ダメジャン猫T。
- カテゴリ:きせかえアイテム
- 2010/10/07 19:40:54
せっかくのワンポイントが丁度隠れてますの。
…最後のひとつでやっと出ましたのに。
かといって、スカーフもぬこアイテムなので、放置です。
一体型服だったのですが、仕方が無いので、下は適当にっと。
まぁ、靴下もみえねぇけどなっ!
しっかし、あの方、日記で出鱈目書くだけじゃなくて、サークルもかぁ…。
なんか、過去、別のサイトでも見たこと有るぞ?この人w
直接的に問題は無いから良いのかなぁとおもいつつ、情報ベースで見たら、ノイズでしかないのだよなぁ。
知識とか、スキルってレベルじゃなくて、「日本語の構文がそもそもおかしいだろ」と。
相関関係が有る事柄が、明らかに本文でその関係性が崩れていたり、あることの根拠を裏付けるものが無いところから引っ張ってきてるので、結果として論理が成立していないとかいう「文章としておかしい」ことくらい回りも気が付いてやれと。
なんとなく自己紹介からしてプライドだけは高く、高度な知識と技術と理論を持っているという自負があるらしい……けど、多分そりゃ妄想。
少なくとも過去の実績とされた某サイトのサークルについては、妄言吐いてただけだし、運営者になんかくれってトンデモな事言って回りにドン引きされてたような実績があったりする。
アプリケーションレベルで妄言抜かしてるならまだ良いのだけど、システムでそれは、真に受けると地雷を踏む可能性があるぞ?
っていうか、1システムに付き、1ライセンスなんだけど、わかってんのかなぁ?
強いて言えば、アップグレードパスは、ライセンスが引き換えなので、併用してインストールした場合、事実上排他利用になるので、セーフになりそうだが、併用できないのに1台のPCにMSDNのテスト環境以外をライセンス買ってまで突っ込むって普通ありえんよなぁ。
精々、別系列のOSならありえるわけだが、システムとして不可分になる追加インストールって利便性からも論外だと思うんだがねぇ。
その踏み台になるシステムをリカバリすると全滅なのだよねぇ。
理解できていれば復旧できるけど、インストール時に工夫すれば最初から問題ないわけで。
どーか真に受けて地雷を踏む人が出ませんように。
なんまんだぶなんまんだぶ(神も仏も信じちゃいないがねw)
というか、「読む力」と「考える力」ってやつは重要だ。
相手がまともか?正しいか?なんてのは、人物を根拠にその正当性を担保することはできない。
有るのは、そこに書かれた事実と、書かれたことの整合性、その背景の正当性だけ。
~が言ったからじゃなくて、自分で考え、調べて判断しないと、後で落とし穴に落ちる。
言いだしっぺに責任転嫁できることなら良いけど、多くのことは精々それは言い訳程度の意味しか持たず、リスクや被害は自分に降りかかるものだ。
自分が詳しくなかろうと、よくわからなかろうと、それでも自分の頭で考えないで、鵜呑みにするのは危険ですのよ?ましてや、そんな評価もできないものを鵜呑みにして正しいことと信じることはね。
でも、苦労して出したわりに、コーデ難しいというかはえないので
タウンでも着用してる方をあまり御見かけしませんな。
うちも、1か月たったらフリマ行きです、たぶん。
しゃべる猫はたしかに楽しかったけど
あ、今日見た映画にぬこ 出てました
みーやとか言ったかな
「借り暮らしのアリエッティ」でしたけど
これ いつも
狩り暮らしって変換するけど
どちらかというと それで正しい