Nicotto Town


何もいらないから、全てを下さい。


The Cookie-Cutter

「君、僕と一緒に、魔王を倒しに行かないかい?」

「あなたは?」

「僕は勇者」

「…勇者」

「そう。僕は魔王を倒す為に生まれて、村の外の獣を倒して力をつけ、魔王を倒す為に生きているのさ」

「魔王…?」

「悪いやつだよ。この空が黒いのも、作物が育たないのも、若い娘を食べるのも、みんな魔王の仕業なんだ」

「魔王を倒すと、どうなるの?」

「世界が、平和になるんだよ」

「平和って?」

「空は晴れ、作物は実り、娘は外で遊べる世の中だよ」

「悪い人が死ななければ、それは手に入らないのね」

「そうさ。だから君に手伝ってほしいんだ」

「いいわ。でも…

 …魔王を倒したら、その為に生きてきたあなたは、どうなるの?」

#日記広場:小説/詩

アバター
2008/11/04 17:43
ホメられたら私は単純で嬉しくなっちゃうんですけど。
だから裏のあることは言えない私です。

気配りも大事ですが、すり減らないように。
もっと自分を育てていきたいなぁ。
アバター
2008/11/04 15:54
こちらこそありがとう(^_^)
でも、そんなこと言われたのはこちらもはじめてだよ(笑)

気配りできるようにがんばらなくては。
アバター
2008/11/02 21:25
そんなことを言われたのは初めてです。
めのうさんは口が上手いなぁ(笑)ありがとうございます。
私はめのうさんの人あたりの良さ、心遣いを尊敬しています。
アバター
2008/11/02 13:13
これ、めかさんが考えた文章なんだね、すごいな(^_^)

「言葉。」のブログの時にも書いたけど、めかさんはセンスあるなぁって思う。

文章の中身というよりも(失礼、中身ももちろん面白いのだけど)、並べて見せるのが上手で、単語や文章を配置するインテリアデザイナーみたい(^_^)
アバター
2008/11/02 04:58
いえいえ、何も考えてませんから。きっと書きませんよ^^
そうですよね。
好きな人の中にも嫌なところがあり、嫌な人の中にもいいところがある。
ちゃんと見える人でいたいです。
アバター
2008/11/01 19:16
続きを書かれるつもりだったのですね。
大変KYな事をいたしまして、大変申し訳ないです。

_| ̄|○))ペコペコ

僭越ながら、勧善懲悪は物事を一面的にしか見ないが故に、
善人と悪人とがいるという風に、区別出来てしまいそうになるところに一番問題があると思います。
一人の人間がいて、良い事や悪い事をすると考えるのが自然です。よってあらゆるシチュエーションで
善人に見えたり、悪人に見えたりするので、その状況を多面的に、全体的に見て判断するのが肝要だと思います^^
アバター
2008/11/01 11:19
うぁあああそんなエピソードをここで披露されたら…
この話のツヅキはナシですね♪

勧善懲悪は本当に正しいのか、ということを思ってみました。
アバター
2008/11/01 08:40
それは魔王になるでしょう。やっぱり。
ある意味、魔王というのはエンターテイナーなんですよ。
やられる為に生きているっているっていうか、存在悪になることで、
「そいつをやっつけて明るい未来を取り戻せ」と皆に思わせる事によって、
皆の生きる活力となる為の存在であり、その世の中を回す原動力なのですよ。魔王も分かってやってるんです。
魔王と雖も、この世を滅ぼしてしまうと孤独死が待っているだけですから。
んで魔王をやっつけた瞬間に彼は、魔王の偉大さを知ることになるわけです。
魔王が本当は実の親父だったという衝撃の事実と共に。
アバター
2008/11/01 01:12
おお…子供アニメにそんな裏事情が…(笑)

バイキンマンもあんな設計や発明ができるほどIQは高いはずなのに、足りない…
アンパンマンも自分に対策をすることはない上に、バイキンマンに決してトドメはささない…
実は存在の需給が成り立っているのでしょうか。おおこわ。深読み(笑)
アバター
2008/11/01 00:25
だからアンパンマンはバイキンマンを倒さないんだよ。
この二人は、互いに、お互いが必要なのを知っているのさ。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.