ホワイトデー
- カテゴリ:恋愛
- 2009/03/07 07:16:10
家庭教師をやっていたときの話。
当時中学校3年生の、タカ君(仮名)が、バレンタインデーに初めてチョコをもらった。
ホワイトデーが近付いてきたある日、
タカ「先生さぁ、母さんといっしょにお返し買ってきたんだけどこんなんでいいんだよなぁ」
オレ「おお、ちゃんとお返ししてやればそれでいいんじゃね?」
で、ホワイトデーが終わって、
タカ「先生さぁ、お返ししたら『なに考えてんの?』ってすっげえ怒られたんだけど」
タカ君がお返しに選んだのは、ハンカチでした。
オレ「そういえばハンカチってサヨナラの意味があるらしいけどなあ。そういうの気にする
のかなあ。知らんかったんだっていって伝えておいたほうがいいかもな」
タカ君ごめんよ。先生適当で。
お返しちゃんと考えただけ君は偉いよ。
そのとき先生はそういう誠実さを失っていたのさ。
そんなことを思い出しました。
気にする人と気にしない人…その人の育った環境からの、常識、非常識の基準…
私の友達の結婚式の時の話ですが…ほんの一例ですが…
旦那様の家から、御茶をお祝いに贈られて、泣いていました…(T_T)
彼女は、関東の生まれなので、不祝儀のものを何故?と思ったのです…
しかし、旦那様は関西方面の生まれ、御茶は何処でも根付くので、縁起が良い物との事でした…
でもでも、きっとその子はタカ君のことが
本気で好きだったのでしょうね。
ハンカチにはそんな意味があるとは知りませんでした。
プレゼントで鏡を贈ったり、
石鹸を贈ったりしちゃいけないってのと同じなのかな?
先生は、、お返しはしなかったのですか?(笑)
あったんですねっ★
でも、女の子怒りすぎw
そんだけ好きだったんでしょうねー^^
でも、その女の子も『なに考えてんの?』って・・
そんなに怒らなくてもナーと思いましたw
あまりにも地味すぎてお母さんの趣味ってバレちゃったとか?
始めてしった!!
でも女の子ゎアクセサリーとかの方が喜ぶよ~
ハンカチにサヨナラの意味があるからと言うより、やっぱりクッキーとかキャンディとかが欲しかったんじゃないでしょうか。
中学生だしね。
可愛いお話ですね~v
タカ君のお母さんも、一緒に買いに行ったのに気付かなかったのでしょうかねぇ??
>ハンカチってサヨナラの意味がある
実はこれ、初めて知りました。。。(笑)