Nicotto Town



だれが?

流したんだろうと思う。


「民主党のこれが隠していた実態です」と、
批判的な文書が添付されてる物もあったみたいだけど、
これは後からのことで
きっと、流出させた人の仕業ではないように思う。

民主の転覆を狙った動きという人もいたけれど
もっと単純なことの様に思えて仕方ない。

ちがうのに!
悔しい!口惜しい!
本当の事を伝えたい!

これだったんじゃないかなぁと。
人間の本能だよね。

石原さんちの慎太郎が言っていたことが、近いように思う。

良い時代なのか、悪い時代なのか。
内部告発が簡単に出来る。

これは良いこと、悪いこと、どこで線引きをしよう。

内容のことじゃないんだよね、アタシが言いたいのって。
ちょっと前になる、雪印の内部告発。
本当に正義感からだったんだろうかと、ふと思う。

大阪の川攫いの内部告発。
本当に、正義感からだったんだろうか。

こういうことって、何故かしら釈然としない思いも伴う。

昔ね、昔々よ
直訴するのに、直訴する人間も首切りだったじゃない?
はりつけだったっけ?
その覚悟があってして来た直訴を
「そこまでの覚悟があってした直訴ならば、聞き入れようぞ」
と、そんな感じだったと聞く。

安全な所から、投石をする。

多分、これに釈然としないのだ。

センカクの流出には、
「なんとか伝えたい」気持ちがあったようには思う。
川攫いの内部告発にも、近い物は感じる。

でも、「イタズラな投石」を感じるモノも多いんだ、アタシの中で。

出て来た事実よりも、
その告発した人が、どんな気持ちで告発したのか
それに意識が動く。

アタシのような拙い人間が書いたモノでも
他人さんが読んでくれたりする。
目立たない人生を歩んで来て、
注目をされるなんて事も無く生きて来て、

そんな人が、いきなり注目を浴びる、それが誰だか明かさずともだ、
そこに快感があるのじゃないかと。

なんか、どうしょうもなく、いやな気分になるのだ。
この「なにも傷つかないまま、人にアクションを起こせるこの時代」
これになんか、吐き気がするような

いやぁな気分なんだ。

映画でね、「勇気を持って証言する」シーンとかあるじゃない?
あれが、本当の真実に思えるんだ。






アバター
2010/11/13 00:19
>西の魔女様
うん、その可能性は歪めないと思ってるんです。
実際、先日会った自衛隊の現役は、「国防」に関して、実に逸脱してました。
国民の声のなかにも、再軍備を支持するような、声も聞こえます。

スケープゴード、私もそう感じました。
そうだという確証もないかわりに、違うと確信も出来ない。

なんだかね、正義ってね、こんなにも「状況下で変わる」ってか。。。
普遍のモノではないって。。。
アバター
2010/11/12 23:47
情報操作はまず隠すことから始まる。
そして意図的に知らせる。
一貫した計画じゃないにせよ、最初に隠した時の意図とは違う効果を狙って
別の主体が、その先を乗っ取ってうまく情報操作しようとしている可能性は否定できないでしょうね。
中途半端なことするから、利用の糸口をつけちゃうんだ。

逮捕された海保の青年がスケープゴートじゃないという確証もないしね。

吐きそうな気持ち悪さの正体は、なんとなくわかる。
今、正義の形がゆがみ続けているのは、止めようがない情けない事実だから。
アバター
2010/11/10 21:07
>あきさん
それ、すごくね?WWW
いや、わらいごっちゃないのはわかってんだけど、
「仕事へったら困るから、ゴミ新たに流しちゃえ!」
あまりに短絡的な仕業で、笑わずにはいられない><

大阪だからかな。。。福岡でもあるかな?
まぁ、大也小也、汚いことはあるんだろうけど、ここまでわかりやすいだろうか。。。

雇用かぁ。。。確かに不安だろうなぁ。。。
アバター
2010/11/10 02:14
大阪ねー
陸のゴミを川にわざわざ流して、それを収集するって荒業をしてたらしい。
大阪市の職員ね
大阪府から助成金を頂くのに水増し作業してたんだって。
コレだけゴミ浮いてるんだよーてアピールのために企業の産廃も譲り受けてたとか。

やはり影には府からの助成金削減があって職員には雇用面の不安もあったらしいよ
アバター
2010/11/10 00:31
>あきさん
ほんなこっちゃん。。。。そう思ったりするよ。

ところでだ、そうなん?大阪(笑
あれ以来見てないんだわwww
拾ったあと、川に戻さなきゃ、まだ可愛げがあったのになぁ。
アバター
2010/11/09 22:06
残念なのは真実が国民に届かないということ。
ネットではさまざまな情報が飛び交う中で、テレビなどのマスメディアは一定の情報しか流せない。
情報操作の感も疑います。いや多くの日本国民は某国のように確実に情報操作されているのでしょう。

知らぬが仏ということわざがありますが、民主(みんしゅ)の文字の意味は嘘だったようです。

大阪の例のニュース。エキスパートしてきましたねぇ。
アバター
2010/11/09 12:50
>南の島のヒロさま
ただ、これを公表しなかったのが、中国に屈してだけだとも思えないんです。
これを出されたんじゃ、日本の気持ちはぐぐぐっと「再軍備」に傾きます。
寝た子の「領土問題」を起こす事になります。
いま、国内のインフラも上手く出来てない状態で、新政権には荷が勝ち過ぎています。

今再軍備というのであれば、ヒロさんのおっしゃるところの「自国で賄う」のはすぐには無理。
アメリカがコーディネーター的に動くでしょう。
これじゃますます「ロン♥」「ヤス♥」のバカバカしい負の遺産的。

洩れたのが、本当に「憤りから」の漏洩であると願いたいです。
それじゃなきゃ、アメリカのいいようにされ続ける日本しか、想像出来ません。
アバター
2010/11/09 12:43
>らてぃあさん
そこでよ、これが出たことによってね、「日本のシベリアンコントロールって」ってなる。
でも、そもそも海保は軍隊ではないので、そこまで忠実ではないとする。
じゃぁ、国防はやっぱ軍隊に!となる。当然安保まで出て来る話に発展よ。

だから、本当ならばこのセンカクの問題を「事なかれ」で置いておくのが得策であったと。
レアアースの切り札に屈してではないと思う。
いまね、寝た子の「領土問題」まで出て来たら、新政権パンクだもの。
先送りしたかっただろうと思う。「これは領土問題ではありません」と。

それがこの映像の所為で(おかげで)、領土問題として受け止めねばならなくなった。
国防の問題として受け止めるべき話になると、軍備は?軍事力は?となる。
だれを駐屯させる?の話にもなる。
知る権利はあるけれど、これを公表しなかった政府を、「考え無し」だとも思えない。
ただし、情報は「洩れる前提」に考えなきゃイケナイ。

これが行き着く先は、「日本が軍隊を持たねばならん」という落とし所よ。
国民、そんな気持ちになるでしょ?アレ出されたんじゃ。。。

アバター
2010/11/09 11:15
KINACOさん、こんにちわ。

 この問題は、大きな意味を持ってますんやで。 流したのは、恐らく海上保安庁からですよ。
流出した部分では無いところに、もっと凄い映像があると言う話、殉職した保安庁職員の名前も出てますよ。
命がけで活動している保安庁からしたら、アッサリと釈放なんかされて、内部では怒りが大きくなってるらしいよ。

 どちらにしても、左翼の出身政府では、キチンと対応出来ないよね。 いずれ、崩壊する政権ですわ。
アバター
2010/11/08 21:58
誰がやったんでしょうね。
内部告発は勇気も正義感も必要だけど、「匿名」がマイナスになる場合もあるんですね。
でも今回は国防の問題だし、守秘義務を守れないようじゃ。国民として不安。
理由ははっきりしてほしい。
「犯人探しするな」って意見があったらしいけど、それは公開した人が「善意」であるという思いこみがあってのことだと思います。悪意があったらどうするんでしょう。
アバター
2010/11/08 18:56
>かりネコさん
うん、子供に親が、暗くなってから波止場。。。港ね、に行くな!と教える。
大人になっても行くなと。
北朝鮮が拉致するからと、はっきり聞いて育ったよ。
北朝鮮や韓国のラジオがバンバン入るじゃない?
どっちもどっちよねぇ〜と思ってたわ。
ウチだけじゃなかったわよ、そういう風に教えられてたのは。
だからね、いくら私が素行が悪くっても、独りで博多湾は歩かなかったし、今でも歩かない。
「ありゃ、絶対に密航者じゃん!」ってのにも出くわす。
博多は、アジアの玄関だじょ♪

ロシアから、スパイクタイヤが入る、入れないか?という話があったわ。
いやいや、捕まりたくないじょ、タイヤごときで!と、丁重にお断りした。
カニで一儲けしようとした人間は、結局帰って来なかった。
北の猟場で、カニの餌になってるんだろう。

しのごの言わせても貰えぬまま、さっさと殺すのがロシア人だと認識してる。

北方領土かぁ。。。もともと日本のものでも、ロシアのものでもないよね。
なんてことを考えるわ。。。







アバター
2010/11/08 16:10
腹が黒いww  
いや、 抜け目ないor したたかと言っておきましょう♥
嗅覚が働けば、 相手の腹黒さにもピンときますよね♥ 
こいつならなりかねない!と相手の手の内が読めるというか・・・(笑)

そか~、九州って、拉致されるというのは日常会話に昔からあったのかぁ~・・・
稚内や根室からは ロシアの領土が肉眼でも見れます。(あ、いや、北方領土は日本固有の領土・・・ですねw)
でもロシアは拉致はしないなぁ~。よかった・・・ホッ!
でもそこの住民はともかく、札幌あたりだと、あまりロシアと国境が近いという感覚はないんですよね~・・・
港町なんかではロシア人が結構うろうろしているみたいですけどね!

それにしてもアメリカは色々なところでいろんな事を画策していますなぁ~☆
もうほっといてよと言いたくなる。
アバター
2010/11/08 01:56
>天王寺mioさん
ほんと、その理由だったら平和だし、安心だわ。健全、、、
もしも違ったらと思うとね、ゾッとするんだ。。。

レアアースの件もね、きっと別の思惑が、別のところで動いてると、今は思ってる。
この漏洩も含めて、これはアメリカが糸引いてる可能性が高くなって来たなと。
結局、中国は力任せの駄々っ子だし、日本は未熟な赤子に過ぎない。。。
そんな気がしてるんだ。
アバター
2010/11/08 01:53
>かりネコくん
かりネコくんは北海道じゃん。
わたしね、国防とかをヒシと感じる地域だという認識にね薄かったんだわ。
でもね、ああそうだ、最前線じゃないかと。。。

こっちは「北に拉致されるばい、拉致られるばい!」と言って
笑い話のような、かといって「無い話ではない」とは思っているような
そういう地域だった。
戦闘機が、距離感を測りにくるとかは無かったもの。。。

動機重視よ、アタシも(笑
なぁ〜んか納得出来ないって時はね、なぁ〜んかあると(笑
ただただ、こっちの腹が黒いもんで、素直に受け止める気技量がないだけだったら
そりゃ、ガッカリだけど(笑
アバター
2010/11/08 01:42
>ゆみさん
でも、匿名でないと、言い出せない場というのがあるとは思ってる。
たとえば、「このクラスにイジメはありますか?」という問いかけに
匿名でないと答えられない子は絶対にいる。
ケースバイケースだとは、思ってるんです。

単純だったら、ホントに良いなぁと。
この漏洩も、単純な理由(「憤り」)だったら良いなぁと思う。
モシそうでなかった場合を想定すると、恐ろしいことしか考えつきません。
「民主転覆」程度のことは、右翼団体的な後付けで、根本はもっと大きいはずで、
そうであったなら、ほんと下にも書いたけど、
「防衛出来ないじゃん」→「自衛隊置かなきゃ」→「役不足じゃん」→「安保じゃん」
これを煽動する動きに思えて仕方ないのです。
アバター
2010/11/07 22:39
憤懣やるかたなしだったんでしょうね
国家機密が簡単に流出するって言うのは問題ですが、アレを隠しておくほうが問題ですね。
早めに出しておけば、レアアースの輸出規制とか回避できたかもしれないのに
国際裁判法とかいい加減考えたほうがいいかもしれません
アバター
2010/11/07 22:39
うんうん、 告発した人の動機! これは実はとても重要な気がする。

隠された動機があると、 正しいことをしていても、なーんか聞いていてもしっくりこない感覚を持つだろうし、
逆に動機が純粋な場合は、 表現が下手でも幼稚でも、 「何か」人を動かすものになったりもすると思う。

それにしても我々の知らないところで色々な陰謀が渦巻いているってのは・・・ 
ネコごときには、 どーにも手の打ちようがありません><

とにかく良い方向に行けばよいのだが・・・・
(日本政府にはそれだけの技量が・・・ないだろうなぁぁぁぁぁ・・・☆)
アバター
2010/11/07 22:38
こうゆう見方もあるととても参考になりました。
私としては陰で悪い事をしている場合などは
内部告発しても良いと思っていたタイプなので・・・
尖閣諸島事件での問題は、何故国民にビデオを見せなかったのかと思ったりもしました。
裏事情を考えると出来ないこともあるんですね。
何だか複雑な世の中ですね。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
アバター
2010/11/07 20:33
>popokunさん
中国は、そっこー削除だったようで(笑
はやいはやい!

そうなのよ、その「腹いせ」の匂いがするとね、イヤになっちゃうのよ。
正々堂々内部告発ってのは、それなりに敬意を表するべきだと思うのだけれど、
それ以外はどうもね。。。

時間が経つとね、ちいさかった憶測が、どんどんアタシの中で膨らんでくよ。
ただの「憤り」が一番平和だったのに。。。
アバター
2010/11/07 20:25
だいたいの会社関係の内部告発は
正義感ではなく、派遣切り等にあった
期間労働者がほとんど...つまり逆恨み

今回に関しても深い抗議があったわけではないと思う
ただ不思議なのは、いつまでたっても
YouTubeが削除されない事...。
明らかに大きな力関係の故意的流出に思われます。
アバター
2010/11/07 19:30
>ほたるさん
うんにゃうんにゃ
わたしね、リアルでも、「主語が無い」「言葉が足りない」と怒られる。
いけないのよ、不親切だし、ちっと直情的な表現をしたりもして、
不愉快な想いをさせる時も多いと思うの。
もう、大概の大人なんだから、ちょっとは学習せねばと、思うこの頃なのよorz
アバター
2010/11/07 19:24
なるほど。丁寧な解説ありがとう^^
アバター
2010/11/07 16:59
>シンクさん
それが簡単であると、今度は真偽の程を推し量るのに、大変苦労する。
顔を出しての告発だと、その時点で信憑性を量ることが出来るけど
ネットで匿名でなんてのが増えると、大変困る。

シンクさんのそれ、顔出してるじゃん。
真っ向からじゃん。
それは評価の対象だし、そのシンクさんをまだ内定取り消さずにいたのなら
良い会社だよ。
そして、シンクさんの評価も、その時点で上がってるよ。
アバター
2010/11/07 16:55
>ほたるさん
その「ネット上での告発者」が、雪印にたいしての「腹いせの気持ち」がなかったと、
当時思えなかったんだ。
あの事件の一連で、雪印は大打撃を受けたのだけれど、
実際には、下々ばかりが首括るまで追い詰められた。
本体が大打撃を受けたとて、その下々ほどではないのだもの。
雪印の社員だって「雪印さんの社員であったから」と、良い受け入れ先は沢山あったんだわ。

雪印の一連で、西宮冷蔵の社長は、勇気を持った人だったと思う。
その事件で、
「公益通報社保護法」が制定されたけど、かなりの難しさで使えない法律になっている。
あんまりだね、と思う。
正当な段階を踏んで、告発するものには、信憑性も高く正義感に寄るものだと
私も思ってる。

ただね、あたしがここで言っているのは、顔も出さずにネット流出のような場合。
言葉が足りなくて、不愉快に思ったでしょ。ごめんなさい。
内部告発には、それなりの覚悟のほどがあって、初めて美しく、応援出来る。

あのあとね、いろんな内部告発が出たよね。
ネット上で。。。
ああいうのがね、いやなんだ。

アバター
2010/11/07 16:39
>ぷらむさん
なんか、研修用に編集した映像だったみたいね、あれ。

これがさ、「憤りの投石」でないとすると、結構恐ろしいシナリオに
私の中ではなってしまう。
日本なんか、国際社会の中で赤子だもの。
日本の政府は、ほんとそこまで考えてない。
でも、アメリカは遠くに想定した自国の利益の為に、綿密に計画して
軌道修正しながら、すっかり手に入れる国だ。
中国なんかね、わりと力任せの国だから、見たまんまだもの。
そこと日本を利用する足がかりなんだと。

KOOLのコメ返で、力つきたのでもう書かないけど。

アバター
2010/11/07 16:33
>あきさん
あ〜、人員削減の問題が絡むと考えると、そっかぁ。。。
保身の可能性も出るのかぁ。。。


拾ったゴミを再度川に流す映像。
あれには、ちょっと笑ったのだが、ここに憤ったのかと思ってた。
でも、保身が絡んでる仮定すれば、なんか違ってくるね。。

落ちてたハンドバックからお金を出して、それを分けるサマ、どこまで悪いのかは
私判断がつかなかったのだ。
そんぐらいのお楽しみが、昔からドブ攫いや川攫いのような、人が嫌う仕事には
あったように思うのだ。

それでね、けっこうべらべらべらべら、
「ある程度の金額になったら分けるんだ」なんて言ってんだわ。
悪びれてない。
そこに笑ってしまったのだ。
アバター
2010/11/07 16:26
>故障中さん
例えば、自衛隊のことで申し訳ないけど、入隊時に宣誓がある。
命を省みない約束。それとシベリアンコントロールへの忠誠。
人間である限り、絶対ではないだろうけど、自衛隊内部からの漏洩の危険というのは
世の中で一番危険度が少ないかもしれない。
自衛隊幹部は、防衛大卒が大多数で、人によっては中学からその教育の場に身を置いて
育つんだもの。ガチガチに教育がされてる。人の前に「軍人だ」と言われて育ってる。
マインドコントロールがバッチリ施されてる。

自衛隊以外は、「自己の良心に従って」と言われる人々なので、ちょっと違う。

憤りの果ての「投石」であったら良いなぁと思う。
そうでなかったとすれば、ちょっと問題が大きくなりすぎて、
家の下に「核シェルター」をどうやって作ろうか。。。と心配しなくっちゃならなくなる。

オバマさん、捻れたじゃん。
きっとね、四面楚歌だ。
そうすれば、表に出る話よりももっと、窮地に立たされてると思うのだ、オバマさん。
意図しない所で、なにかが動いてやしないだろうか。
それにこの事件は、利用されているのではなかろうか。

これが、「憤りの漏洩」でないとすれば、アメリカの壮大な計画の中にある
一部分だと思うんだ。
戦後の食に対するアメリカの「世界制覇」を念頭に入れた気の長い計画的な陰謀を
アタシ達、見てるものね。
アバター
2010/11/07 16:21
手軽に内部告発できた方が組織内部の自浄作用が働く気がしますがねー。

僕は学生の頃、就職内定先の社員の態度が悪いので苦情をガーンといったら、役員クラスが後で謝罪しました。
あれは気持ちよかった~~
そのときは勇気を持って言えました^^v
アバター
2010/11/07 16:13
>KOOL
自分に置き換えて考えたとすると、現場を知ってる人ならば
どんなに苦い思いをしただろうと思う。
進路を変えろと必死で始めは中国語で怒鳴り、日本語も混ざる。
あの緊迫感たるや、その場にいたものならば、
「命のやり取りに近き」危機感、恐怖感があったろうと思う。
「え?ちがう!これじゃ、こっちが任務を怠ってたみたいじゃん!噓つきみたいじゃん!」
私だったらば、ほんと憤って憤って。。。
これがシベリアンコントロールの中にある軍隊であれば、また違ったのかもしれない。

でもね、レアアースやその他諸々の「強気」に屈してではないと思ってるんだ。
でも、日本はそれほど腹芸の外交が出来る類ではないので
実際は、そうだな、糸引いてるのはアメリカかなと仮定する。
すると、この漏洩は、「真の正義感からの現場からの漏洩」ではなくなる。
本当に、日本は漏洩が、寝耳に水だったとする。
「センカクに自衛隊を」→「軍備を持つべきだ」→「安保登場」
この漏洩で露呈したのは、日本のお粗末もさることながら、中国のゴリ押しで
双方が、ちょっと座りが悪くなってるのだ。双方がだわ。

レアアースの利権(という言い方が的確かどうかはわかんないけど)を、アメリカが握れる
可能性が出てくる。

角栄の頭越し外交に対するアメリカの報復を、ふと思い出す。。。

憤りからの漏洩だったと思いたいね。
違ったとすれば、事が大きすぎる。
日本が軍備をする方向へ、コントロールされる道だもの。

人の欲ね、上昇志向、これ仕方ないんだよな。
だから、ジャーナリストは危険と背中合わせだったりする。
自分も血は流してはいる。

再犯(その時点で犯罪じゃなかったにしても)率が高いかぁ。。。そうなんだろうな。。。


アバター
2010/11/07 15:08
雪印に関しては告発するのにはすごく勇気がいったと私は思いますけどね。自分が告発すれば、一緒に働いてきた仲間達・自分・自分の家族・雪印に付随しているその他モロモロの企業(中小含めて)どんな扱いを受けるか、自分が起こしたアクションによってどれだけの人が辛い思いをするか、相当悩んだ末の告発だったと想いますが・・・。決して安全じゃないと思うんだけどなぁ?「すげぇ正義感強いなぁ。勇気あるなぁ」とTVの前で思ったの覚えてます。映像流出に関してはなにか意図的なものを感じます。みんなそう思ってると思うけどねw
アバター
2010/11/07 13:20
海保に激励のお便りが行ってるそうなんですが
僕予想だとSGK38は、海保よりもうちょっと上の立場の人の指示で公開したんじゃないかな・・・
とか思ってます。
実行者は、調査段階で画像を編集したあたりかなと。
無線を拾った映像にしては綺麗すぎます。
アバター
2010/11/07 11:59
尖閣のビデオの影で朝鮮学校無償化・・
大阪のねこばば事件は憶測で人員削減のための居場所確保?
念入りなビデオ撮影だったよねぇ
アバター
2010/11/07 11:18
今回の問題も含め、愉快犯的な感覚はあったんだと思います。
「これだけの事が有った!」
と知らしめようとしたにしても、100%正義感からじゃない気がします。
犯人が特定されてもきっと、公表されないんだろうなぁ。
アバター
2010/11/07 04:04
KINAちゃんが危惧するような、いきなり注目を浴びる事の快感、は再犯が多いと聞く。
最初はね、多分、正義感なんだと思う。

政府にも公開するだけの時間はやったのに、何も起こらない。
皆知る権利があるはずだ。
真実を知ってほしい!

そんな大義名分がこの人にはあったと思いたい。

でも、これからが問題。
例え注目を浴びたとしても、彼・彼女の名前は公表できないし、きっとされない。
正しい事をした、という事にだけ満足になれればいいけど
それだけじゃあすまないタイプの人もいるからね。
自分は正しいことをしたはずなのに、誰も知らない、誰からも省みられない。
そこんとこでその人の中で何か黒いモノが動くかもしれない。

逆に言えば、ジャーナリストってキレイ事言ってる人が多いけど
やっぱり自分の名前がレポーターとして出るからこそ書けるんだと思う。
真実を伝えるという名誉ある仕事をしている、という自覚と
そこに自分の名前を出すという責任が彼らを動かしてる。

こういう風に匿名でしか動けない人はやっぱり次が怖いよね。。。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.