Nicotto Town



地デジ化の波がやっと…

このまま来年ギリギリまで地デジ化しないのかと思った自宅テレビですが、ようやっと先日新テレビ、新録画機器(今時テープビデオがいきなりBDに!テープデッキも繋げてますが、やっぱり新しいテレビで見ると、アラが^^;)~横長画面になりました(笑)
私自身にはチャンネル権はない上、どうしても見たいテレビは今ネットのどこかで配信してくれる時代、もう月に6~8時間程度しかテレビを見ない生活に慣れてしまい、大して関係ないとは思ったけど、やはり良いですね。ワイド画面は。

今父が嬉々としてテレビとBDデッキいじっていますが…テレビでメモリーカード再生ができるので、最近デジカメ用に買ったカード再生機が無駄になったという事に、嬉しくも軽くショックを受けているようです。
そのカード再生機いらんなら、私にくれ(笑)

#日記広場:日記

アバター
2010/10/15 17:57
こんばんは。
テレビが家庭の三種の神器と言われた時代は遠くなり、代替手段も増えていますが、それなりにテレビはテレビでいいもんだ~って感じでしょうか

十兵衛さんやかるなさんのお話を聞いても、もう、テレビが必ずしもテレビ画面に映る時代ですらないんですものね
tatamiさんのラジオってのも、わかるなー私も階下でテレビが写ってても、半分流して別作業してますもん^^;
テレビ画面にかじりついた時代が懐かしいです
アバター
2010/10/10 00:54
自分のところでは、
データプロジェクタに3500円の地デジチューナー付けてるだけです。
スクーリンはホームセンターで見つけた2m×2mの白のロールカーテン。2000円弱
巨大画面で、いちばん安上がりかも^^ 
アバター
2010/10/09 23:13
おお、そういやアナログ止まるんでしたね・・・忘れてた。
うちTV無いからなぁ・・・
とはいえ、ひかりTVは見てるので、専門チャンネルは見てます〜
ただし、パソコン用液晶モニターですが(苦笑)
TV番組用のテレビと違って、なんか色が変〜
アバター
2010/10/09 18:00
テレビがラジオ状態になってしまったので、
このまま、テレビは無しにしようかと思っていたのですが...

テレビはテレビでいいものなのですね ^^ /



月別アーカイブ

2025

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.