Nicotto Town


人間の生と死に関する○○日の動向


梅ごはんでも食うか

自分の体力の無さに落ち込み気味です。
一応私も拘束9時間、実働8.8時間(実質の休憩時間が10分と少し)で
まあ人並みの時間を働いているレベルと思ってますが、
あくまで人並みであってそんな激務でもないだろうに
毎日の眠気が本当に半端ないです。
サラリーマン川柳じゃないけど、夫からすれば
「まだ寝てる 帰ってみれば もう寝てる」という世界ですよ。
しかし真剣に眠いんだ…睡眠時間を金で買えるなら
一時間につき千円くらいなら払いますよ私は…。

ちなみに休みは月8休です。
月5休で、私より1時間は早く家を出て、4時間は遅く帰ってくる夫については
家でも熱心に勉強までしてよく頑張ってんな、つーかよく生きてんな…と
心配するやら感心するやらな毎日です。
出世の見込みがあるかないか…とか月給の差…とか
モチベーションに差が付く理由は一応あるけど、それでもねえ…。
仕事にやる気さえあれば、私も同じくらい頑張れるもんだろうか?

こないだ、早日(早番+日勤。拘束10.5時間)が五日続いた時は
最後二日の晩ご飯を全てクックドゥで済ませました。すみません。
後は夫が帰ってきたら炒めるだけ、という風に野菜を切っておいて
夫の帰宅まで寝てました。掃除や整理整頓なんかしてないです。
仕事にも家事にも手を抜かずに頑張って
さらに子育てまでしている兼業主婦の方(職場の先輩にもいます)に
「土下座して詫びろ」と言われたら躊躇なく焼き土下座させてもらう所存です。

眠りに導入する薬はよく巷で使われていますが、
眠気を抑えて起きていられるようにする薬ってないですか?ヤバい薬以外で。

アバター
2010/11/01 21:15
>もなかさん
うう…(涙)労いのお言葉ありがとうございます。
疲労がミスを呼ぶっていうのは絶対ありますよね、
私も休み明けよりは、連勤の終盤の方が明らかに
ぐだぐだな仕事をしてしまうことが多いです。

現状、夫がかなりの激務なので、家事の分担はさせられませんが
幸いにも「仕事で疲れて家事に手が回らない」ということには寛容な人なので
(父親を早くに亡くして、母子家庭で育った故でしょう)
怒られることもなく、誰も片付けない汚部屋でダラダラと過ごしています。
…いや、それはそれでどうなのかという話ですが。
アバター
2010/11/01 19:54
お疲れ様です・・・!

私は週5で8時間労働は結婚前の短い期間しかないのですが、その頃は一人暮らしでも体力的に結構きつかったです。
(私の場合何せ仕事が出来なかったのでそれも大きいのですが)
ひどい時には、睡眠不足→ミス→そのせいで残業→帰りが遅くなる→睡眠不足・・・の負の連鎖が起きてましたw

共働きされてる方は、クックドゥでもなんでも、時間短縮できるものは使っちゃっていいと思います。
家事も分担で!
私の姉が正社で共働き兼業主婦の子持ちですが、実家が近いためしょっちゅう子供の面倒をみてもらったりしてるみたいです。
そうでもしないとやっていけないそうで・・・。

眠いときは眠ったほうがいいと思うのですが、そうもいかないのですね。本当にお疲れ様です。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.