チデジ化
- カテゴリ:日記
- 2010/11/07 17:54:25
見にいくだけ~(´∀`)
なんつって両親に連れ出されて地デジ対応テレビ見に家電屋さんいってきました。
今日は全日本大学駅伝in伊勢+伊勢志摩ミズノクラシック(※ゴルフ)で伊勢市内混雑してる
と思ったのでヤだったんですが、午後だったせいかそれほどでもなかったです。
最初にK’s見に行ったら私が狙ってたウー(日立)が特価で118000円になってまして。
ふむこれなら年が明ければ10万切るかな~と思いつつパンフを集めて、近くのヤマダへ。
そこでの同型のお値段、138000円。
価格調査済、とあるけど今ケーズで118000だったよーおいくらにしてくれますかーって
訊いたら(ちょうどヤマダの社員さんではなく、日立から応援にきてるおじさんだった)、
115000円でご用意します!とのこと。
フム。
どうしよっかな~私は商品自体はこれがいいと思うんだけどね?
お父さんとお母さんはどーお?
なんて小芝居をするチモ(ぇ
そしたら「今決めていただけるんだったら、112000円にさせてもらいます」とおじさんが
言うので。
じゃあもう決めちゃう~?決めちゃおっか~(´ω`)
おじさんがオマケも出してきてくれたので、じゃあこれにしよっか!
で、112000円… 11万ポッキリでどうですか(^ω^)ニコニコ
おじさんの瞳を見つめること10秒…
「店長に相談してきます」
というわけで、11万で買っちゃいました、地デジ対応テレビ。
あとクッションと膝掛け2枚とタオルの詰め合わせもらった。
まぁホントはもっと安くなると思うんだけどさ…ウーの最新型だし商品自体はそもそもこれに
しようと思ってたし。(私は。両親はどうだか知りませんw)
もっと値切りたかったんですが、両親は値切れない人なので(別に恥ずかしいことじゃない
と思うんだけどなぁ(・ω・`)そのまま買ったらバカみたいじゃない…)、これでいいか…と。
ヤマダデンキの社員さんだったらもっと戦う(ぁw)が、日立からの応援じゃなぁ…
そんな感じで、思いがけず(まったくもって今日は買うつもりはなかった)2010年内に我が家も
地デジ化することになりました。
私個人は、そのうち実家出るつもりですが、地デジ化は2011年7月以降の予定w(^p^)
エコポイントは2万点か。お肉でももらうかな。商品券のがいいかな。
正確にはまだなんですけどね~地デジデビュー…(^-^;)
あれですよね、対応テレビ買ってもアンテナの設置とか、電波の確認とか、何か色々
しないといけないことがあるんですよね?
テレビ来るまでに地デジコールセンターに電話しておこうと思いつつ、まだしてない
私…(;´∀`)ぬははー
ああ、うちの大叔母も町内の電気屋で購入してますよ何でも!
大叔母は一人暮らし(長男が超近所にいますが、あんまり頼りにならないw)なので、
りゅうさんのご両親と同じ発想で、御用達みたいですねぇ。(呼べばすぐ駆けつける)
今のところ製品に対する不満はないようですが。(お値段については、そもそも大叔母
は残りの一生遊べるくらいの資産家です…)
それにしても、その商品は一体どういうことなんでしょう、地元電気店!(゜Д゜;)
修理とかもあんまり呼びつけてたら、文句言っちゃってもいいんじゃないでしょうか、
「これ買ってすぐから不備ばっかりやんなぁ。お宅どんな商売してはんの?」と(笑)
うちの町内だと、地元の電気店=どこか家電メーカーの下請け?的なお店なので、基本
的に大元のメーカーの製品に偏ってばかりなので、私は断固利用しませんw(^p^)
まぁ町内電気店、サンヨーとパナソニックの2つしかないですしね^^;
ちょっと車で出ればヤマダデンキとかあるので、大きな買い物は断然そちらですわ~
私もお財布は自分ではないけれど、親が前述のように値引きとかしないタイプなので、
まぁ何か買うとなったら基本私が出張って、裁量しちゃいます~(^-^;)
おお、りゅうさんは商品券にしたのですねー!
全部の商品が載ってるわけではないらしいけど、私がもらったのにはすごいしょぼい
商品券しか載ってませんでしたwww
全国共通系がほとんどなかったーw(^p^)
地デジデビューおめでとうございます~^^。
値切りも頑張りましたね。
うちでは近所の電気屋で購入なので値切りとか一切無し。
で、親は電気屋の言いなりでとんでもない物(地上波が移らない地デジテレビとか)を
普通の値段(標準価格?)で買わされていますよ><。バカすぎ。
私が見ているテレビも地上波で見ると画面が大きくなったり小さくなったりで
目がクラクラ。地デジで見るとモザイクだらけ。
恐るべし地元の電気屋!
親曰く「すぐに修理に来てくれるから便利」だそうです。イミフ
私自身自腹を切りたくないのでこれで我慢・・・。
別の地デジを見たら、BSのほうでなんだか分からない字幕が
出まくり・・・。地デジテレビ率が相当高い我が家ですがまともなテレビが
一台もないってどういう事??
エコポイントはダイエーの商品券と変えちゃってすでに使っちゃいました(笑)。
キャーすてき!(*´∀`*)
私も「いやいや、それは勘弁してくださいホントw」と言われてから、「じゃあ○○さん
(近所某他家電店)にももっかい聞いてきますんで、もしかしたらまた来ます」て言って
「いやいや、それやったらもうここで決めましょ!…○円でいいんで!」て値切り成功
したことありますよー!(´∀`)あのホクホク感、忘れられないぜ…
ちるるさんと一緒に家電屋さん行ったらおもしろいだろうなーw
てゆっかニコットのお友だちで値切り部隊を結成・数人でいったら一人の時よりもっと
値切れるんじゃないかしら!?w
「○円で!」「^^;そうですね~△円で…」「いやいや、もっといけるやろーなぁ皆?」
店員さんタジタジwww(^p^)
ああ、関西は確かにその傾向がより強いのかもしれないですねw
↓でmino.さんが仰ってるように、関東だと値切るのはがめつい=品がない、はしたない、
って思われてたりするのかもしれません(^-^;)
前に「関東では高い買い物が自慢、関西では安い買い物が自慢」って意識の違いがハッキリ
出てたしな~w
高いものを、どれだけ安く買ったか!が自慢ですよねぇやっぱりw
たぶんね、店員さんとしてもね、10万切る切らない、あたりまでは想定内だと思うん
ですよ!(・∀・) 「10万切ってーな!切れるやろ!」なお客さんが来てからが、きっと
本当の勝負(笑) ←ぇ
今回の私なんて、端数捨てさせただけだし、可愛いもんですよう(´∀`)❤ ←…
まぁ端数捨てるなら12000円捨てさせるのがツワモノかもしれませんがw(ぇ
購入したテレビは、佐藤浩市さんがCMしてらっしゃるやつです!
W録画しつつ他のチャンネルも見れる3チューナーなのでチャンネル争いや裏番組観たい
時の葛藤とおさらばですw
新しいテレビが来るのは21日。楽しみですー!(*´∀`*)
うちは父は見栄っぱりーのええかっこしーのなんで(苦笑)、店員さんにアレコレ説明
してもらって「いいんですよー」って言われたら「そうだよねコレいいよねー」と大して
わけも分かってないのに言っちゃう人なんですwだから父に決定はさせないつもりでは
あったんですけどねw 絶対に言い値で買っちゃうし。
まぁ商品自体は気に入ってるし、そのうちいるものなのでいいんですけど。笑
母も値切りをしないのは私もフシギなんですけど、母曰く「めんどくさい」んだそうw
私も店員さんとのコミュニケーションみたいなものだと思うし、あと何より交渉とかが
好き(笑) 「あいつ値切り倒すからもう来てほしくないぜ…orz」って店員さんに思われ
るくらいで、いいと思ってる(笑) そもそも家計に余裕があるわけじゃないんだから!
少しでもお金を浮かせるのは一般家庭においてはごく当たり前のことだと思うんですけど
ねぇ!(・ω・`)
エコポイント導入前にアクオスとは、mino.さんちはまたえらく先駆的ー!
私も家電スキーなので興味はずっとあったけど、実際に買ったりは出来ないのでねぇw
うん、でも私も自分のおうちはまたいろいろ吟味したものをひとつひとつ大事に決めて、
巣作りをしていきたいなーと思ってます!(´∀`)
エコポイント、とりあえずやっぱりお肉にしようかと思います❤ 笑
だよねーなんか前にどっかで「家電屋さんは、もともとかなり利益を見込んで値札が
つけてあるから、値切らないと大損です!」みたいなことを聞いた気がするんだよね~
だから私はとりあえず常に目標は半額!www
テレビね~そんな大きくないです。
うちのリビングは18畳くらいだけど、家電屋さんで出てる広さに応じたテレビの大きさ
の目安、でかすぎると思うんだw
なので37型にしました。そもそもうちってあんまりテレビ観ない家だしねw(^ω^)
使いやすそうだし、画面も自動調整するしわりとよさそうだよん♪
3Dは対応してないかな。
店頭で3Dも見てみたけど、あれ私ダメ、イラッとする…てゆーか逆にキモチワルイ感じw
確かに画面から水飛沫とか飛び出してくる感じだったけど、立体感そのものはクラフトアート
みたいな感じで(うまく伝えられないんだけど、逆にウソくさい感じじゃった…)、感動
どころかちゃちく感じたのだw あとメガネかけないで見ると、映像がブレてて(2つの
画像を合わせてるから?)、視力悪くなりそうでヤだったw
家で毎度メガネかけるのもちょっとマヌケだしねぇw
あれは映画館だけでいいんじゃないかなーと思いましたですよw
「お客さん、これ以上はもう勘弁してー!!」と言わせてしまうんですけど。www
電機屋さんも値切り交渉ないと気合が入らんやろうしねえ、
て、これは関西だからかもだけれど。wwwwww
そしてチモさんが勝利してるところがまたイイ❤
最新型だったら、素晴らしい買い物じゃないですか~!
おめでとうございまっす!!
イメージで取る人が多いのよ、特にこっちに来てからは……。
でも個人的にはコミュニケーションだと思うし、そこで製品のいい点、
逆に余り宜しくない点なんか伺うことが出来たり、交渉次第によって
はものすごくお得なお買い物になったり、勿論、次に来店した時に
ようこそ! 待遇になれば、ちょっと嬉しいと思うんだよね?
同じ商品なら、できるだけお安くしたほうが賢いと思うし、そのあたり
含めて話術、ひいては折衝術の実地訓練になると思うんだけど。
ほんと、ウチはエコポイント前に揃えちゃって損しちゃったなー。
今なんてお台所にあるアクオス、当時の半値以下になっちゃっているん
だもの……(苦笑)。
折角なので、おいしいものを食べて下さいね! そして、チモさんも
お一人様暮らしをスタートさせたらば、素敵な家電製品を揃えて行くと
いいよ! それもまた、愉しみだよv
テレビでっかいの買ったのかな?
慣れるまで、くっきりしすぎて眩しいー!とか思ったけど、
慣れたら普通だよな。
3Dなんかもそうなのかな?
だけど、自宅で3Dでなくても、別にいいよなあ。www