Nicotto Town



そんな学校でした。トイレットペーパー。

壮行会というのが、卒業する三年生に向けてあるわけです。
高校でしたけど。

我が校は、ユーメーミュージシャンを、それなり輩出している
学校なんでですわ。
歌手じゃないよ、みゅーじしゃん、こっちのしばり!!

みんなもカラオケで、がつんがっつん歌ってることでしょう。
彼ら、彼、彼女らの歌を。。。

なんの影響かはわかんないんですが、
バンド活動ってヤツが、異常に活発だったんですね。
壮行会は、盛り上がる盛り上がる。
その日に向けて
張り切るわけです。
卒業するご本人らが頑張って勉強する傍らで、
ドンパチ練習するもんですから、こりゃ、本末転倒ですね。

「うるさいっ!」先輩。
「練習してんです!」
「誰の為の壮行会だよーーーっ!
気持ちよく、卒業させろよぉーーーーっ!」

おっしゃるとーりですね!!
落ちたらお前たちの所為だって言われましたね。
すっかり浪人なさいました。
でも、高望みは後輩みんな知ってましたよ。
多分、同級生も、そう言ってたはずです。

壮行会は、華々しく繰り広げられるのですが、
恒例として、
紙テープの代わりに、トイレットペーパーを、
舞台に投げ込むんです。

みんな、手に手に、トイレットペーパーを持って
喜々として投げるんです。
中には、家がそうなんでしょうね、
「落し紙」の方を、投げ散らかす人間もいます。

号外の新聞ですか、その様は!

それは、頂けない。。。あんまりしたことです。

まあ、それはそれで楽しい時間なのですが、
その後が問題です。

資源は、無駄にはできません。
投げたトイレットペーパーを、
巻き直す作業が待っているのです。

みんな全校、這いつくばって、くるくるくるくる
芯に巻き付けるのです。
もう、無言ですね。。。。

それからしばらくは、
不細工に巻きちらかしたトイレットペーパー以外
トイレには存在しません。

無惨なカタマリにしか、見えません。

アバター
2009/09/24 20:08
友達からメールが来てました。18日付でw
「一緒に映画に行こう。24日予定空いてるよ」って書いてあった。
24日って今日ですよね、読んだの今日の午後でしたorz
そんな感じで付き合い悪いです。自分から連絡する事も殆ど無いです。
それでもかまってくれる人達は本当に世話好きな優しい人達ばかりです。
あまり近過ぎると息苦しくて面倒になる。時々思い出す程度が心地良いの。
つくづくわがままだなぁと思いますわ、私(><)
アバター
2009/03/16 13:43
>あいるさん
ええ、その頃には、生も根も尽き果ててますからね。

ご想像ください。
ええ、ええ、そうなんです。
ひたすら、くるくるくるくる。。。なんです。

まぁ、基本、いい子なんです、高校生なんて。。。
アバター
2009/03/16 13:37
トイレットペーパーを巻きなおす・・・・・・・・







しかも無言で・・・・・・・・










ブワッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッ!!
そ~ぞ~したらフキダさずにはいられないのです。。。



アバター
2009/03/14 02:23
>かまぼこさん
う〜ん。。。派手だからなんじゃないすかねぇ。。。
飛んで行く様は、テープより派手ではあります。

紙テープは、わざわざ買いに行かなくっちゃなんないですけど、
トイレットペーパーは、学校にありますからねぇ。
紙テープ足りなかった人が、やってみたのかもしれないです。初めは。。。

皆さんご指摘の通り、今考えたら、不衛生極まりないのですが、
へへへ、当時は全然平気でした。。

巻き直すのは、だいっきらいでしたが、仕方ないんです。。。www
アバター
2009/03/13 19:47
ははは~、巻きなおすんですねぇ、トイレットペーパー。
確かにもったいないけど、巻きなおすとか・・・思わなかったw

巻きなおしてる姿とか、巻き終わった不細工さを想像しちゃいましたょ^^
でも、何で紙テープじゃなくトイレットペーパーなんだ?? やっぱ、後で使えるからか!?

アバター
2009/03/13 12:17
旅路っつうか、皆が自分の意志を持って、バラケルからでしょうか。。。
少なくとも、ちかっぱ運動は苦手な学校でした。

シュールなトイレで、自分達のバカさ加減を、憂うんですよ。

もう、ないでしょうね。
同窓会も、全然ないんです。
大同窓会を開催したらしいですけど、ほとんど集客できなかったと、
風の噂で聞きました。

「金儲けが上手い人を出す学校」かなんかで、全国ランキングみたいのに、載ったことがありましたが、
そのかわりなのか、ヨコヨコもタテタテも、全くバラバラでした。

へんな学校でした。


アバター
2009/03/13 11:27
予餞会じゃなく壮行会というわけだ・・・・人生は旅路と考えているのか体育会系なのか・・・

シュールなトイレで卒業した先輩方を思い感慨に耽るわけね( ̄○ ̄;)

多分様々なクレームに負けて消えてる可能性は高いと思うけど、そういう伝統(?)って守りたいよね(*´・ω-)b ネッ
アバター
2009/03/13 02:56
>ゼイカさん
へへへ!どーもです。

そうだと思うわ。
今考えたら、恐ろしい不衛生ですねぇ。。。
下にも書いたけど、不衛生より、勿体ないユウセンですねぇ。。
もうしてないかもだわ。。。


アバター
2009/03/13 02:54
>aboraさん
面白かったですけどね。

皆さんのコメントみてると、今はやってないかもだなぁ。。。と思ったりします。
衛生上の問題もありますし、捨てれば無駄つかいですもんねぇ。。。

紙テープより、かなり豪快ですよ!!
アバター
2009/03/13 02:51
>reenaさん
私は、豪腕ではなかったので、ショッチュウ、前の前位に当てました。
その人は、それを拾ってまた投げるのですが、けっこうキマス。イタいです。

誰かってですか?
そのうち、個人的に!!うひひ!!

女優が、訪れた時に、大歓迎の舞を窓際で皆で踊り狂っていて、
私は窓から落ちました。
二階だったので、やっちゃったぁ〜と思いましたが、
一階と二階の丁度間に、下駄箱の屋根があって、助かりました。
一瞬の間に、めっちゃ色々考えた、貴重な経験です。

ホントに窓際は危ないので、どうか手すりがあっても、油断しないよう、
皆に言って下さい。
。。。いま、思い出しました。
手すりなんて、するっと抜けます。

おたおた、よじ上って、また再開しましたが、
みんな、窓際からウンと離れて、踊りました。
学校へ行こうって番組で、窓際できゃあきゃあ言っているのを見ると、
ぞおおおおっとします。

あれ、いい思い出じゃないな。。。。
アバター
2009/03/13 02:41
>akiraさん
個人の衛生上の問題より「勿体ない」が、ユウセンする時代だったのかなぁ。。
だってさ、小学校の低学年まで、予防接種、回し打だよ。

断言出来ますが、不衛生です。。。

今は、どうなったのかなぁ。。。
アバター
2009/03/13 02:39
>ののさん
未だ、わからないのだ。。。え〜ん、気になるのだ。
どんなフリだっけ?

なんか、悩むわ。。。熊本は、すんでたよ!
アバター
2009/03/13 01:20
エコロジーの発想は教育上すばらしいけど、
その回収した紙を老人ホームに置いたら、尿感染症者、続出しそうですね・・・・。
若い人は大丈夫なのね。若いって無茶苦茶だけど、その無茶が通るんですなあ。
アバター
2009/03/13 01:02
ステキな学校だっっ
トイレットペーパーが飛び交う舞台!!
見てみたい~~☆
アバター
2009/03/12 23:11
トイレットペーパー、投げてみたいですね!
あたったら痛そうだけど。。

有名ミュージシャンを輩出してる学校なの!?
誰?誰??
アバター
2009/03/12 21:33
不衛生かもしれませんね^^;;
でも、面白い風習?ですね
アバター
2009/03/12 21:08
ゴメン。フリがマニアック過ぎた(;´・ω・`)ゞ
熊本だと思ってたから・・・
アバター
2009/03/12 18:08
>朱音さん
下記 チロルさん返信コメ参照のこと。
それが落し紙です。
お得なんだかどーなんだか、わかんない紙です。

紙テープより投げがいがあります。
気持ちがいいです。

戻すのが、ガッカリ。。。なんです。。。
アバター
2009/03/12 18:04
トイレットペーパーですかぁ
ぅん・・・でも一度くらい思いっきり投げてみたいかも(^▽^)
高~いビルとかから、垂れ幕みたいにしてみたい☆
でも。巻き戻すのは大変そうww 投げるのは一瞬なのに、戻すのは・・・

落し紙って何ですか??
アバター
2009/03/12 17:52
>招き猫さん
団子みたいにまるめて使用いたします。
アバター
2009/03/12 17:51
>ホビットさん
おかえりです。

あの「手紙」泣きますね。

合唱は、やっぱ王道、いいですよ。ききたいなぁ。
純ですね、ほんと、中学は。。。
アバター
2009/03/12 17:49
それ使ってお手手汚さないようにねぇ~。
アバター
2009/03/12 17:46
おとつい、子供の中学校の「卒業生を送る会」に行きましたよ~
エグザイル、羞恥心を歌い踊る子もいましたけれど、最後は、各学年の合唱発表・・・これはもう素晴らしかった。(合唱が盛んな学校なので)
「旅立ちの日に」や「3月9日」(レミオなんとかの)・・・
先生がたは「手紙」(アンジェラ・アキ)を合唱し、(これが一番へただった)、なんとも感動的な会でした。

中学生はまだ純ですね。
アバター
2009/03/12 17:45
>招きさん
切れますよ。
飛んで行った後、きれますよ。
ですから、ブチブチの紙で、トイレをするハメになるんです。
アバター
2009/03/12 17:43
>チロルさん
そんな高級なんじゃないっすよ。
ほれ、縦80センチほどの袋に入った
水にも刺激にも弱い紙ですよ。。。
アバター
2009/03/12 17:35
>月の光さん
全員で?三年生は。。。

紙テープは使わなかったですね、なんででしょう。。。
先生バンド?。。。もしかすると先生の方が、私の世代に近いのかもしれません。。。

卒業生より、在校生が楽しんでました。
一年生は、なんとなく不慣れなことに戸惑いつつ、タテノリ。
二年生 全開。
三年生 頭の片隅、大学入試でちょろいっぱい。。。みたいなかんじです。


アバター
2009/03/12 17:34
はい、若かりし頃はガニマタでフォークギター弾いて歌ってました。

あんなもん投げて、よく途中で切れませんでしたねぇ。
今度フェリー埠頭でやってみよう。。。
アバター
2009/03/12 17:31
(*゚ω゚)ノハイハイっ!
おとしガミって花つくるヤツですか?
おばあちゃんとかが四つ折りにしてポケットに入れて
リサイクルするヤツですか?
アバター
2009/03/12 17:16
トイレットペーパーを投げるとは驚きです!!
私が高校生の時は先生がバンドをやってくれたんですけど、
最後は3年生が舞台に上がってうたってましたw
アバター
2009/03/12 16:54
>いっきゅぅさん
そーゆー子は、ポケットにも、ティッシュのかわりに
とーぜんのように、落し紙が、きちんとたたんで、入ってましたね。
アバター
2009/03/12 16:52
>ののさん
いーえ、がっつんがっつん歌います。カラオケ私は歌わないですケロ。

なんとかにみずを〜あげましょおー >はいはいはいっ!
なんとかのなんとかのおくのほお〜 >はいはいはい!!!

場違いに、天城越え なんてぇのを誰か歌おうもんなら、

口をひらけばぁ〜 >はいはいはいっ! わかれるとぉ〜 >それからどしたぁ〜
ささったまんまのぉ〜 >そんでもってぇ〜 われがらすぅ〜 >そりゃいたかろがぁ〜いぇーーーい!!

餌食です。
アバター
2009/03/12 16:33
>ジーニーさん
下のチロルさん宛コメ返参照。

体育館です!外は、ヤバいです。プラス砂利になって、大変な事です。

楽しかったは、楽しかったです。
ただ、くるくるしているときは、モッズヘアや、キヨシローメイクや、リーゼントや、
そんな仮装?が、惨めったらしく、小さくみえるのでした。。。
アバター
2009/03/12 16:29
>チロルさん
一応、体育館なのだわ。
薄汚れた感は歪めませんし、塵やら髪の毛やらは、挟まりますね。
ときどき「イタいっ!」ってみると、
セロハンテープの切れっ端などが、
付着してますね!!
アバター
2009/03/12 16:26
>KOOLKATさん
みたみたーーっ!
ひどーい!花がさいてるみたいーーーっ!
アバター
2009/03/12 16:08
面白い学校ですね。

わたしは絶対、「落とし紙」ですねww
アバター
2009/03/12 16:03
|-`).。oO(・・・)
MAGU・・・なんかみんながっつんがっつん歌わんよな・・・;
ALI・・・なんかヲタクしか・・・;
アバター
2009/03/12 15:56
行った場所は外でしょうか??
もし外でしたら落ちたトイレットペーパーをくるくる・・それで使うのですよねぇ^^;
でも資源の無駄なく使い切ることはすばらしいと思います^^
私もトイレットペーパー投げてみたいです!!
なんだかすごく楽しそうに思いました^^
アバター
2009/03/12 15:25
そこまでしてもペーパー投げたい学生のけなげさに
全米が泣いた。・゚・(*ノД`*)・゚・。








それで拭いてもダイジョブなのかな・・・
アバター
2009/03/12 15:24
こちらだと、ハロウィンの夜に「Trick or Treat」に答えない家をトイレットペーパー責めにすることあるんだよw
説明が難しいので、写真で・・・ 

 http://gremlindog.com/wordpress/wp-content/uploads/2008/10/tp-house.jpg

ま、単なる嫌がらせですなwww

楽しそうな壮行会だねw 
伝統ある高校だったのかな? 
アタシんとこは新設校だったし、すでに廃校(ぉぃ!)になってしまったので、もう何も残ってないんだよねーwww
アバター
2009/03/12 15:13
>霜詩さん
そうしないと、二度とさせないと、
生活指導の先生から、代々言われてるんですよ。
「だいたいが、コーユー事は、お下劣なんですから!」って。
お下劣も、どうかと思うよ、その言葉。。。
アバター
2009/03/12 15:07
楽しそうですねーww
トイレットペーパーwww
そのあと一応使ってるんですかwエコ(?)ですねw



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.