自己破産
- カテゴリ:日記
- 2010/09/26 22:37:23
自己破産ってのは、救済とはいえ救済的な意味合いだけじゃない。
「とっとと立て直して、税金払える人となってね!」
これが、大きな意味合いだ。
税金払えん人ばかりになったら、困るわけよ、日本国。
だから、救済という名の下に、「健全たる納税者」を減らさないように勤めとる。
若いころショックだったことがあった。
私がしていた仕事は、ぼっちぼっちは話したけど、
日当であれば、一晩10万。
受けであれば、一晩で100万以上もざらだった。
「もし仕事があれば、させて」と、よく言われたもんだが
そう簡単なモンでもない。
一晩で100万稼ごうと思えば、そりゃ、並じゃないでしょ。
子供を3人抱えて、自分でやっていた店が傾いた人がいた。
おっさんだ、その当時で50歳ぐらいだったろう。
それは気の毒に思って、日当で良いなら。。。と仕事を回した。
ってか、丁稚に使ったってとこ。
7日も工期があったから、まぁ、1日10万は貰えないにしても
丁稚でも6万はあげてた。
42万。。。
そういうことがちょくちょくあって、そこそこ潤ってきたんだんだろう。
のぼせ上がってきたのかもしれない。
丁稚の自分の日当に、不満を抱きだした。
なんで自分は6万?
ほかの人は10万。。。
なんで、KINACOは100万?
あたりまえのことだ。
トラブル処理ができる人間は、そりゃ、ケツ持ちだもの、貰うさ。
その順番で、日当は違うさ。
仕事上がりに、手配師が食事をおごるが、
私たちは、みっともないほどのことはしない、節度を守る。
人の奢りだからといって、馬鹿みたいに頼んだりはしないの、食事。
でも、その人は「自分で食べれないもの」を、バンバン頼んでいた。
恥ずかしい。。。
不満の上に、不平まで言うようになった。。。
嫌気が差して、だんだん仕事に呼ぶ回数が減った。あたりまえ。
そんなある日、電話で「仕事をくれ」と。
「金がない」と。。。
いや、先月、あんた100万以上稼がせたぞ、と思う。
そういえば、大型テレビも買ったらしい、奥さんバック買ったって?
子供、英語教材買ったって?なんや、ゲームも?
あたしですら、馬鹿みたいにそんな買い物はしない。
「破産しようと思うってんだよ。」
は?耳を疑った。
「金なくなってから破産したって意味がないから、
あるうちに破産したいんだよなぁ~」
私が思う破産はね、もう、ポケットひっくり返しても糸くずしか出なくなって
それでもがんばって、仕方なしに破産なんだよ。
なに?まだ飯食ってるジャン!
不平不満まで言ってたジャン!
近頃、おんなじような、場面を目のあたりにした。。。
ねぇ。。。破産する人間の半数は、きっとずるいよ。。。
きっとね、豊かさを残しつつ、破産するよ。
50手前のおっさんであろうとなんであろうと、
ずるいモンはずるいよ。
そうなんですよね。
利息の上に、まだ利益、これは大変です。
小さい仕事であろうと、大きな仕事であろうと、大変ですよねぇ。。。
返してもらえないと思って貸す金融はいないですから、
相手も掛けてるんだと思うんです。
掛けに値するのかどうかの判断なんでしょうね。。。
時期的に「貸し手」が「貸したがっていた」時期かもや知れませんが、
その時期とて、あたしに銀行が貸したとは思えません。
「借りて借りて」と銀行から言われていた両親を思い出すと、
(借りてませんですが)
貸さない貸さないといわれるであろう私が、「世間から信用ないのね♪わたしって♪」と(笑
そう!それなんよ。
「得をしよう」もね、過大に自己防衛のうえに「得だけしたい」これもみっともない。
私もお金大好きです!
でもさぁ。。。おとといね、集金してきた94万がね
一瞬で消えたので、も~、寝込みたくなった。。。
頑張ったもんが、尻拭いで消えるこの情けなさ。。。
荒むわぁ。。。(笑
借金してでもやるべきかと、それぞれの局面で必要になり
膨らんでしまいました。
利息を払ってさらに利益を出すのは大変です。
お金は誰だって欲しい。
だから頑張る。
自分へのご褒美の贅沢だって、正当な範囲なら当然だろう。
でも、自分の頑張りに見合わない無用の贅沢は
望めば心が荒んでしまうね。
載りますよねぇ。。。禁治産で載るのかどうかは知りませんでしたが、同等の扱いですね、どの道。
致し方ないときはあると思うんです。破産の道がなければ、本当に困る人も居ると思います。
どれだけ人の助けがあるのかにも寄りましょうし。。。(仕事を回すよ!も助けと考えたとして)
サラリーマンだったら返せなかった、これはそうだと思います。
でも、すごいなぁ。。。月50の利息。。。膨大です。
でも、きっと私も、考えます。
一日にこーきゅーくらぶで100万使ってる人が居る。
稼げる額だと。。。稼いでる人が居る、大丈夫!
でも、それだけ抱えるということは、それだけ抱えられたということなんだなぁ。
私に「月50の利息」分、借金をさせてくれるとこなんかない。
どうしょもなくなったら死にますから、絶対に死にますからぁ~貸してくれ~といいたくなる(笑
でも、どこも貸しませんって。。ぶひぃ~。。こめぇ~人間です。。。すごいなぁ、スロウガラスさんは。。。
「これだけ日当もらって、支払いに回すのはもったいない」と考えたようです、その人は。
「いまに、受けができるようになるだろうし」と。。。
その感覚にびっくりしました。
いやぁ~な気分になりました。。。
私も、利息だけで月50万ぐらい数年払い続け
自己破産か!という時期があり
結局、破産する事なくその後4年ぐらいで完済。
元金+利息で数千万。
サラリーマンだったら返せなかったと思います。
私の師匠も破産する事なく会社を縮小して
教職の仕事をメインに
1億ぐらいの借金を返していたようですが
仕事を続ける上では、そういうリスクは避けられません。
自己破産をすると今は身分証(役所が発行する)に記載され
禁治産者に・・・
ずるく立ち回っている人を見るのは、気分が悪いですね。
うん、なんだろうね。
こすっからいってか、へんに賢くて、いけ好かない。
諦めが早すぎるんだよ。
ちょっとの苦境で、ものすごい苦境、限界!って思いすぎてる。
底なし沼なんか、ほんとないのに。。。
まだそこは、底なんかじゃないぞ!と、言いたくなるんだよなぁ。
んだんだ、グレーゾーン撤廃と総量規制は、圧迫したね。
いま、自転車操業を家庭内でしてる人も逼迫だし、金貸しも逼迫だ。。。
破産者増えるわ。。。
金貸しは、金貸しにまつわる新たな方法の模索をしているし、
それにそうね、金貸し辞める企業も増えてる。
聞けば面白いことを話してくれる。
派手ではないよ、もう今は(笑
虎視眈々ではあろうけど、いまはじっとしている人も多いとはいうものの、
ほんと、人間的に「破綻」してるの多いわ(笑
見る分は楽しいけど、「なんであたしの周りは」とふと思うと、情けなくもある(涙
必死に生きてるやつもいるというのに。
っベーシックインカム
たんまり残しているに違いない・・・。
それにしても人間模様ですなぁぁぁ・・・。
姐さんの周りの人はホント面白いわぁ☆
(私の回りには絶対におめにかかれない派手な人がたくさん!)
なやんだのよ、すべて自然由来の文言は入れれるもののね、
どうよ。。。って。
ただね、あのアルコールね、匂いで「効く!」と確認してる人間の心理もね、捨てがたいの。
だからね、無味無臭無添加無着色、これもね、必ず持っておかなきゃ。
相手の求めに応じると、コンセプトがゆがむという経験をしてしまった。。。
あ~~、楽しみにしてるね!教えてね!
香りつき作ったんですね^^楽しみ~☆
私もとってもバタバタで^^;
なんだかんだで半月も委託先空けちゃいました。もったいない。
でも今とってもいい経験をしていると思っています。
きなさんのパワーを分けてもらって、ホントに楽しみが増えたなぁ。
こないだの、アニメを紹介してた画家さんがすごく素敵なのよ。
今度ブログにあげる予定です。予定は未定ですが。。。
お互い、ファイトお。
うんにゃ、残るよ、巧い破産をすれば。
計画的に自己破産をすればね、残るんだ、困ったことに。。。
資産隠しって、あんまりばれないんだよ。
だからね、解せないんだよ。
善意でがんばった結果、破産に追い込まれる人は、ほんとツルッケツになる。
でも、利用をした人は、わり~と悠々自適だ。
もう誰もその人を、二度と仕事は呼ばなかったよ。
「いいんだ、別に、そんな仕事不確定だし」と、捨て台詞まで吐かれたなぁ。
がんばってくれていたら、もし不平不満を言わないでいてくれれば、多分、借金も返せて家が建ったよ。
そこで、なんで私に家が建たなかったのか!という疑問が生まれるが
そりゃ、あーーーた、あたしゃ馬鹿だからだよ♪
お金をいただけるありがたさが分かっていない人は、
きっとこれから苦しむでしょうね。
貧乏を経験されたはずなのに、それでも破産したいという気持ちがわかりません。
お金をいただいた方を、平気で裏切れるだなんて、信じられません。
未来は、お金では買えないと思うのです。
ずるいなぁ。
でも、かわいそうです。
きっと、破産したら、なんにも残らないんだろうなぁ。
そうなんよ。。ええ?っておもうの。
あんたさぁ、あたしも泥かぶるんですけど?ってことも多いにもかかわらず。。。
かぶったのね、若干。。。ちょっとやるせないね。。。
言えば「わかってる。そのことを気にしていた」とお為ごかしを言うのよね、相手。。。
でもね、わかっていれば、いきなりのことはしないはずなのにね。
自分かわいさは、誰でも当たり前で、ほっとけば、誰でも自分本位に動くわ、仕方ない。
そので配慮できるかどうか、それがね、自尊心だね。。。
そぷだ、今日ね、発注したのね、サンプル。
百貨店向けのだわ。
多分、10日前後にサンプルあがるよ。
充填したら、それ送るわ、記念だね(笑
なかなか、送付する暇がなくって、不義理ばかりだけど、それが終われば若干緩やかになるでしょう。
時間もね。。。
匂いなしと、匂いありよ。
わかっちゃう。
実は近しいものがやってるのよね。
同じような事。
切ないです。
周りに全部迷惑をかけている事に、気がついているのか、気がつかないのか。
やっぱり、ありえないですよね。
自分でやるからには、しっかりがんばってもらわなくちゃ。
こういう人たちの周りで砂を被って苦労する方が一番、大変なんですもの。
(うちはほんの少し砂を被った程度^^;)
でもホントに人間の貧しさがでちゃいますよね。
食べ切れないほど頼んだり、
待遇に不満を唱えたり。
豊かに逃げようなんて、絶対許せません。
うん、なんかね、釈然としない感じがね、その当時あったんだ。
私もね、丁稚からだったから、そのときにね、兄さんたちがね、やっぱ花形で
黙って黙々と手元しながらね、それでも駆け足で習得していってね、
あの、帯つきを貰ったときの感謝やら、「よかったなぁ、一人前だなぁ」とお師匠さんがいったことやら
兄さんたちが、「これで請け仕事できるな!」って。。。思い出すのね。
それを妬まれたこともショックだったし、挙句にね、破産を簡単に悪びれもなく口に出されたことにね
やっぱショックだったわ。
吐き気するわ。。。
それはそうだとおもいます。
ただ、みんながみんな、賢くない。
なので、あの「危機感を感じさせない」CMは、罪だと思います。
しかしながら、細々とやってきた町金が、「債務者ばかりずる賢くなって」と
違法行為従事者にあるまじき言葉を聞けば、そりゃそうだ、かわいそうだねアンタ。と思います。
廃業ですよ、町金。。。笑いましたけどね、「アコギしてるから」と。
でも、「こっちもね、危険度満点な人に貸してたんだよぉ~。」といわれれば、そりゅあそうだ!と。
ないときは、ないなりの生活。。。確かに。
自分の両親の世代の生活の中にあった我慢と希望と。。。
そのことを思います。。。
個人の自己破産と、会社経営が絡んで自己破産って、ちっと違うかもと思うんです。
会社には、とくに「やむなし!」という場面があると思ってます。
会社においての債権者って、ある意味賭けてるから、「賭けに負けさせてごめんね」と。
個人でも、かたくなに「借りた金は返せ」とまで、思わない。
その危険度も含めた利息でしょ?と、、客観的には思ってる。
延々と元金だけを細々返していく方法をとっても、一気に破産しても、
クレジットやローンを組めるようになんかならない。
ただし、逃げるとね、損金で落とせないから、債権者もかわいそう。
だったら破産しちまえ!と、人に言うときもあります。
私がね、弁護士に「これは破産だ。それしかない。」といわれて、う~~~んと考えた。
「国は、あなたを救済するから、健全な国民になれといっている」と。
それでもう~~~ん。。。と考えた。
破産がいやだったんでも、「借りた金は返さなきゃ!」なんてキレイ事でもなかった。
なんだったんでしょう。。。「え?高々この程度の金で?」と思ったのかもしれません。
弁護士に、「案件を預かったからという通知を出してくれ。そこから考える!」
え~~~~?といわれたけど、いったん保留になります。そこでホームレスになった。
弁護士費用は、その時点で5万だったと思います。
最後まで残してたメープル金貨、両親が誕生日に買ってくれたものでしたが、
それがこれに変わりました。
破産のときは、自分でするから。。。とも言って出ました。
まだ一回目の危機でしたから、金額が小さかった、1000万にならない程度。
個人としては充分やばい金額でした。
その時点で勝算があったわけではないけれど、後に破竹の勢いで(爆)返せました。
次の危機が、これの倍っちゃ言わん金額、省きますが、なんとかなった。
今度また危機がきたら、ドンぐらいだろう(笑
でもですね、いつも思うのは、私が逃げ遅れてるだけということです。
上記ブログ内の人みたいな方々に、先を越されて、逃げ遅れてるだけです。
正義感でもなんでもない。なんちゃ、馬鹿なだけです。
ただ、逃げ遅れて、「なんだよ~!またわたしかよ!」と、
その気持ちで上記のごとく、ブツブツ言いたくなるのです(笑
抜け作なんです。
げ!なんで大文字!ごめん。。。
いや、7年たったら、もう一度できるはず、自己破産。
そうなってる。
それも、「7年たってないから、門前払い」ではなかったと思う。
弁護士がついてるときは、また違うケースがあったように記憶している。
いま、個人の自己破産は、弁護士じゃなくてもできる、司法書士である程度はできるはず
若干お安いです。
あと、なんで弁護士にとすぐなる?自分でできます。大変ですが、できます。
これは以前手伝いましたし(免責までとりました)、
あのホームレス時代に計画だけは立てましたから知ってるんです。完璧でした、実行しませんでしたが。
大変です、大変ですが、本当にできます。根性根性ど根性の世界です。
ただ、供託金が必要だったと思います、当時20万だったでしょうか。今もかも。
これも、ツルツルなければ、救済処置があります。
市町村から無担保で借りれます。
根性根性ですが。
本当に助からねばならないときは、助かる道が必ずあるはずです。
ただ、お金がない分、労力がかかります。根性です、ほんと。
お金がないと、破産はできない、ある程度あたりです。
でも、遊興費、週一の外食まで計算に入れ、今あるものを何一つ手放さないでと考える
上記ブログの人物には、少々あきれます。。。
若干ずるくないと渡れない世間もある。
そのためだけに使う知恵もある。
なんていっていいかわからない。
正直だけが、美徳とも思わない、利用できるもんは利用しろと。。。
そう思ったりもする。。。責めはできないと思う。
でも、付き合いをするかどうか、そこになると思う。。。
こCっちも正直に生きてるわけでもないから、その「利用」を責める才覚は、あたしにない。
ないけど、納得はできない。。。
本当に救済されるべき人が、救済されてないことも思う。。。
jが自立するときに、どうか手助けしてあげて。
きっとね、抜け出したがってる。
そのときに救いがないから、負のスパイラルに陥ってるその社会だと思う。。。
あなたが、天使になるときだわ(笑
でも、これちょっと本気。
むずかしいねぇ。。。
永遠と支払い続けなきゃいけないなら、破産じゃないんですね。
なんだったっけ。。。個人再生だったっけ?
元金のみ、延々と返すんですよね。。。
人に「もう、破産しちまえ!」って思うときもある。
「それで破産かよ、なめんな。」と思うこともある。
破産した後を見るにつけ、また同じことを繰り返す人も多い、なんだお前!と思うこともある。
それぞれなんですよね。。。
自業自得と思ったり、なんて理不尽なんだとおもったり。。。いろいろです。
多重債務に陥るプロセスなんか、ほんと簡単で、でも、とっても心理状態はわかる。
返そうとするから、多重になったりね、ヒアリングすれば個人個人がある。
一波からげて自己破産って。。。???と思ったりもする。
ただね、上記のケースは、私の中で解せなかったんです。。。
でもね、一瞬でどん底ってのがある。
だからね、面白いけど、ほんと怖い。
その浮き沈みにね、もう体力がついていけないと感じる今日この頃。。。
そういう人には、ほんと救済処置を使ってほしいと思う。
そういう人は、身の丈を知らずにそういう状況になった人ではないと思う。
変に賢くなった人、無知で苦しむ人、ケースバイケースがあると思うんです。
身の丈。。。ほんとだよなぁ。。。
お金がなくなってしまった人には悪いと思いますが、
最後まで払い続けて欲しいです。
その前にお金の使い方をどうにかして破産しないようにするのが大人だと思います。
ア〇ムなどの消費者金融のように気軽にお金を借りられてしまうのもおかしな感じがします。
お金が無い時は無いなりの生活をするのが普通だと思ってしまいますが・・・
自己破産って、簡単に言えるようなもんやおまへんでぇ。 この制度は、KINACOさんが言うように健全な納税者を作るためって、チョッと違うよ。 アメリカでは、自己破産した人間でも、良い企画を持って行けば、出資者が集まるけど、日本ではそうやないんよ。 「破産者」って、烙印を押されて、7年したら経済復帰(つまり、クレジットの復帰)があると言いながら、審査でみんな落とされますわ。 それと、日本だけでっせ。 「連帯保証人制度」世界にはおまへんで。
ワテは、会社を「特別清算」って形で畳みましたわ。 ワテらの業界では、夜逃げが普通やったけどね。
友人の弁護士に頼んで手続きをしたんですわ。 ほんで、ワテの個人は「和議」と言う方向で、って友人弁護士が言ってたけど、その事務所のアホな女性事務員が、ワテの負債の数字2件について、丸を1つ間違えて書類に書きよった。 友人弁護士は、驚いて、これなら自己破産の方が有利、と判断して申請を出しよったんや。
呼ばれて、事務所に行って、そのことを聞いたけど、ワテが書類のミスを指摘して、すぐに取り下げてくれ。 って、言うと、友人弁護士君が、スマン、取り下げたら俺の傷になる。 だってさ。 こいつに嵌められたかと思ったけど、優しいワテは、折れたんよ。 だから、自己破産を経験してますわ。
そやけど、再起はしましたけどね。 予期せぬ自己破産で、持ち金も全部失いましたよ。
poも業界の不景気で今年半年以上収入0
税金対策で一時廃業届け...。
自己破産も考えたけど、
申請した次の日からとかじゃなくて、
弁護士を立てて、管財人たてて、
裁判やって....と
莫大な期間と経費がかかってしまうので、
結局は貧乏人は自己破産もできないという事実が分かりました。
だから
金を残して自己破産というのはある意味正しいのかも
なんか身につまされる~w
アタシ自身のことじゃあないけど、あの例の Jの父親 のことを思い出す~~w
考えてみれば、アレも50手前だと思った・・・。
つか、アレはもう彼是20年近くずるい事しかしてないからなぁ。 (アレ呼ばわりw
まぁ、まだ働いて豊かさをのこしてから・・・ と思ってるだけ救いがあるのかもしれない。
子供7人いて、自己破産しておいて、嫁には働かせて、政府から援助受けて
バスや店の中で転んだ、と騒いでは保険金もらったりして
その怪我の為って処方してもらったコディン系の痛み止めや
ディーラーからまわしてもらった屑みたいな葉っぱやロックを
ネトゲに使う為のはした金にする為に売りさばいたり
嫁にローンさせてゲームやら携帯やらPCを買ったりしているのを目の当たりにすると
もう憎しみさえ覚えてくる。
生き延びるためにずるくなるのかもしれないけど
正直に生きている人たちは、じゃあどーすりゃいーのさ、と憤りを感じる。
誰のむなぐらつかんで、それをぶつければいいのかも解らないもんなー。
・・・オバマさんか?www
同族でアパレルの仕事をしていて、本来は義兄がするはずだった。もともと連結会社だったので
きりはなして友だちの会社は存続ということになっていた。
この義兄が元凶のもとだった。いい加減で見栄っ張り、色ごとに甘い。
それで中国の会社、乗っ取られた。
直前で寝返って押し付けらたみたい。正真正銘のズルだ。
持ち家を手放し、子どもの学資資金も無くなって
本当に心配した。
今は夫婦二人で働いて、なんとか普通に暮らしてる。
永遠に小額ずつだけど払わなくてはいけないって。
親族でビジネスは難しいね。
厭でも顔を合わせなくてはいけない時もある。
個人の自己破産は。。。って思う時もある。
それだけ好き勝手にしてて、当たり前じゃんって。
いろんな事情があるから、一概には言えないけれど
サラ金の多重債務、なんでそんなに無知なんだよ、と実は言いたい。
でも、鶏か卵なんだよね。
考えがあれば、そうはならないんだから。
そこが哀しいところ。
KINACOさん自己破産したのかと思って焦った><
身の丈の生活って言葉を知らない人が増えた気がします。
そのとおりだと思う、おっしゃるとおりだ。
「心機一転、家族でがんばる」これが、ほんとに苦しんだ人で、子供まで食べれなくなって
債権者の取立てに苦しんで、やむなく。。。という場合は、子供もね、それでも納得する。
でもね、半端に選択するのは、ほんと、苦しむよ、子供は。。。
貧乏も苦しいけど、ズルはもっと苦しい。。。
うまくいえないけど、mioさんの言うとおりだわ。
「金欠!」といって、人におごらせたり、お金借りたりして返さないのに!ってときに
怒りましょう!怒って良いです!(笑
私は、どっちかっていうと、ナイのに買って、困るやつです。。。
ケチはよいことです!
本当に地獄を見た人は破産するとほっとするでしょうが、中途半端に破産すると子供にどんな苦しい思いさせるかわかってないと思います。
新作のゲームを買う人を見て
「そりゃないよ?」の今日この頃です^^;
私は先を考えての我慢をしての金欠なので
ただの“けち”ですがw
あ~~~、そんな感じだね。
なんだか納得できないが、立ち回りうまくやるね、みんなさ。。。
自己破産で「ほんとに助かった人」「ほんとに助けるべき人」ってどのくらいなんだろう。。。
供託金で20万、弁護士を雇うなら、さらに20万じゃなかっただろうか。
でも、まるっきりなくなっても、用意できるように、市町村に貸付があるんだ。
ほんとの信用貸付。。。破産のための貸付よ。
ぎりぎりに、死ななくていいようにはなってる。
だって、税金払える人になってもらわにゃ、困るもん(笑
以来、シャチョーさんは悠々自適。奥さん子供は財産持ってると思われる。
自分もその年になってきたけれど
やっぱりね、そのこと思い出すとね、ちょっとやだなぁ。。。
自己破産の手続きには確か三十万くらい必要ではなかったかな。