Nicotto Town


銀色羽毛のblog


1900字近くまで書いた記事、ふっ飛ばした……

27日の夜、せっせと締め切り間際の「今週のおすすめカテゴリ」のお題を書いていたわけですが。
1900字以上書いた時点で、ふっ飛ばしました。ええ。
そのとき23時50分。慌てて「5分で書けるネタ」を500字ほど書いて、読み直して、投稿したら。
タイムスタンプが、0:00:05でした。
当然、「限定お部屋アイテム」は頂けませんでした。

内容的にも、たった10分で書きなぐった物など、読んで頂くに値しない物にしかならないので、さっくり削除しました。
でも、ブログを書いたご褒美に頂けるCコインは、(今のところ)取り消しにならないのね。
ちょっと憶えておきましょ。


ニコッとのブログのエディタ、使い難いよ……。
タグを入直打ちすると、反映されずにタグの内容をそのまま出してくれる。
では上にあるアイコンから選ぼうとすると…選択できるものが少な過ぎ。特に色。
この街は幅広い(婉曲表現)年代の方がいらっしゃるので、あまり「面倒な」ことはできないようにしてあるのかしらん。
かといって、ブラウザが表示しているものをコピペしてくると、そこにかかっている指定をそのまま持ってきてしまう。表も、リンクも。
固有名詞を間違えないようにコピペしよう、でも、文字修飾は要らない、ってときは、一旦メモ帳なりに貼って、そこから張り直さなくては。

27日の夜は、文字修飾やコピーしてきた文字は消せても、表構造が残ったままでしたので、それ、どうやったら消せるのだろう、えい、えい、とクリックなりドラッグなりしてましたら、いきなり表示が遷移し、今まで打ってきた物が跡形も無く。復帰もできず……。


どうやら、ちょっと初心者脱出っぽいタグ使いたければ、どこか他所で表示させたものをコピペって来るといいみたい。でも、それって結構危険なタグも置けちゃうような気が。
そして、きちんと反映されたタグは「文字数」にカウントされないみたい。

使い分けるのが難しいなぁ……。

アバター
2010/10/30 23:02
excelなど、確かにテキスト以外の情報もペーストしてしまうので困ります。
(フォント指定やサイズ指定など)

私はコピーしたテキスト(商品名や人名、型番など)は一回googleの検索窓に放り込んで
確認するので、その検索窓のプレーンテキストを再度コピーしています。
アバター
2010/10/30 22:39
これどーですかね
試したらペーストの時にプレーンテキストを選択するのではないですが、
コピーの時にプレーンテキストとして選択できるようです。

REVIEW (08/12/01)
Web上の文字列をプレーンテキストとしてコピーできるFirefox拡張「Plaincopy」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/01/plaincopy.html


アバター
2010/10/30 21:48
> GR様

ChromeではCtrl + Shift + Vでテキストのみをペーストできるのですか!
試してみましたが、Ffでも無理です。
ますますChromeに食指が…でもでも、わたしは十数年来のMozilla組。(「不惑間直女のブラウザ遍歴」をご参照下さいませ。)

いい情報を、ありがとうございました。


そしてどうやら、このコメント欄の方には、シンプルテキストしか貼れないようです。
アバター
2010/10/30 09:25
すいません
CTRL+SHIFT+Vはgoogle Chromeでしか仕えないようです。
IEではできませんでした。
(´・ω・`)
アバター
2010/10/30 07:12
×CTRL+Sひft+V
○CTRL+Shift+V
( ̄_ ̄|||)
アバター
2010/10/30 07:11
>かといって、ブラウザが表示しているものをコピペしてくると、そこにかかっている指定をそのまま持ってきてしまう。表も、リンクも。
>固有名詞を間違えないようにコピペしよう、でも、文字修飾は要らない、ってときは、一旦メモ帳なりに貼って、そこから張り直さなくては。


WindowsならCTRL+Sひft+Vでペーストすると純粋なテキストをペーストできますよ
(=゜∇゜)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.