Nicotto Town



首から上の商売と、教えてくれた人。

「営業は、首から上の商売だ。
首から下が、たとえ無くなっても、上があれば、金を叩き出してくる。
それがプライドなんだよ。」

と教えてくれた人がいた。

その人は、クレームが、本当に無い人で、
それは無茶な営業をしないからだったんだけど、
成績は、常にトップだった。

ハートと口と頭があれば、飯が食える。
会社を食わせていかすことが出来る、って意味。

そうか。。と、若かった私は、ぐっと来るもんがあったのだが、
そこは、如何せん発想が貧困なもんで、
あの、「晒し首の処す!」の首を思い出してしまった。

「移動は?」
「。。。。」

若干の沈黙の後、
「お前が、板ごともって移動させろ。」

私の持った板の上で、首だけで元気に話すその方をまた想像して、
笑いが止まらなかったっけ。
商売相手は動揺して、ついつい契約書にサインをするだろう。


今日、とんでもないことに、
その方のお通夜になってしまった。
知ったのは八時頃で、慌てふためいてとりあえず駆けつけた。

私が、営業職を離れた時にも、
営業で食え、それしかないだろう、
売れるもんがあれば、なんでも売ってこい!と言ってくれてもいた。

その言葉はいつも頭にあって、
その度に、ふふふと、笑えてもいた。


もう、弔問客も一通り落ち着いていて、
ご家族と、お話しすることが出来た。

「○○さんからは、営業は首から上の商売だ。
何処に行っても、どんな状況になっても、
たとえ、首から下がなくなっても、
営業マンは、お金を産めることを、教わりました。
それが私の支えになっているのは、本当です」

そういうと、奥様は、
「主人がそんな風に教えていたんですね。」
とまた、涙をこぼされた。

お隣のご子息がふと顔を上げ
「首から上だけでですか?」
と訊くので、
「はい、首から上だけです。
移動は板に乗せて、お前が持って歩けと、おっしゃいました」
と答えた。

しばらく沈黙の後、
奥様が「ぶっ!」と拭き出した。
ご子息も、お嬢様も、ふふふ。。と笑い

「首から上だけは、あんまりですね。
首だけのオヤジが、ベラベラしゃべるのは、恐いですね。
もう少し、言いようがなかったんでしょうか。」

とおっしゃった。

みんなで、泣き笑いになった。


アバター
2009/03/16 14:09
>あいるさん
う〜〜〜ん、笑わそうなんて、微塵も思っちゃい無いんですがね。
その方が、そういう方であったってことと、
ご家族の方が、オオラカなご家庭なんだってことなんだ、と思います。

私は、口は災いの元!といわれて育ってます。

何事も無いのは、人巡りっていうか、人様に恵まれてんだと、感じてはいます。
アバター
2009/03/16 13:43
ひとときの笑いは、その時の大事な時間になったでしょうね。。


その話をそのシチュエーションで真面目に話す感性があるKINACOちゃんのキャラやな♪
アバター
2009/03/14 02:52
>招きねーーーーーこーーーーーーさん
これで、どう?

みましたよ。
このお仕事じゃ、愛想がいい方がやばいっしょ。
なんか、あらぬ不安を、お相手に与えてしまいます。(笑)

やっぱり適材適所じゃないですか。
愛想が無い方が、いいんですって!!

載せちゃって、大丈夫?
それを心配していますが。。。
大繁盛しすぎちゃったら、どうします?
アバター
2009/03/14 02:48
>reenaさん
私にも、強烈だったんでしょうね。

私に「言える地位」などないのですが、ヘタレテからは、確かに強いとは思います。
なんにもなくなっても、私自身があるじゃん!って、思えていました。
まだいけるじゃん。ってとこです。
ハートと頭と口があるんだから、大丈夫、まだやれるって。
ポケットを探しても、なんにもないじゃん、って思った時も、
なんとなく大丈夫な気がしてました。

一晩経つと、また泣けますなぁ。

ありがとうございます。
アバター
2009/03/14 02:39
>こややしさん
う〜ん、私も、どうなんだろう、伝えるまでにはとてもとても。。。
なんだか歳ばかりが、私を追い越しています。
中身は、全然のくせにです。

色々な方に育てて頂きながら、まだ何も私はそんなことが出来る立場でも人間でも
ないんですよねぇ。
きっと、若い人に寛大に、それとなくお手伝い出来れば良いのですが。。。まだ無理だん。。。

いつかいつかと思っていれば、そういう自分になれるんでしょうか。
なれれば、少しは恩返しになるような気がしてはいますが。。。

ありがとうございます。

アバター
2009/03/14 02:34
>akiraさん
そうおっしゃって頂けると嬉しいです。
なんだか、私って幸せ者って思えます。

ほんとう、ご家族が大変いいご家族です。
かたっぽが良いだけでは築けませんから、お二方とも、素晴らしかったんだなって。
私が家庭を築くことは、多分ありませんが、
よい居場所を作っていけたらなって、思います。

もっともっと、いろんな方にお会いしたいって、日々思っています。

ありがとうございます。
アバター
2009/03/14 02:01
遅くに失礼。
招き招きと以前飼われていたネコの名で呼んでくださって・・・
きなやんとは妙な親近感沸きますなぁ。

えっと、私の仕事っすか?
確かに誰にでも出来るもんじゃありません。
以前書いてたブログですが、こんなんやってます。。。
http://luckycats.blog.shinobi.jp/
アバター
2009/03/13 22:29
泣き笑いの場の光景が目に浮かびます。
KINACOさんは、若いうちにそのお方のそのお言葉を聞く事が出来て
現在の地位を築く事が出来たのかもしれませんね。
結構キョーレツに頭に残るお言葉です。

アバター
2009/03/13 21:04
そーゆー話を聞くと、既にええ歳しときながら、
恐らく他人様に何も伝えられていない自分が情けなくなります...
オレは一体何をしてるんでしょう?(^_^;

その方のご冥福をお祈りします
アバター
2009/03/13 20:47
ご冥福をお祈り申し上げます。

KINACOさんは幸せものですね、そんな素晴らしい方にご指導を仰げたのだから。。
ご家族も素晴らしいですね。
愛が一杯感じられました。

私もこれからの人生、そういう方に巡りあいたいです。
アバター
2009/03/13 17:50
>ジーニーさん
下にもいろいろ書かせて頂いてけれど、本当に思い出せばキリが無い。
あ?反省の無いご主人さま、お元気ですか?

うん、まあ、弔問客の中でも、若い方だったはずなので、
そうですね、話を面白がって下さいました。
よい奥様でしたので、「ああ、この方を愛していらしただろうなぁ。。」と、
またなんか、涙が出ました。
出ましたが、きっと的外れなこともして、きょとんと家族をさせても居ただろうな、
などと考えると、また笑ってしまいました。

可愛げ満点の方でした。

ありがとうございます。
アバター
2009/03/13 17:44
>いっきゅぅさん
この場をおかりして、「どうもありがとでございます。神様でございます。」といいますです。

そうなんですよ。
大変好かれては居ましたね、私には、熱烈に好かれていました。
内勤さんを、可愛がらなきゃいけない。と
教えてくれたのも、この方でした。
内勤さんに、ケーキや、団子や、いろいろお土産、してましたね。
わたしも、見習っていました。

一度、内勤さんが
「なんか、ご自分が凝っているのか○○の塩大福ばっかりになってきてる。
頂いていて悪いけど、ばっかりは辛くなってきた。
ちょこっと言ってくれないか。」
と言いにきた。

今一歩、わからんちんなところがあった。

「塩大福ばっかりは、いくら飢えてる人でも、ヘキヘキします。」
と教えたら、赤面していた。
自分がこんなに好きなものは、皆も好きだろうと思っていたみたいだ。

ありがとうございます。
アバター
2009/03/13 17:34
>沙奈さん
そうだねぇ。
よろこんで下さったと思います。
おまんじゅうを、さあさあと言われて食べて、結構食べて、「もう結構です」とお腹が言うまで
食べました。
手にも持たされました。
みかんも「どうぞどうぞ」と言われましたが、
甘いものの後は地獄なので、丁重におことわりいたしました。
「ご遠慮なさらずに。。。」と、再度言われ、げ!っと思っていると、
「かあさん、それは良くない食い合わせだ。」とおっしゃってくださり、
回避できましたが、「あらそうね!」と笑っておいででした。

。。。この奥様は、きっと大事にされていただろうな、と思いました。

ありがとうございます。
アバター
2009/03/13 17:29
>かめきっつぁん
気が合いました、この方とは。
よく可愛がっても下さいました。バカな子ほど、うんたらってとこでしたでしょう。

いろいろ考えてると、やっぱり笑えてきます。
ちょこっと「全う」には早かった感があるので、ドンチャン騒ぎではなかったけれど、
どの人も、思い出しては「ぷっ!」っと笑えてるんじゃないかなぁ。。

地獄の沙汰も金次第、路銀はお札でした。
え?銭子じゃないの?と、近頃の葬式事情にちょっとびっくりでした。。。

ありがとうございます。
アバター
2009/03/13 17:26
素適なお方でしたのですね^^
みなさんから好かれていて幸せだったと思いますよ^^
ご家族の方もキナコさんのお話にとても嬉しかったのでは!

アバター
2009/03/13 17:22
>よっぴぃさん
「すてきです」ここに反応していいですか?(笑)

そうなんですよね。
あと、49日が過ぎ、じわりじわりと、寂しさが募る頃
もう一度焼香にあがろうかと、思っています。

それまでは、なにかと慌ただしく、寂しさにふける暇もないけれど、
その後ですもんねぇ。

人が死ぬのは仕方が無いけれど、
名前を呼んで「あっ!そっか。。。」と、思う瞬間が、がっくりきます。。。

ありがとうございます。
アバター
2009/03/13 17:17
>KOOLKATさん
いやいや、それはどうなんだ?
打ち首になったわけではないので、べつに三途の川をだ、わざわざ首いっちょで、
渡る必要も無いとおもうぞ。。?

うん、そうだね。
うちのじいさんの葬式は、
はじめはしめやか、最後は「こんないい宴会はないなぁ。楽しかった。」
と、言い出す客が出る始末だ。

いえいえ、宴会ではないです。。。
アバター
2009/03/13 15:01
ご家族にも、同僚にも好かれていたんでしょう。

ご冥福をお祈り致します。
アバター
2009/03/13 14:31
素敵なエピソードですね^^

ご家族にとって、そういう話って
思いがけなくて、ホントうれしいですよね

KINACOさんは、営業職経験ありでしたか
きっと成績もトップだったんだろうなぁ☆
アバター
2009/03/13 14:24
そういう個性的な指導をしてくれた人は、いつまでも心に残りますね。
お通夜で、家族にそういうエピソードを話してあげて、
家族の方も、嬉しかったと思います。
ご冥福をお祈りします。
アバター
2009/03/13 13:38
KINACOさんのおかげで、
ご家族、なくなったかなしさ、寂しさに浸るだけでなく、
笑顔になれることができたんですね^^

KINACOさんステキです^^

アバター
2009/03/13 13:00
先ずは、その方のご冥福を心よりお祈りいたします。

うんうん。 そうやって亡くなった方の事を思い出して笑って、泣いて、また笑ってあげるのが
一番の供養なんだよね。

きっと、その人、首から上だけで、閻魔様や三途の河渡しや神様や天使や仏様を
大笑いさせているに違いない。 なんたって、KINACOちゃんの恩師(?w)なんだものw
アバター
2009/03/13 12:24
>チロル君
七割終了、おめでとう!
あと、三割は、寝てるとコビトがやってきて、なんとかしてくれるぞ!
ためしに寝てみるといい。。。

カースタント!
その機会に出くわすあなたを、チロル君、ソンケーします。
あまりに命知らずです。

でも、笑えそうな気がするよ、ケタケタ。。。

脳味噌ケタケタは、許容範囲を超えてきた次回予告です。
かなりの期待度アップです。

コビト要請して下さい。
アバター
2009/03/13 12:15
笑う事って、生きるすべだと思います。

ヒトに裏切られてカースタントをした時(どんな状態やねんw)、
痛みより悲しさより、笑いがこみ上げてケタケタ笑った事があります。
カラダって、人間て、良くできてますよね〜。

予算グラフです。数字です。円も棒もバラエティにとんでます。
脳みそがケタケタ笑ってます。
非常事態です。

といいながら7割終了。
アバター
2009/03/13 11:58
>モウモウさん
どっちなんでしょうね。

日々生活していると、判断に困ることばかりです。
これって、どうよ。。。なんだかなぁって感じです。

この帰りも、悲しいような、生暖かいような、変な感じでした。
悲しいんだけど、笑っちゃうことが多くって。
泣くようなことを思い出すと、それに連動して、笑えることが出て来る。

そんなもんかもしれないです。
アバター
2009/03/13 11:54
>西の魔女さま
ほんとうにそうですね。
「勘と可愛げ」かもしれないなぁ、と思います。
それって、研修じゃ、どうにもならないですものね。

もし私にあるならば、出てコイ、出てコイって願っています。

私に何かを教えてくれた人に、ほんとうに感謝します。
「???」って聞き耳を持たなかった時期にも、
根気づよく言い続けてくれた人にも、感謝します。
そして、よくぞ出会ったと、自分にも感謝します。

こうやって書きながら、整理していっています。

発揮出来る資質が私にあるならば、そうしたいと願っています。
どうかありますようにって。

ご冥福、私も祈っています。
魔女さまの、お父上も、ステキな方でいらっしゃいましたよね。
ブログ、覚えています。

アバター
2009/03/13 11:46
>さっとんさん
わたしも、祈ってます。
ありがとうございます。

『判断に迷う時、「あの人ならどうするだろう?」と思い浮かべる先輩師長は私の仕事の原点ですわ。』

そうなんですよね。
面白いですね。
生きていても、お亡くなりになっても、
きっと問えば、応えてくれるんですよね、その相手は。。。

そう考えたら、私の心の中は、
先生ばっかになって、ぎゅうぎゅう、おしくらまんじゅうです。
みながいっぺんに「だっめだなぁ」なんて言う時は、「出て行ってくれ!」と
ぶすくれますが、私を捨てずに居てくれます。

さっとんさんにも、そういう方がいらして、幸せでいらっしゃいますね。
私も幸せです。

さっとんさんを、想いました。
アバター
2009/03/13 11:40
>くぅみんさん
頑張るのが不得意なので、ばたばたどたどた、不細工に過ごしています。

不思議と、またヤロウかなって、思っちゃいますよね。
営業って仕事は。。。
なんていうんですかね、快感ですかね。

生きてはいるみたいです。
死んでるわけではないんだなっとは、思います。

泣き笑い。
なんかどうしても、不謹慎と思いながらも、込み上げてきてしまいました。

ありがとうございます。

アバター
2009/03/13 11:36
>はちみつさん
そうなんですよね。

無理解に苦しんでいると自分が思っていても、結構人は気が付いてくれているし、
ベストを尽くしていれば、伝わってますよね。

数字が全てだけど、不誠実にやってると、
一瞬は勝てても、必ずイタい目にあいますもんね。。。
押しが強いのと、無理をするのは違うって、
それも教えられましたね。

あと、人間最後は可愛げ!それなんですって。
ははは、そこ、一番難しいね。
アバター
2009/03/13 11:30
>チロルさん
朝から、切なくさせて、ごめんですね。

結局、どったんばったんしながら、なんとなく激しい息抜きもしながら
形にはなったので、完了。
チロさんも、押してますね。
今日も『伊達公子とグラフ戦』ですか。
丸い「支持する。支持しない、どちらかというとうんたらかんたら」の
グラフしか、浮かびません。
きっと、そんなんではないと思います。

会社をぶったっててからの、初めての決算をドンと見せようと思ってたのに、
「ちょっとまて〜っ!」でした。
あと、半年待ってくれりゃよかったのにっ!でした。

手ばかり怪我してたのは、このことかな。。。などと、とうとうこんなことまで
考えちゃいました。
ゲンは、しこたま担ぐんですわ、勝負師なもんで。

が、大丈夫です。
なにしろ、皆で笑いましたから。

想像すると、とにかく笑えるんです。
アバター
2009/03/13 11:29
深良い話しなのか・・・
滑らない話しなのかwww

KINACO さんには営業の才能がありそうですね♪
アバター
2009/03/13 11:18
>招き猫さん
皆がみんな、同じ方向いてたらおかしいもんね。
実直な人、瞬発力の人、集中力の人、向いてるものありますもんね。

「よくもまぁ、口がよく動く!」と言われますが、普段は全く話しません。
人見知りです。
むっつりも、してます。
お金が目の前にぶら下がると、とたんに口が滑らかになります。
現金な人間で、ハシタナイですな!わたくし。

お仕事を御聞きしたことは無いけれど、きっと招きさんのお仕事は、
私には出来ない仕事なんだろう、と思います。

ありがとうですね、招きさん。

このごろ、私とあなた、良好ね!!はははは!

アバター
2009/03/13 11:11
>監督さん
コメントありがとうございます。

大変かって言われると、「そんなんでもねぇべ?」って思います。

「大変!」ておっしゃる方も正解。
「そうでもねぇべ?」っていう人も正解かなって思います。

ボクシングの花道と一緒で、離れるとまた戻りたくなる魅力があります。
そんでもって、その誘惑に勝てずに、また戻るんですよ。
アバター
2009/03/13 11:02
人を惹きつける才能っていうのは研修じゃ身につかないからね^^

どんな緊迫した場面でも人を和ませたり、どんな悲痛な状況でも人を笑わせたり・・・・

営業にとって最も重要な要素はほぼ天性の才能です。

才能豊かな師匠のご冥福をお祈りします。

才能豊かな弟子は師の教えで開花した能力を余すところ無く発揮してください(^◇^)
アバター
2009/03/13 10:31
御冥福をお祈り申し上げます。
大先輩のお仕事のポリシーは笑いが取れるほど洒落てるけれど、強烈なプライドを感じます。
尊敬する人の仕事振りやポリシーを教えてもらえるのは宝物ですね。
判断に迷う時、「あの人ならどうするだろう?」と思い浮かべる先輩師長は私の仕事の原点ですわ。
アバター
2009/03/13 10:24
KINACOさん
あなたの魅力にどんどん・・・引き込まれます。
一生懸命 いや ・・・言葉がもどかしいですが 生きられてるのですね。
朝から勇気を頂きました。
私も 営業かなり長くしていました。
>営業は、首から上の商売だ。
泣き笑いですが ごもっともですよね。 また始めようかな・・・なんて。笑
アバター
2009/03/13 09:58
数字あげてナンボだもんなぁ。。。

見てくれる人は、いつでもちゃんと見てくれているよね^^
アバター
2009/03/13 08:57
色々重なっちゃってたんすね・・・

読んで、ちょっと切なくなったあとに、笑ってしまった。
お父さんが亡くなって悲しんでる家族の方も、
kINAネーサンさんの一言に、ほわっと幸せを感じたんじゃないかなぁ。


アバター
2009/03/13 08:49
そういう所で人を笑顔に出来るのは、きなこさんの器量だと思います。
すげーなぁ、きなこさんは。。。

私はほら、口下手でしょう?
営業は不向きなのです。
はっきり申し上げて、営業には向いていない首から上です。
まだ一言も言ってないのに「帰ってください」って言われます。。。
アバター
2009/03/13 08:00
営業は大変だ。
アバター
2009/03/13 05:50
>らんくるさん
私も、冥福いのりました。

おまんじゅうを勧められて、これでもかこれでもかってぐらい、
食べてきました。
手にも、持たされました。
ミカンは、持てませんでした。
アバター
2009/03/13 05:46
ご冥福をお祈りいたします、、、

同じ営業の仕事してるんで、、
このお話、身近な感じが、しました。
アバター
2009/03/13 04:32
>dabdabさん
うん、いいお家だったよ。
いいご家庭だった。

「わらしべでも、手に持ってれば売ってこい!」とおっしゃった後も、
ご自分でもおかしなことを言って。。。とお思いになったのか、
「それは、極端な例として!」とおっしゃってた。
アバター
2009/03/13 04:28
その方、サイコーの人生を歩まれたんではないでしょうか。
お子さんに屈託がないし、、、、
死んだあとも人を笑わせられるなんて、とてもうれしいことだと思います。
それもKINACOさんあったれば、です!
アバター
2009/03/13 04:19
>廉さん
私も、急なことで、いろんなこと、悔やまれます。
悔やまれますが、板の上の頭を想うと、
また笑ってしまうんです。

愛されていましたよ。

アバター
2009/03/13 04:12
その方、周りの方からとても愛されていたのですね。
とても伝わってきます。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.