熱帯魚
- カテゴリ:ペット/動物
- 2010/10/28 08:33:03
友人が熱帯魚を飼っていて、
それがきれいだったので、彼に教わって自分も飼ってみたことがあります。
魚って無表情でどれもおんなじ顔に見えるし、
感情なんかもないんだろうと思っていたのですが、
飼ってみたら大違い。
魚ひとつひとつに個性があって.なんと感情もある。
ネオンテトラほど小さい魚になるとどうかは分かりませんが、
自分が飼っていたディスカスやエンゼルフィッシュとかは
感情があって、時には腹をたてたり、抗議をしたり、
飼っていて色々な発見がありました。
引っ越しをする時に、熱帯魚を飼っている魚好きの近所のこども
にあげてしまいましたが、
夜、TVとかみてると、ちょっと離れたところにある水槽からTVのほうに群がってじ〜〜っと見ていたのが面白かったですw
縄張り意識が強く、前のが死んで寂しいかな?と
新しい魚を入れたら1日中追い回して死なせてしまったので、
かわいそうな事をしました。
追い回しているのをみとがめて、「こら」っと
やめさせようと威嚇すると、こっちを向いてぷるぷると抗議でもするような
表情をした後、くるっと後ろ向きになったりするのにはびっくりでした。
何度か色々な場面をみていると、一見無表情な彼らにも
感情があるんだな〜っと。
ディスカスはそういった意味で難しい魚だったのに
知らずに美しさだけで飼ってしまったのですが、
もっとよく勉強してから飼うべきでした^^;
熱帯魚は毎日世話をしないといけないので
長期旅行にでかけられないのが難でしたね〜^^;
海水魚にしても、淡水魚にしても、
生息地域の水質や温度が違うので、調整や
魚によって水槽を別にしなければいけなかったり、
ひとつの水槽でケンカしないように2重水槽にしたりと
色々勉強しなくてはなりませんでしたね^^;
海水魚に挑戦したことがあるのですが、
温度に慣らせようと2時間も置いてから上のほうに静かに放した5000円もした高価なエビが
水流で一気に温度差のある下に流されて即死した時はショックでした(;ω;)
海水魚はムズなので、それで諦めましたw
cat さん>
自分も飼ってみるまで魚に感情があるなんて
思ってもみませんでした^^;
魚が水の中を泳いでいるのっていやされますよね^^
初めて知りましたww
面白いんですね。
この間、友達から生まれたて?のメダカをいただいて、
今飼っているのですが、見ているとあきません。
メダカにも、性格があったら、おもしろいですね。
水の中の世界って独特でずっと見ていると時間を忘れてしまいますね^^
友人で一度潜ったらやみつきになってダイバーの免許取るまでいっちゃった人がいます^^
今は仕事が忙しくて滅多に潜らないようですが・・
ディスカスは神経質な魚で知られているようです。
きれいだけれど、性格は・・・w
飼ってみないと分からないことって多いですよね^^;
飼っていた金魚やめだか・・私も面白くてずっと眺めていることが多々ありました。
水の中でドラマがあっているので、性格とかもわかって、
時間を忘れてしまいますよね。
顔の表情は、私にはよくわかりませんでしたが、
ディスカスってきむづかしい魚なのかな。