ねないこだれだ?
- カテゴリ:子育て
- 2010/10/04 12:21:14
さてさて 夕べも深夜過ぎても一向に寝ようとしない
すっかり生活リズムの狂った坊と一緒に
夜明けを迎えたママコでしたが
今ちょっと 悩んでいることがあるのです・・・
それは 出産祝いに友人がそっと手渡してくれた
一冊の絵本・・・ そう・・・ 禁断(?)の・・・
せな けいこ さく 「ねないこだれだ」 !!
ずいぶん昔からある絵本なので ご存知の方も多いと思います
ギザギザした シンプルで特徴のあるちぎり絵のイラストが
かなり印象的だと思います
で その「ねないこだれだ」 なんですが 表紙がまず
バーンとオバケです あからさまですwww
黒地に白の 黄色い目がらんらんと光る モロオバケw
そんで内容がまた・・・ モロ脅迫w 怖いのです・・・
眠りにつかない いたいけな幼子に こんなものを読み聞かせ
脅かして寝かしつけるなんて・・・ そんなママって酷いよ! と
坊を産む前の私は思っていたのでした・・・ いや
つい最近までも 思っていたのですが・・・www
これで・・・ 寝るのか? 寝ろといったら 寝るのか?・・・と
ちょっと手を出しかかっております・・・www どうしましょwww
サンヂかかさん>お子様のリズムは 通常モードになりましたでしょうか? ナイチンゲールの日々
お疲れ様です>< おばけに負けないタフさ・・・ 素敵ですねwww
ひげぺんぎんさん>こういうのも ネタばれっていうのかな・・・ 寝ない子が 最後は
足のないおばけのシルエットになってて お化けに連れて行かれるのですが・・・w
みったんさん>アドバイスありがとうございます^^ そうですよね 寝ててくれると自分に都合が良いので
寝てろ寝てろと放置していたのが やっぱり敗因だったようです^^;
ここ何日かは 無事に0時前には 就寝してくれております! ミラクル!?www
のろこさん>昼寝してくれないのも ママ辛いですね?>< 絵本大好きなんですか~^^
喜んで本を見てくれてると 私も本好きなので ちょっと嬉しいですねー でも
恐怖?の寝る前のご本読みが習慣になったら 大変かな~?www
なおぴのこさん>あ~ あれをそういう風に 演出してテレビでやったら 本当に怖いでしょうね^^;
逃げましたか・・・そうですかwww トラウマになってないと良いですね^^;
玉虫さん>きっと 優しく読んであげてるんでしょうね^^ 私は 稲川淳二を参考に・・・(うそですw)
というか 「怖がれ~」という ママの脅し心が おびえさせるのかもしれませんね~^^;
私の読み方が悪いのか、
娘はニコニコしながら楽しそうに見ています。
どうしたら早く寝てくれるんでしょう?
ウチも困っています。
静止画なんですが、カメラワークだけで動きがあるように見せていて、結構迫力ありました。
ちなみに、1歳になったばかりの娘は怖がって逃げました。…ご参考までに(^_^;)
昼間はどんなに眠たそうでも寝なくなっちゃいましたけどね。
「ねないこだれだ」・・・ちゃんとは読んだことないですけど、本屋で見た気がします。確かに、脅して寝かしつけるなんて・・・って思いつつもそれで寝てくれるのなら、って考えちゃいますよね。
うちの娘は絵本大好きなんで、寝る前に読んだら余計に寝なくなっちゃう気がしますけど・・・。
試しに一度やってみたら・・・あ、いや。そんな無責任なことは言えません!(>_<)
うちの長男・次男ともにお気に入りの一冊です。
次男は自分で本棚から出してきて「あ~(読め)」と持ってきます。
一度試しに、長男が1歳半でよく本棚から持ってきた時に
感情こめて大げさに読んだら、ビビってました。
それでも「読んでくれ」ってよく本を持ってきてました。
今思えば、ひどいことしたなぁ。
え~っと、早寝ですが、うちの場合は(ちなみに長男が深夜過ぎまで起きてました)
寝てるのにかわいそうだと思っても、
朝早く(7時頃)起こすようにしたら、自然と早寝に戻りました。
ただ朝、大変になるのが難点ですけど、いかがでしょうか。
早く早寝に戻るといいですね。
「ねないこだれだ」よく本屋さんでも見かけますね^^
でも私読んだ事ないのです^^;我が家にもありません^^;
呼んで内容が分かって寝てくれるなら良いですが…逆に興奮したりで目が冴えてしまっても困りますよね^^;
気持ちわかりますよーwww
うちのも風邪でリズム崩し・・・夜寝ない(´-ω-)
こっちも疲れて『寝ないと・・・早く寝ないと・・・』なんて心の中で脅してみたり♥
うちのはオバケに負けず本ビリビリにしちゃいそうですが(爆