Nicotto Town


こはるびより ⁰㉦⁰๑ 


雑文「ふかい いろへ」

思い出はときおりにわか雨のようにやってきて

濡れたアスファルトのように心を黒く染める。

だけど過去に捉われ傷付いているなんて

不毛だ。無意味だ。滑稽だ。



過去は変えられない。ただじっとそこにある。

死んだ人はずっと死んだままだし

去った恋人は戻っては来ない

後悔は過去を取り戻すための悪あがきの

ようなもの。心を掻き乱すだけで出口は無い。




古いアルバムをそっと取り出して眺めるように

そんな風に過去が存在していたらいい。

まだアルバムにおさめることが出来ない過去も

無理やりそこへ押し込めて、表紙を閉じるんだ。



失ったものは、もう二度と失うことはできないのだから

ある意味安心していられる。一度失ってしまったものが

それ以上の喪失をもたらすことはない。

もうこれ以上傷付くことはない。だから大丈夫。



あとは時々襲ってくる心の痛みをやり過ごす方法を

考えればいい。襲って来そうになったら

意識の奥ふかくへとゆっくり、ゆっくり沈めて

ゆっくり、ゆっくりたがやしていけばいい。

そうしているうちに、わからなくなる。

あれほどあたしを支配していた

深い喪失感も、そのうち感じなくなる。





チャット中に友人が語った内容。

彼はまだ去年別れた女性のことを想っている。

その彼女からメールが来た。「元気?」とかいう

たわいないものだ。でも彼は返信しなかった。

彼女と別れてからまだ新しい恋をしていない彼にとっては

何の躊躇もいらないような気がするけど

「またずるずると同じ事を繰り返すようで、それが嫌だった」

と彼は言った。いつも辛口でふざけたことばかり言ってる

友人だけど、そのストイックさにちょっと脱帽。


 かっこいいよ、たっちん!!111
        (と、たまには褒めておくw)




信念を貫くのは強い意志が必要だし、孤独だ。

だけどそれを長く続けていると、そのうち孤独にも

慣れてしまい、やがて寂しいとも思わなくなる。

親密な関わり合いを煩わしく感じるようになる。

でも、また恋はしてもらいたいと思う。

恋に限らず、人を成長させるのは、やっぱり人との

つながりの中にあると思う。その中でも、自分以外の

他者と最も深く関わって行くのが恋愛だと思うから。

まだ若いんだし、独身なんだから、どんどん恋も

しちゃってください。いらん世話だってまた言われそうだけどw



恋しているといいことばかりじゃないけれど

深い哀しみも喜びも、胸を焦がすような切なさも

それらを相手とのかかわりの中で見ることで

見えてくるもの、得るものがある。絶対に。



誰かを深く思いやること

愛すること

与えること

じっと、耐えること



心の色を上塗りしていくたびに

その瞳の奥の色もふかくなっていく





::::::::::

「いのちの根」



なみだをこらえて

かなしみにたえるとき



ぐちをいわずに

くるしみにたえるとき



いいわけをしないで

だまって批判にたえるとき



いかりをおさえて

じっと屈辱にたえるとき



あなたの眼のいろが

ふかくなり



いのちの根が

ふかくなる




::::::::::::



流されて生きるのも幸せな選択かもしれない

だけどプライドを持って孤高に生きている姿は

周りに何らかの作用を与える。



人の心を動かすものは、きっとそういう力。

見えないけど、強い力。

#日記広場:小説/詩

アバター
2008/11/01 23:18
眼のいろがふかくなる
いいことばや・・・(´∇`)

あ、読んだー!Σ(゚Д゚;)
アバター
2008/11/01 16:33
気持の大切さが感じられるような気がしました・・・
アバター
2008/11/01 14:22
簡単じゃないけど、 必ず出来る!

そんな日が必ず来る・・・

こはるには とおちゃんと言う怖い根があるやないww

怖いのは いらんのかw

でも、生きるのも 恋愛も 家族も 今を大切にしたいね。。。
アバター
2008/11/01 12:46
「読んだよ」

アバター
2008/11/01 10:39
長っ! でも全部よんだ。
ただただ感心。
アバター
2008/11/01 10:30
にゃ。
アバター
2008/11/01 06:13
「いのちの根が
ふかくなる」

ホンマに、ふかい!w
良いもの読ませて。
いただきました<(_ _)>

やっぱ、相手への愛だよね!w
アバター
2008/11/01 02:12
少し酔いがさめてきたので全部読みました。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.