Nicotto Town


唄紡ぎの小部屋


ペットとの思い出。


安曇の血縁は動物アレルギー(母、弟)とめんどくさがり(父)とトラウマ持ち(同居している父方の祖母)がいるため、犬、ネコ、小鳥、ハムスター、エキゾティックアニマル(輸入物の蛇とか亀とか)は飼えません。

そんな安曇のペット歴は、ひたすら魚系です。

小さいころから毎年、夏祭りの夜店で金魚をすくってくる→喜んで世話をする→半年くらいで金魚死亡、チビ安曇大泣き、というパターンを繰り返しておりました。

そんな中で長生きしたのは、小学校の頃、日本橋三越の屋上の子供釣り堀で釣り上げた小さな錦鯉。

とにかく奇麗な白×緋色の錦鯉で、親的には釣り堀に戻したかったらしいんですが、チビ安曇が頑として持ち帰りを主張してやまなかったので、結局親が折れて、連れて帰って家の池に放しました。

もう、うれしくてうれしくて、毎日餌やったり頻繁に池に様子を見に行ったりして、親を驚かせたり呆れさせたりしてました。

幼いなりに名前も考えて(確か『しろちゃん』と呼んでいました。)一生懸命育てていました。

だけど、しろちゃんがウチに来て4年目の夏、台風が東京を直撃して大雨が降りまして、庭の池が氾濫してしまいました。

で、ここからは推測でしかないんですが、池が氾濫した時、他の魚と一緒にしろちゃんも出てしまい、運悪く捕食者(多分野良猫か烏)につかまってしまった…のだと思います。

とにかく、あの嵐の日の翌日、池のどこを、そして泣きながら庭のどこを探してもしろちゃんはいませんでした。

その時かな、初めて『命』について考えたのは。

とにかくそれ以来、いきものは買いたいんだけど死なせちゃうと悲しい…というのでいきものを飼えないでいます。


まあ、そんなわけで、不肖安曇、『いきものを飼う』ということに関して上記のような軽いトラウマがありまして、…まあ、飼えるとしたらマリモかサボテンかな?

只今の心の潤いは、虫歯治療で通ってる地元の歯科医院の待合室にあるミニサボテンでつ^^

アバター
2010/11/03 18:38
☆ てんしゃんw
あー、あったね、カラーヒヨコ。
わたしゃ、てっきりあのまんまの色で育つと思ってたから(ピンクのひよこ→ピンクの鶏)、「なんで普通の鶏の色(白)のひよこがいないんだろう…」と悩んでたよ、ちいこい頃の話だけど。
ひよこに追われるてんしゃん…。萌えだ❤

いや、錦鯉って言ってもそんなに大きなやつじゃなかったから、多分子供でも釣れたんだと思う。
しろちゃん可愛かったよ~。池のふちで手をたたくと寄ってきたし。
あの台風がなけりゃ、もっと一緒にいられたかと思うと、今でも凄く悔しい。
しろちゃん、無事に天国に行けたかな…。

うん、ミニサボテンはグーです。
でもそれより気になるのは、歯医者の玄関先に放置されてる巨大化したアロエ^^
少なくとも、あの歯医者がリニューアルされてからだから、かれこれ5年くらい前からあるんだけどさ、なんとなく斜めに生えてるんだよね~。
いつかボッキリ折れるんじゃないか、生温かく見守っています^^
アバター
2010/11/02 23:47
うんうん、夏祭りの夜店でってよくあるよねっ
私はそれで「ひよこ」のパターンだったよ!
小鳥以外の鳥は触れないのにカラーひよこ買っちゃってさ
ひよこに追いかけられて部屋中逃げ回ってたよ。゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハ

しかし子供ながら錦鯉を釣るなんてあじゅみ、凄いじゃん!
しろちゃんというネーミングも子供らしいねっp(〇´∀`〇)q
でも台風で。。。可愛そうだにぃ~

最近はミニサボテンも人気だもんね、小さな花が咲いてるの見たことあるけど
めちゃ可愛かったじょーーww




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.