マウスとステレオが壊れた^^;
- カテゴリ:日記
- 2010/10/03 10:57:17
きのうマウスが壊れたと思ったら
今日はステレオが点かない・・
どうやらスイッチ部分が壊れた模様・・
マウスは下へのスクロールができないな〜?
と中身を点検したら、そのまま反応しなくなってしまった。
けっこう長く使ったので寿命っちゃ〜寿命なので仕方がない、と
アップルストアのコードつきマウスを検索してみたら、
なんとレビューに3ヶ月で壊れる書いてあって、
他のレビューもおおむね故障しやすいとあった。
約5000円もするのに3ヶ月の寿命って・・^^;
よそでmac対応のものを探そうかな?
以前のノートの時もアダプターの断線で使用不能になって
3回も買い替えたり、その購入の時、アダプターもレビューみたら
自分と同様断線に弱くすぐ切れるとあった。
自分だけじゃなかったんだね^^;
なんで直してくれないかな〜??
それとも購買のためにわざと弱く作ってあるのか?
きのう壊れたマウス、imac出始めのもので、
けっこう古いものだけれど、最新のPCにもなんとか
対応していて使用できたので数ヶ月つかってみたけど、
結果何年も使えたわけだから十分だったけど、
最新のものが3ヶ月で壊れるってどうよ?
考えちゃうな〜^^;
ここにレビューが・・
http://store.apple.com/jp/product/MB112J/B?fnode=MTY1NDA1Mg&mco=MTMzNzYzMzc
以前のアダプター断線もそうですが、数年たってちょっと改良されたのが出たてそれ買ったけど、
結局PCがお陀仏で無駄になってしまったw
テストの時に問題としてあがってるはずなんですよね〜^^;
こえだ さん>
3ヶ月で5千円がぱーというのではちょっと買うの考えちゃいますよね・・
デザインはmacのが気に入ってるのですが、他を検索中です^^;
ステレオ、いったん元線を抜いて、時間を置いてからスイッチオンしてみたら点きました( ̄◆ ̄;)
でもそろそろ寿命かも?
10年は使ってるようなきがするw
いわ さん>
ほんとにそうですね!
古いもののほうが耐久性がいいのはどういうことなんだろう?
プリンターも中のインク吸い取るものが専門業者でないと交換できない云々で
2万で買ったのに2万かかるといわれてそれなら新しいの買い替えた方がいいや、となりました。
どうも買い替えを狙って耐久性弱くしているとしか思えない^^;
修理できるものは修理できた方がゴミを増やさないエコになるんだろうけど、
企業側は利潤追求メインだから折り合わないんですよね〜^^;;;
マウスにも保障期間ってありませんでしたっけ?
そんなにレビューに書かれてるなら改良してほしいですよね。
ステレオも・・。気温の変化でびっくりしたのかな。
もう、直りましたか。
でも、電化製品て(PCは電化製品じゃないのかな?)新しいもの程、壊れやすいみたい。
古いものは、なかが単純で丈夫。
新しいのは、なかが複雑過ぎるのに、軽量化やコンパクトに作られるので、壊れやすいんですよ~
どうせ複雑なのは使いこなせないので、単純で丈夫なのが良い(-_-;)