Nicotto Town


てきとうな日々


たまにはクラシック。

ハロウィンやヴァンパイアで、ゴシックな雰囲気が漂いまくってます~。
私が今、一番ハマってるクラシック曲は、カミーユ・サン=サーンスの交響詩「死の舞踏」作品40だったりする。
なんか、この雰囲気に乗じて思い出したんだけどね(汗)
でも、ほんとすごい好き♪

くらいで。
と、思ったのだけどもうちょっとだけ書く。
今のうちにスルーを~~(汗)

クラシックというには違うのですが、アストル・ピアソラが好きです。
タンゴです。アルゼンチンタンゴ。
多分、一番の有名な曲は「リベルタンゴ」かな。
タイトルでピンと来なくても、曲を聞けば馴染みがあるのではないかと…。
でも私は、それよりも「天使の死」という天使シリーズの曲がツボ。
この「天使の死」をきっかけに、ピアソラのCDを集めるようになりました~。
ピアソラの曲は、小松亮太とかヨーヨー・マとか色んな方が演奏してます☆
そういったCDまでちょろちょろと集めている…(汗)
が、これまた意外にもフォトンというジャズカルテットがジャズアレンジした「天使の死」が、お気に入りだったりする。
もちろん、「天使の死」や「リベルタンゴ」の他にもお気に入りの曲はあります♪

ああもうこんな時間。
今日中に更新したいので、中途半端な気もしますがこれで。

アバター
2010/10/01 00:56
>ミントさん
引っ張り出して、ゼヒ!(笑)
私はいつも、わかりやすい場所をピアソラスペースにしてますよ(笑)
フォトンの「天使の死」は超絶スキなんです。
なぜなら、カッコイイから~~~♪

>rurunさん
演奏したことがあるなんて、かなり羨ましかったりして☆
でも、むずかしいんですか~(汗)
そのぶん、カッコイイんでしょうかねぇ…。
ゴシックホラーな雰囲気がツボ過ぎてたまりません(笑)
にしても。
小学生で「リベルタンゴ」は…(汗)
でもでも、それでも演奏するってことはそれなりの要素が十分にあったってことですよね。
スゴイ☆
アバター
2010/09/30 18:07
『死の舞踏』がお好きですか~
クラブの演奏会のために 1年上の学年が選曲したこの曲は
やたらと♭(フラット)がついてて、ものすごく難しかったので
この題名を聴くと ちゃんと弾けてなくて怒られた日々を思い出してしまいます(^m^)
曲自体は雰囲気のあるかっこいい曲ですよね^^
『リベルタンゴ』は娘がエレクトーンの合奏でコンクールに出た懐かしの曲♪
でも小1のグループが弾く曲じゃないだろーと当時思ってましたww
アバター
2010/09/30 01:56
ピアソラかぁ・・・・懐かしい・・・
ちょっと、引っ張り出して聴こうっと^^

お、小松さんとヨーヨー・マ・・・これも懐かしい・・・
がさごそ・・・
フォトン。。。がさごそ・・・
あ、あかん><もう寝な・・・



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.