Nicotto Town



ソーキそば

沖縄でそばを買ってきたので、ソーキそばを作ろうか、と。

お土産屋で売っているような、いろいろパックになっているのもいいのですが、
ひと手間かけたい性分なので、小禄駅前のジャスコで、乾燥タイプの麺を購入。

ソーキとスープは自分で作ることに。

スペアリブをカツオ出汁&泡盛で煮ます。時間を短縮するために、今回は圧力鍋で。

いい感じに煮あがったら、そのまま冷まします。

※ 私の”いい感じ”ですが、骨から肉が浮いた感じで、
  食べる時にスルッと抜けるのがベスト。まだかなぁ?と思ったら再加圧。

完全に冷めると、浮いた油がアクと共に固まるので、それを丁寧に取り除きます。

これで、ソーキとスープが出来上がり♪

※ 私は、出汁&泡盛だけで十分なのですが、物足りない方は、醤油をさしてもいいかと。

麺を茹でます。

ソーキとスープも温めなおして、茹でた麺にかけます。

トッピングは、カット青ねぎ(冷凍、重宝しています)、紅しょうが、卵焼き、かまぼこ(赤)。

なかなか、いい色合いです。

コーレーグースをかけて、食べま~す。

※ コーレーグースって、ベトナムのフォーにもあうんですよね。
  出張の時は、スーツケースに忍ばせていきます。
  単にスライス唐辛子をぶっかけるより、かなりイケると思います。
  ところで、ベトナムのスタッフが言っていました。
  沖縄料理とベトナム料理のルーツは一緒だと。本当かな?

#日記広場:レシピ

アバター
2010/10/02 21:33
おかえりなさい。おつかれさまでした。

コーレグースを最初に見た時にはギョッとしました。
びんいっぱいに詰まっている島唐辛子に。

圧力釜からいい匂いがたち上ったんだろうなぁ。おいしそ。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.