普通は入れへんよねぇww ニンジンもw
まぁ、どちらもおでんの出汁に合わへんことはないと思うけど^^
どすえもおでんには、結構好きなものを入れる派で~w
ジャガイモとか里芋とか、でっかいウインナーとか入れたりするよ♪
ウインナーもポトフっぽいかもねww
お食事を作って待っていてくださるなんて、
banbiさん思いの素敵な旦那様ですね(^-^)
おでんとポトフは接点すら考えたことがなかったので、びっくりしました(^-^;)
でも、愛情という具が入ったおでん、憧れてしまいますね♡
確かに日本人ならおでんとポトフは住み分けたいですねw
でも醤油味味がしみて美味しければなんでもありかなとも・・・
洋風おでんはポトフって感じになるのかもしれないですね。
まぁ~おでんは、何んでも入れて良いってことじゃないけど
でも、いろいろ試して美味しかったらそれでいいかも( *´艸`)ププッ♪
全く馴染みのない世界の用語というのは、
ホント頭に入ってこないですよねぇ…トシは取りたく…ああゲフンゲフンw
料理つくることにはやぶさかでない男子ですが、
おでんまでは出来ない…ええ旦那さんです☆
おでんの具ってのは、ある意味何でもありだと思うので、
その選択はあながち間違いでもないかなと(;´∀`)
あとは↓あかねさんのご意見に沿いますヽ(´ー`)ノ
従って、おでんはノットイコール日本式ポトフ…だと思います。
おでんの具にかぶやにんじんが入っているのはそれほどおかしくはないんだと思うんですけどね(^^;)
だって、大阪とかはじゃがいも入ってたりするらしいですよ~。
地方によって入ってるものが違うらしいです。
ですが、おでんを作れちゃうという時点で、かなり凄いと思います!(^^)
素敵なダーリンですね♪
まさに悪魔の花嫁さんって感じです^^
セクシーに見えるのは何故でしょう^^
おでんとポトフ!!
なんかちょっとわかります。
うちの家族でよく行くレストラン、洋風おでんが人気なのですけど、まさにポトフで^^
ウィンナーとカブがポトフらしさを醸し出しちゃってて^^
何が違うっていう説明が難しい気持ちがわかります( *´艸`)
おでん美味しそうだよ~♫
具は色々入れた方が美味しいし、
和と洋のコラボ好きです。
ダーリン優しいのね❤
講習ファイトです♪気晴らしもファイトで楽しんでくださいね!
いつも感謝してます(*^‿^*)
大地の恵みを頂けるそうですよ!
でも流石に人参まっぷたつは豪快ですね(笑)
火が通るまでぐつぐつ煮たのでしょうか…想像すると
何だか可愛いらしいですね(´v`)
かぶと人参は 煮崩れしにくいしいいと思いますよ~
練りモノばっかりだと けっこうカロリー高くなるし
お野菜いっぱいの方が身体にも優しいしー
平日お仕事で 土日に講習は大変そうですね><
ダ~さんにいっぱい甘えて お勉強がんばってくださいな
私もお勉強しなきゃー 受験料振り込んじゃったもんな・・・
うちのダンナも協力的でとてもいいダンナですが なんか微妙にずれてて・・・
きっとbanbiさんちも そんなカンジなんでしょうねw