普通のパスタだとおぉぉぉをを?!!
- カテゴリ:グルメ
- 2010/11/06 00:48:03
これより、スパゲッティーをパスタと呼ぶ人を
中傷します。
ガガガガーン。
ガガガガーン。
従って、該当する方はここから先読まないでください。
いいですね?
私は警告しましたよ。
いいですね?
私は警告しましたよ。
僕の家から歩いて5分も掛からない所に小さいイタリア料理店がある。
料理はまあまあいい味を出している。しかも値段が抜群に安い。
ワインを一本頼んで腹がパチパチに成る程喰い撒くって、
なんと一人2000円位だ。(日本人総ロビー・ラカトシュ計画かよ。)
とても重宝な店なのだが、メニューが読みにくいのが欠点だ。
ペンネもフィットチーネもニョッキもパスタということで同じ項目にあるのだ。
スパゲッティも同じである。
しかも、ソースが固定されているので大変困る。
例えば、『チーズとトマトとほうれん草のペンネ』があったとしましょう。
この『チーズとトマトとほうれん草』のソースを食べれるのはペンネしかなかったりするのだ。
このソースをウチの親父が注文したのだが、本人はスパゲティを食べたかったらしく
『これ、頼んでない。』と言い出した。しまった、ちゃんと説明してあげればよかった・・
と、この時は思った。しかたがないので僕のスパゲッティと交換してその場は治めた。
で、次の来店の時の話。
の、前に貴方が連れの方と駅とかの立ち食いソバ屋さんでこう注文したとします。
『俺、冷やしたぬき』 『わたしはきつねをください。』
店の人は100%こう聞き返します。
『お客さん方、うどんとそば、どっちかね?』
翌月、僕らはまたしてもこのイタリア料理店に入ることになった。
今度は僕がメニューの説明をしてあげることになった。
・・・スパゲティと書かれている物がない。
ペンネ以外は皆パスタ。まじかよ。この店フィットチーネやニョッキも扱ってただろう?
心配になるぜ。この時点で実は僕はかなり腹を立てていた。
パスタと言うのは小麦を練ってつくった麺類の総称である。何10種類もあるのだ。
スパゲッティというのはイタリア語で『ひも』のようなパスタという意味で、
本場イタリアでも『スパゲッティ』なのだ。
つまり、80歳になるばあさんがイタリアで『すぱげっちーちょうだい。』と、
日本語で言ってもなんとか通じるが、
カッコ付けたネーチャンが『パスタをお願い。』といっても絶対なにも出てこない。
何のパスタだよ?と言うことになるのだ。
僕は店のネーさんに『この中のパスタでスパゲッティタイプのはどれ?』
と 聞いた。
するとネーさんは『全部パスタです。』と 答えた。
・・・ダメだ。我慢できねえ。こいつをブチのめしてやる。叩きのめす!!
『パスタってなんだよ!マカロニかよ。ラビオリかよ。フィットチーネか?ラザニアもパスタだぞ!
スパゲッティが喰いたいから聞いてんじゃねーかよ!』
ネーちゃんはハンベソになって『パ・パスタです・・・普通のパスタです。』
・・・・・カンカンカンカン。苦笑いしてる うちの嫁さんからタオルが投げられました。
『もう勘弁してやんなよ。』
『わかった。アンタの言うペペロンチーノの[普通のパスタ]を持って来いよ。[普通] じゃなかったら突っ返すぞ。』
ところで、今も この店を ひと月に一回は使っているのです。
そうです。
わたしはイヤなおじさんです。
しかし、そうまでして [スパゲッティ] と言う単語を否定するか?
ところで、中国の『麺』も小麦を練って作った食品の総称である。
やっぱり大陸で伝わっていったのかなと思ったりする。
餃子も肉まんも勿論やきそばとかも全て『麺』なのだ。
飲茶は麺類のオンパレードの様なものだ。
そしてこれらといっしょに白米は食べないが、お粥やチャーハンはOKなのね。
ちなみにトルコでパスタと言えばこっちでいうケーキだという話。
メニューは聞きたいです。
実際、年寄りとトラブル起こしてるから。
チーフの日記に対してのコメントは最初の2行です(笑)。
たしかに何タイプかって知りたいけど、わたし的にはどんなんでもいいかなーと。
美味しければ。
チーフは、説明してほしかったのよね。
後半のは、このどさくさにまぎれて言いたかっただけww
ええカッコしぃがキライ♥とゆーのではなくて・・・(^^;)
早い話が
『ウチのパスタの中でスパゲッティタイプはこれとこれです。』
と、言ってくれればコトは大袈裟にはならんかったのに
とゆーコトなんですわ。
レストランのメニューでケーキの項目を見て
『いちごを使ったケーキはどれですか?』と聞いたら、
『全部ケーキです。』と言われた。
これはそういう話です。
美味しければなんでもいいや(・▽・)
それより、スプーンを使ってひも状パスタを食べるのがお上品、みたいな風潮がイヤ。
オトナになってからみんなで食事に行くとみーんなやってたので頑張ってやってみたけど、
あれは上手に巻きとれない子供がやる食べ方だと聞いてからぱったり止めた。
。。。。まあまあ、血圧、あがっちゃうよ!!
というのは、以前の職場の研修で叩き込まれた事なんだよ。
イタリアに行っても通じないのであれば、どうしても納得出来ないんだよ。
て、ゆーか、まちゃ吉殿は私の書いた警告読んだ?Www
ペンネとかニョッキ = 変わったパスタ
ってことですね。
僕も使います。パスタ。なんかべスパみたいでかっこいいから。
うはは。
スパゲッティ以外のパスタを扱ってるならメニューに書くべき
とは、思いますねぇ。
海外のたべものに関しては『チゲ鍋』が気になります。
鳥バード!
犬ドッグ!
首ネック!
チゲ鍋!
関西でも『たぬき』があったのか。
知らなかった。
なのでうどんとそばどっち?と聞かれることはないですな。
私が意固地になるのがいけないのかも知れんですが。
言葉の流行り廃り、みたいなものなのかもしれませんね。
何でもいいけれど、メニューが不親切なのは迷惑ですよね。
『スパゲッティ』とゆー単語が禁句らしいです。
カッコ悪いと思っているらしい。
TVのCMでも『スパゲッティ』
とゆー単語が聞かれなくなった様な気がします。
常連にならないと注文が難しいお店ってことでしょうかww