Nicotto Town



ユネスコ憲章記念日

●ユネスコ憲章記念日
1946年11月3日。
 ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が発足したことを記念して設けられた日です。
  日本がユネスコに加盟したのは1951年(昭和26年)。これを記念して、埼玉県所沢市に世界各国の家屋を模したユネスコ村が建設されたものの、1990 年(平成2年)閉村となったそうです。

 さて、ユネスコは、教育・科学・文化を通じて、各国間の協力を促進し、世界の平和と安全に貢献す ることを目的として活動を行っているそうです。

 ユネスコは、日本語では、国際連合教育科学文化機関と呼ばれ、国際連合の経済社会理事会 の下におかれた、教育、科学、文化の発展と推進を目的として、1945年に設立された国際連合の専門機関です。
 英語の正式名称は、United Nations Educational, Scientific and Cultural Organizationであり、その頭文字をとってUNESSCOから、ユネスコと呼ばれるようになりました。
 本部は、フランスのパリにあり ます。
 ユネスコは、共に生きる平和な地球社会の実現をめざし、官民協力によるさまざまな活動を行っているそうです。
 これは、第二次世 界大戦が終わった1945年に、人類が二度と戦争の惨禍を繰り返さないようにとの願いがこめられているそうです。
 理念としては、教育や文化の振 興を通じて、戦争の悲劇を繰り返さないというものであり、ユネスコ憲章の前文には「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりで を築かなければならない」との文言があります。
 これは、ユネスコ設立の目的とその精神を顕著に表しているといえるでしょう。




月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.