初心者のためのオムレツへの道(1)
- カテゴリ:レシピ
- 2010/10/09 11:54:37
突然の料理教室開校
そのわけは、
私の友達で、料理が全くダメって人がいて、
その人にオムレツの作り方を教えることに。
本当は、オムレツは難しいと思われている料理で、家庭の主婦で、上手く作れる人は少数派で、殆どの人は「出来ない」と思われている料理。
だから「取り敢えずのオムレツ」までだけど、絶対上手く出来るはず。
オムレツの前にスクランブルエッグ。
実はその前に、
誰でも出来る「いりつけ卵」
なぜかと言うと、火加減が適当でも出来るから。
料理教室(1)「いりつけ卵」
準備するもの
フライパン(くっ付かないコーティングしてあるもの)
さいばし(料理用の箸)
卵(2~3個)
麺つゆ
サラダオイル
白ゴマ(必須では無い)
適当な器に卵を割りいれかき混ぜる。
麺つゆは、少し飲んで美味しいと思う濃度に水で薄めて(かなり薄まるよ)卵の量より少し少なめの量を卵に加えたら、もう一度かき混ぜる。
フライパンを火にかけ(強火~中火)オイルを少々。
卵を垂らしてジュッと言うぐらい温まったら、卵汁を一気に入れる。
火加減はそのままで、焦がさないようにかき混ぜ続ける。
コツは右手で箸を持ち、左手でフライパンの柄を持ったら、フライパンを傾けたりして、卵汁全体を動かしながら、固まってきたところを重点にかき混ぜ続けること。
全体が固まりかけたら、火から遠ざけたり、近付けたりしながら、全体がホロホロになったら完成。
最後は、火を入れない状態でかき混ぜること。
最後まで火にかけてると硬くなってしまう。
白ゴマがあれば、適量を振りかける。
このまま食べてもいいけど、
温かい御飯に乗っけて「いりつけ卵丼」
海苔をかければ、料理らしくなる。
脇に紅ショウガがあればgoo。
ナニ!
御飯がない?
コンビニか、スーパーで御飯だけ売ってるでしょう。(保存できるパック入りもあるよ)
これと、冷ややっことか、売ってる漬物、インスタント味噌汁(吸い物)があれば、
自分で作った料理になるわけよ。
どう、美味しいでしょう。
上手く出来たらコメント頂戴ぶ〇し〇さん。
麺つゆか…買ったことないけど><
ご飯が無い…バレてるし!(レンジで温めるやつ、よく買うんだよ)
出来るかいな^^;ま、チャレンジだ。
料理教室はオムレツを作れるまでですが、
初心者にいきなりは無理なので、
誰でも出来るいりつけ卵→その応用で火加減を知ってもらう
→スクランブルエッグのコツを伝授→オムレツに挑戦
の順になってます。
オムレツはフライパンを「ヒョイ」って返すよりは
フライパンの柄をトントン叩いて縁にある半熟の卵を回転させるのが
コツなんですが、出来る人は少ないですね。
でも、
卵を返せなくてもあのオムレツの形にする保方があるんです。
今後も見てください。
オムレツって・・・ごはんに載せるやつのことですかー??
ヨーロッパとかで朝ごはんに出てくる「例のカタチ」の単純なタマゴだけのオムレツ、あるいはチーズだけ入れるやつ・・・ 自分でやると案外と難しかったデス。。 ヨーロッパ駐在時代に、一人で隠れて結構修行しました(^^;; フライパンを「ヒョイ」って返すのが最初は出来なくて。意地になってるうちに、タマゴが固~くなっちゃうんですよね~(笑)
あ、ところで、やっとフリマで「ください」ってお願いしてたパジャマの上着が来てました~♪
今日は..... ねむしますzzZZ 明日からまた頑張らなきゃっ! おやすみなさい~^^)
・コメント消えてるって
私いじった覚えないんですけど
ゴメンナサイ・゜゜・(/□\*)・゜゜・
次回は、この料理の応用編です。
でも
なーさんには簡単すぎて・・・。
あれっ?・・・コメント消えてる、なんでかいな?
きにいられなかったのかな?
それにしてもo(;△;)o エーンです。
れいさん、いりつけ卵試してみましたよ
うん、美味しい♪
僕はお酒のお供にいただきました。
めんつゆがほどよい味と塩味をだし、
白ごまの風味が更に味を広げますね(^▽^)/
これに、かいわれ大根をのせていただきましたが
これも会いましたよ、応用が利く料理ですね。
また料理教えてくださいね。
早速試して戴けて、
簡単ですよね。
後で応用編とかを書く予定です。
どんぶりってアイデアそのままで出したからみんなキレイに食べてくれましたww
また教室開いてね゚+.(*ノェノ)゚+
へへへ。
いつも車かっ飛ばして、
バカなことばっかりやってる訳ではないんですよ。
料理はいつもきちんと作ってますよ。
今回のシリーズは、料理をした事がない人向けですから、
作りやすくしてますけど。
オムライスは
作ってあげると喜ばれますよね。
私は
たいめいけんの「タンポポ風オムレツ」も
作れますよ。(自慢)
次のレクチャーは
今回の応用編ですから、酒のつまみにもなりますよ。
一通りマスター出来れば、
卵さえあれば充実の食事が出来るようになります。
ためしてみてください。
俺も、オムライスなら得意だよ。^^
料理は不得意なんですが、
僕も、生き延びねばなりません。
おかげで、明日の朝ごはん迷わなくてすみそう。
ありがとう。
めんつゆも白ゴマもあるので
チャレンジしてみます☆
料理は興味を持つ事が一番なの。
興味を持ってやってみれば必ず上手くなる。
今からやってみれば。
美味しいオムレツが出来れば
みんなびっくりするよ。
ぅちも大人になったられいさんみたいに
なりたいですな^^
麺つゆは割と甘みがあったりしますので、
かえって好みの味になるかもしれませんね。
ですから麺つゆの場合は、砂糖は控えめか
入れない方がいいかもしれません。
僕は時々、砂糖を加えて作ります。
時々、量を間違えて、甘ったるくなったりしますが・・・^^;
本当は、出汁を取って作るんですが、
インスタントだしでもいいんですけど、
全く料理の出来ない人のためなので、麺つゆにしました。
甘いのが好きな方は、少々砂糖か味醂を加えるといいと思います。
それと、お酒を加えるのが本当なんですが、
でも、麺つゆは便利ですね。
私は箱入り娘で育ったので、「料理なんか出来る筈がない。」と
リアルでも思われていますが、本当は料理は得意なんです。
他のブログも見て頂ければご理解頂けると思います。
今回は、シリーズで友達がオムレツが出来るようになるまで
続けますので、一緒に試してみてください。
いり卵はよくやりますよ。
今度はめんつゆ、いれてみます。
すごいですね(*^_^*)
私,もうすぐ独り暮らしするかもしれないのに
料理できませ~ん(>_<)
勉強になります。ありがとうございます!