Nicotto Town



名前について

唐突ですが

名前って、面白いものです。と、言うのは

日本人は、必ず姓と名があります。

外国の方と結婚でもしなければ、基本的に、この組み合わせですね。

でもね、例えば、インドネシアですが、

名刺をもらって、、、ひとつしか書かれていない。

苗字?名前?

そんな概念がないそうです。(しいて言えば、First Name)

では、皆そうかと言えば、そうではなく。

名前ひとつの人もいれば、二つの人も、三つの人もいます。(名前が三つあるのではなく、3ブロックってことです)

日本人同様に苗字+名前のような人もいますし、名前+親の名前の人もいます。

先週のドバイ出張の時、名前が三つの人(これもパキスタン人)がいて?思い切って聞いてみたら

自分の名前+お父さんの名前+お祖父さんの名前、とのこと。

そう言われてみると、

インドの仕事をしていて、役所への申請書類に、申請者+父親の名前を書かねばなりませんでした(社長に、お父様のお名前と生年月日は?と聞かねばならず、当然、何でそんな事が必要なんだ?!と言っておりますと、秘書からリアクションが。。。)

日本では、(あまり知る人はいませんが)基本4情報というのがあり、姓名+性別+生年月日+住所で、個人が特定されます。

が、インドでは、親の名前が入るのですね。

一方、住所なんて、あるのかないのか。。。

思えば、昔々、日本でも、「○○が第一子、○○の○○なり!」なんて名乗りを上げていたのですから、似たようなものかもしれませんね。

欧米でも、ミドル・ネームがあったり、親と同じ名前で”Jr”を名乗ったり。

面白いもんだなぁ~っと。

で、うーちゃんさんの度重なる督促を受けて、Chayankの由来を紹介するか、しないのか?


つづく


かな?

#日記広場:日記

アバター
2010/10/29 21:42
>うーちゃんさん、ぴぴこさん、美優さん

えええ、そんな事!?

って言うような、たいした事ないですね。この名前の由来なんて。

では、本日、明かしますが、

ホント、どうってことないですからね。

苦情はなしですよ。
アバター
2010/10/29 11:33
・・・騙された( ̄Д ̄;;
てっきりChayankさんの読み方&由来が
出てくるのか?!
と楽しみにクリックしたのにぃ~>_<。

ぜひ『つづく』を希望します(*_ _)人
アバター
2010/10/29 06:22
あ~~・・・
名前の由来聞きたいで~す^^
チャヤンクさんって読んでいいんですか!?
はじめはベトナムの方かと思いましたよ・・・^^;
アバター
2010/10/28 22:36
おおおお~~~~い、こら~~~~~~^^;
肝心なところが書かれていないではないですか~~~~~^^;
期待してきたのに、観念したかと思ってほくそ笑んできたのに~~~(T T)
やーーらーーれーーたーーーーー(T T)

あ~、でも、本当に、名前って不思議ですね~^^
ミドルネームって、なんの為にあるんですか~?
なんか若い頃、意味も知らずにミドルネームをつけるのが流行ってw、
友達と勝手に色んなミドルネームを考えては、
自分や周りの友達につけて遊んでおりましたがwww
親の名前を付けるのは、なんだか親を尊んでいる感じで感心しますね~。

ところで、日本人の名前って姓+名前なのに、
どうして英語圏の人に名乗るときは逆に名乗るんでしょうね~?
英語圏の人は日本に来ても名前+苗字で順番崩さないのに~…
そもそも、日本人は海外に行くときにそれなりにその国の言葉を勉強していくのに、
日本に来る外国人は結構日本語全然話せないで来る人が多い気がします^^;
なんか、不満ですwww



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.