そういえば「サンリオ」って…
- カテゴリ:日記
- 2010/10/24 00:18:24
皆さんは「サンリオ」という社名の
由来を御存知でしょうか (^u^)?
会社の創業者が
「 山梨県で1番の会社になるんだ (>_<)ノ" 」
という願いを込めて
山梨で1番 = 山梨の王 = サン リ オウ
= サンリオ
と名付けたんだよね (^_^;)
今となっては世界をまたにかける
大企業になってるけどね (^_^;)
皆さんは「サンリオ」という社名の
由来を御存知でしょうか (^u^)?
会社の創業者が
「 山梨県で1番の会社になるんだ (>_<)ノ" 」
という願いを込めて
山梨で1番 = 山梨の王 = サン リ オウ
= サンリオ
と名付けたんだよね (^_^;)
今となっては世界をまたにかける
大企業になってるけどね (^_^;)
なにか外国語だと思ってた。
何語だろうってずっと思ってたんです。
スッキリしました✧
せっかく世界的な大企業になったのに
ブルーナさんに訴えられましたね。。。
それでもサンリオは女の子の永遠の夢の国です♪
知らなかったです。女の子の夢を運んでくれる会社ですね☆
言葉のニュアンスがとっても現代風にマッチしてるかと!!
そういうような意味じゃなかったのか・・・。
駄洒落は日本の文化です^^;
社名の由来には面白いものが多いんですねw
山梨県を飛び出しちゃいましたね~。
つい最近まで、サンリオが日本の会社だと思ってなくて…
だって、キティちゃん、日本人じゃないですよね!
ディズニー的な存在だと思ってたんですよ~。
夢や願いは叶う♪
それが今や。すごい会社だ!!
名づけセンスもステキですね^^
でも「山梨」を「サンリ」と読んだところがセンス感じる。
ブリヂストンが創業者の石橋からきてるのは有名だけど
そのまま「ストーンブリッヂ」にしなかったところが
やっぱりすごいなって思う。
以外でした…
canonが観音から来ているっていうのも聞いた時はビックリしました^^
「山梨の王」を全く感じさせない会社でしたが・・・。
狙っていた以上の大企業ですねぇ。
でも、人気のあるキャラだけを売りまくるのではなく
過去に生み出したキャラたちも愛してあげて欲しいです。
タキシードサムがいきなり消えた時はショックでした。