Nicotto Town



名古屋流ウェディング・ラブソディ(前奏4

さて他に持っていくモノの候補としては
1.信大の直売で売っているモノ
2.普通の直売で売っているモノ
3.ドーナツのアウトレット
という所かなー。

どうやら都会ではネギが高いらしい。
母君曰く「ネギが1本68円」とか
電話で言ってました。

えーと・・・直売でネギ買ったばかりだけど
一束5.6本はあって100円だったよなぁ。

しかもこちらのネギは太い。

名古屋から来たばかりの頃は
ネギの太さと長さに驚いたもんだ(゜∇^*)テヘ

その代わり名古屋ではネギの青い所まで
使うのですが、こちらのネギは青い所は
ほとんど使わないで捨てます。

ネギって各地で色々種類があって
奥が深いです(笑)

新潟あたりでは青くて太いネギらしいし。
有名な下仁田ネギは太くて短い。

この時期の定番としてリンゴも持っていくか。
あっっ、そーだっっ。マツタケが出てたな。
マツタケも持っていくかφ(.. )メモメモ

それをいつ買うか。夫君が出発する時刻に
よっては、前の日に買わねば。時刻によっては
当日、買い物をしつつ名古屋に向かうという事が可能。

さて、夫君のプランは??

では続きはまた明日。

<昨夜のわたし>
かれんの事件、もやし星人の出現と
賑やか♪あ、新人さんもいましたね(゜∇^*)テヘ

それでは今日の一冊
「豆しばのねぇこの難読漢字読める?」学習研究社
カワイイ豆しばのクイズと豆知識の楽しめる本♪

アバター
2010/10/23 16:29
薬味よりは加熱調理向きなのが長野のネギですね。
焼いたり煮たりすると甘みが出て大変美味しいです。
串カツやネギマも美味しいです♪
アバター
2010/10/23 13:40
お~、そんなに・・。
重そうー。
葱買うのも一仕事ですね・・。
うちの母、葱といかなどを、味噌や酢、砂糖、みりんなどで、ぬた漬けするんですが
長野の葱で作ったら美味しそう、食べ堪えありそうですね。
アバター
2010/10/23 09:42
下仁田には負けるけど、かなり太くて長いです。
私の手では3本束になってるのを握ったら親指と他の指が
届かないのは確実ですね。ネギの束を買ったら、小脇に抱えるか
ダッコする感じになる(^◇^;)
アバター
2010/10/23 09:37
名古屋から来たばかりの頃はネギの太さと長さに驚いたもんだ
って、そんなに太いんですか?きゃっ、見てみたい。
うちの方は葱もっと高い。68円だったら即買いかなあ・・。
野菜入れない料理ないので、もっと安くなってほしい・・。
アバター
2010/10/21 20:45
物々交換、ありますよねー♪
色んな所から一度に同じモノが来ちゃうこともあるけど(笑)
アバター
2010/10/21 20:15
都会は野菜がお高いですね
田舎は物々交換とかもします。
お金かからないし作ってない野菜がもらえたりします



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.