全ての機種から、完全にコントローラーが消える日
- カテゴリ:ゲーム
- 2010/10/14 12:51:31
いつか来るのかな、そんな日が・・・・。
個人的には、そんな日はカンベンして欲しいわ・・・・。
旧時代のゲーマーだと思われるかもしれません。
でも、旧時代のゲーマーの意見も聞いて欲しい・・・。
『 コントローラーが無くなる 』
という事は、
『 センサーで体の動きを感知する 』
という事。
つまり、『 自分の体を動かしてゲームをする 』という事。
でも、
想像してみて下さい。
仕事から帰って、ご飯を食べて、おちびと遊んで、
皿を洗って、弁当を4人分作って、風呂に入って、
化粧水やらクリームやらを塗りたくって・・・、
さぁ、ここからやっとゲームタイム!!
センサーの前に立ち、
よっしゃー、飛び跳ねるぞーって・・・
正直、そんな気力ねーよ。
体力もねーよ、っつーもんですよ?
休日にくらいしか、やれないですよ?
まぁ、ゲームの時間が減って、体は健康になるかもしれません。
でも、心の方は?
こっちは毎日のストレスを、
殺戮敵を倒すという行為で日々発散してるんですよ。
その時間が激減したら・・・・。
それに、「今日はあそこまで進めたかったのに・・・」的な感じもあるかもよ?
アクション系なんて、全然クリアできる気がしない。
指の反射神経にはそれなりに自信がありますが、体は全然。
連打とかどうするん?
足踏み?
寝落ちは無くなるだろうなぁ。
寝たらぶっ倒れるもん。
RPGのレベル上げとか想像したくもないなぁ、センサータイプだったら。
そもそも、Wiiの振り回すアレですらわりと疲れてる私。
アレですら、平日にやる気が起きないですよ?
しかも、下手だから、
アンブレラ・クロニクルズ、ハードモードでオールSなんて、夢のまた夢ですよ?
よく考えたら、この数年Wiiは動いてすらないww
まぁ、完全にコントローラーが無くなるっていう事はないでしょうが、
センサーが一般的に普及される日もくるのかなぁ?
センサータイプで欲しいのが出たら買うのかもしれないけど、
長続きはしなさそうな私です。
個人的には、そんな日はカンベンして欲しいわ・・・・。
旧時代のゲーマーだと思われるかもしれません。
でも、旧時代のゲーマーの意見も聞いて欲しい・・・。
『 コントローラーが無くなる 』
という事は、
『 センサーで体の動きを感知する 』
という事。
つまり、『 自分の体を動かしてゲームをする 』という事。
でも、
想像してみて下さい。
仕事から帰って、ご飯を食べて、おちびと遊んで、
皿を洗って、弁当を4人分作って、風呂に入って、
化粧水やらクリームやらを塗りたくって・・・、
さぁ、ここからやっとゲームタイム!!
センサーの前に立ち、
よっしゃー、飛び跳ねるぞーって・・・
正直、そんな気力ねーよ。
体力もねーよ、っつーもんですよ?
休日にくらいしか、やれないですよ?
まぁ、ゲームの時間が減って、体は健康になるかもしれません。
でも、心の方は?
こっちは毎日のストレスを、
殺戮
その時間が激減したら・・・・。
それに、「今日はあそこまで進めたかったのに・・・」的な感じもあるかもよ?
アクション系なんて、全然クリアできる気がしない。
指の反射神経にはそれなりに自信がありますが、体は全然。
連打とかどうするん?
足踏み?
寝落ちは無くなるだろうなぁ。
寝たらぶっ倒れるもん。
RPGのレベル上げとか想像したくもないなぁ、センサータイプだったら。
そもそも、Wiiの振り回すアレですらわりと疲れてる私。
アレですら、平日にやる気が起きないですよ?
しかも、下手だから、
アンブレラ・クロニクルズ、ハードモードでオールSなんて、夢のまた夢ですよ?
よく考えたら、この数年Wiiは動いてすらないww
まぁ、完全にコントローラーが無くなるっていう事はないでしょうが、
センサーが一般的に普及される日もくるのかなぁ?
センサータイプで欲しいのが出たら買うのかもしれないけど、
長続きはしなさそうな私です。
未来のゲームってどうなってるんでしょうね~?
センサーも古くなる時代がくるのかな~?
>>優奈さん
ゲーセンの北斗の拳(何か、パンチングマシンみたいなの)ですらめちゃくちゃキツかったのに、それが一般的になってしまうとなると・・・w
格ゲーは勝てる気がしないです、ほんとw
>>osakanaさん
センサーじゃないコードレスのコントローラーが一番好きですね~、邪魔にならないので(´∀`)
タッチパネルというのもありますね~。
画面が汚れるので、敬遠してしまいそうです・・・w
>>かずさん
攻撃の感覚も痛覚に送られたりして・・・。
弾丸とか食らったらめちゃくちゃ痛そうですな・・・。
FPS、流行らなくなりそうw
脳にチップを埋め込んで、そこから皮膚に突き出たコネクタを通してケーブル(または無線)で通信し、キャラクターを意のままに動かせるって感じですかね。
映像や音は視覚と聴覚にダイレクトインプットとか。
書いててJMみたくなってきたw
リモコンが無くなる事は無いと思いますけど、タッチパネルで遠隔操作みたいなのだと疲れるかも。
コンシューマゲーム機はコードが繋がってると安心するたちですw
むしろ、あのボタンの数であれだけのゲーム性があったということを俺は大事にしたいなと思う人です。
むしろセンサー式のコントローラーで格ゲーとかあったらキツいだろうなぁ…。
で、レイジングストームとかゲーセンでスーツのおっさんがやってたら映える気がする♪
機能は同じという(あたかも そこにコントローラーがあるかのような?)ものが
できるのを楽しみにしとこう( ̄ー ̄)ニヤリッ