麻婆茄子
- カテゴリ:レシピ
- 2010/10/31 20:14:31
今日は、茄子を大量ゲット。
ということで、麻婆茄子を。
# 茄子じゃない料理だったら、美憂さんから友達解除されそう。
# 6本のパックが、2パックで\200という安さで、思わず「買い」。もうひとパック分は、しば漬けの素、なんて便利なものがジャスコにあったので、キュウリと一緒につけてみました。明日以降、食べよっと。
さて、麻婆茄子ですが
小ぶりだったので、6本の茄子を、縦に四等分に。水に放してアク抜き。
ニンニク、生姜をみじん切りにして、中華鍋で、じゃあああああと、香りを立て。
# ああ、中華鍋、、、好き。料理人って勘違いできます。って変?
ゴホン。香りが立ったら、豚挽き肉(50~100g。多く入れるとリッチな気分♪)を入れて、白くなるまで炒めます。
豆板醤を投入!小さじ2くらいかな?
さらに、挽肉を炒めます!
# このノリは、すでにビールを飲んでいるから、です。。。
挽肉が赤っぽくなったら、とりガラスープ、醤油、(料理用)紹興酒、砂糖を入れて、ひと煮立ち。
麻婆系に限らず、八宝菜とかでも、私は、”煮たい”ので、スープは多めに。
# 素揚げとかした方が、きっと、色、食感がいいんでしょうけどねぇ。
茄子、ピーマン、人参を投入。
炒めるというか、煮る感じかな、私の場合。
火が通ったら、水溶き片栗粉でトロミをつけて出来上がり♪
付け合せは(相性抜きで)、切り干し大根、白菜の浅漬け(昨日の鍋で、余ったから)。
# gooブログに写真アップしてみました。見た目は、う~ん、いまいち。
http://blog.goo.ne.jp/chayank/
# お料理をする者として、東京ガスのCM(お弁当を作るおかあさん)、ぐっときません?
シンプルに食べるの、いいですよね。
半分に割って、格子の切れ目をいれて、グリルで焼く。乾いた感じに焼けたら、麺つゆに、じゅわっと。おろし生姜、かつぶしで、なんて、まさに「嫁に食わすな」ですね。
>美優さん
鮭のホイル焼き、いきましたね~♪宣言どおり。
麻婆豆腐も作り方は基本一緒です。
八宝菜は、作る頻度高いです。白菜の安いこの季節、鍋と交互にいきそうです。
>まどかさん
ビールは、テーブルの方に、置いてありました。。。左手に持っていたかもしれません。
茄子は、子供の頃は嫌いでした。椎茸もそうですが、大人になると好きになるって不思議ですね。
東京ガスのCM、今、一番のお気に入りです。。。
飲みながら写真を撮ったんですねwww
考えてみたら麻婆茄子は作ったことがないんでした。
子供たちが茄子を好まないので豆腐ばっかり。
# 地方なので東京ガスのHPから拝見。
ウルっときました。
しながらChayankさん家は麻婆茄子かぁ~とww
圧倒的に我が家は茄子を豆腐に替えてしてる方が多いです><
八宝菜かぁ~いいですねぇ~♪♪
今日は白菜が沢山あるので我が家は八宝菜にします!
鶏がらから取る出しはめちゃウマですが・・・
普通のスーパーでなかなかないですよね>_<。
タダでもらえないかしら( *´艸`)クスクス
麻婆茄子も好きです~~
でも多めの油で焼いて鰹節をお茄子を並べた上に多めにちらしお醤油で食べるのも好きです。。
冷やして食べたら (って時期的にはあいませんが) お茄子に甘みがぐんと増しますよ。。。
ブログというか、写真を載せるために作りました。
(お気に入りにしていただくほど、ちゃんと更新しないと思いますが^^;)
一応、本当に作っているんだよ、って証拠に。
本来は、手早く、ジャっとやるべきなんでしょうね。
中華を手早くなんて、なんてステキな。
ついつい、グツグツやっちゃうので、なら初めから出汁多目でやっちゃえ、と。
辛味入れないのも、大アリですね。味噌味の麻婆ってやりますよ。和風麻婆豆腐とか。
昨年(天地人のおかげで)ちょっとしたブームだった”かんずり”。豆板醤のかわりに入れると、まさに和風の出来栄えです。
やっぱり、お料理上手~~~~~><
私も、麻婆茄子は大・大・大・大好きです~~~^^♪
でも、冷え性なので茄子を食べるのは夏だけwww
秋になったら麻婆豆腐に切り替えますwww
私は炒める派ですね。
先に素揚げして、スープは少なめにしてジャッと炒めておしまい。
中華は手早く出来るから好きなんですwww
あと、もやしも入れますwww
安くて嵩増しが出来るので、もやしは色んな料理に投入しますwww
紹興酒とかもあるんですね~☆
さすが~、各国の料理を再現しているだけありますね~♪
本格的なお味が期待できますね><
(ちなみにうーちゃんは辛いのが苦手なので、麻婆にも辛味調味料は一切入れず、
普通の味噌や醤油、鶏ガラスープで味付けるだけですw)
あら、こんなブログがあったんですね?
これもお気に入りに入れておこう♪