Nicotto Town


ママ・ママコ


給水所はどこだ?


子育ては 長距離マラソンだな~と

出産したときから ひしひしと感じてはいたけれど

今日もシミジミ 坊を見ながら思いました

成長と共に 楽になる事もあるんだけど

厄介な事も変わって行きます

毎月変わりぐらいで その厄介事が変わるから

その対応に追われるうちに 子供は成長してるのでしょうね

ベビー用品は ほんのひと時しか使わないものが多いと

先輩パパママたちが 口をそろえて言う所以ですw

走り続ける覚悟はしてましたので 坊がやってきたわけですが

それにしても 一日でいいから

何もかもから開放される日が欲しいなー・・・と 思うだけならイイヨねw

アバター
2010/10/31 20:19
コメントありがとうございます^^

 ひげぺんぎんさん>ええ ええ^^ いずれイヤでも?開放されるときは来ちゃうのですものね きっとw

              この頃は 開放されたら何がしたいのかな~自分?とか考えてます^^

 のろこさん>預かってもらえるような施設やしくみが 近所にないか ほんのり模索中ですが

         どうも地域的に期待薄のようです>< やっぱりそういうときの誰かって 親とか

         姉妹だったりするかと思うのですが 残念ながら私は一人っ子で

         親は住む場所が離れてるだけでなく 体が悪くて戦力には全くならないんですよ~^^;

         出産も旦那と二人で産後の一週間は 旦那のお母さんに来てもらったんです^^

         一時保育してもらえるところがあると 本当に助かるんですけどね~!お茶したいw

 みったんさん>ありがとうございます^^ そうですね 子供に可哀相と思わなければ 極端な話

           ご飯とオムツの状態だけ確認して 部屋に鍵でもかけて 好きな音楽でも聴いて

           ボンヤリしてたいな~ と思いますw でも友人がまさにそれを子供の頃やられて

           たいそう悲しかった・・・といっていたので そっかやっぱり鍵はやりすぎか?とか

           思ってみたりw っていうか 鍵のかかる部屋なんかないですけどwww
アバター
2010/10/21 23:20
ホントにそうですよねぇ。
長距離マラソン、言いえて妙ですね^^
私の場合、坂道をのぼってくだってのぼってくだって・・・・の繰り返し、
まさにジェットコースターです。

え~っと、もしかしたらお子様と離れて休むこと、お子さまに悪い気がするのかも知れませんが、
半日でもよいのでたまに何もせずに休まれるのも良いと思いますよ?
それでなくても家の事をしてるんですから。
のんびりとやって行きましょう^^
アバター
2010/10/21 21:20
そうなんですよね。
何か大変だった事が楽になってきたと思ったら・・・また新たに大変な事が!の繰り返しなんですよね(>_<)
確かに、毎月のように大変な事は変化しているように思います^_^;
何もかもから開放される日が欲しい!・・・思うだけならいいですよね!^^
あ、でも本当に1日くらい誰かに子供を預けて・・・っていうのはできないんですか?たまに休むことも必要だと思いますよ^^
アバター
2010/10/21 19:23
そうですね~ラクになっている部分と、新たに立ちはだかるものがありますよね^^;
あと何年かしら^^;
開放される日が欲しいと思うは悪い事ではないですもん^^
思うだけなら全然OKですよね^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.