Nicotto Town



ベトナムきのこ鍋

オフィスの近くにできた、ベトナムきのこ鍋の店、ASHIMAに行きました。

普段は、お弁当コーナーで弁当(S)390円なのですが

なんと1500円も払って、ランチを。。。

2年ほど前、散々ハノイに出張していた時、それこそ散々行ったのがASHIMA。

日本に出店するとはね。。。

で、職場の人に、「あそこ、よく行ってたんだよね♪ハトの出汁が旨くて」と。

「えっ、ハト?」
「黒ハトが旨くて、頭が丸ごと鍋に入っているんだけど、これを齧ると、旨くて」
「・・・・・」

ベトナムだから。そこんところ間違えず。

さすがに、東京で、ハトのスープはないだろうな。。。

で、職場の人と、行ってみた。

お味は、こんな感じでしたかね。。。

ポットにちょろっと、日本でお馴染みのキノコが。。。

生春巻きとか、デザート、漬物、付けなくていいんだけど。。。

店員、全くダメですね。。。

まあ、そんなもんでしょうね。

ハノイで1500円も払ったら、どれほど飲み食いできるか。。。

まあ、ネタとして、一回は食べておかないとね、程度の話。


今は、目新しくて混んでいるけど、すぐなくなるな、あれでは。
(なくなる前に、写真はup@goo)

#日記広場:グルメ

アバター
2010/11/09 23:18
>うーちゃんさん

そうなんですよ。

その場の感動は、食べ物でも、景色でも、人との触れ合いでも、ね。

まあ、その感動を、自分の中で呼び起こすために、たまに、そんなところに日本で行くのもいいですけどね。

ハトの出汁の感動は、また次の機会に♪あと、**も食べてみたいんですよね。ハノイで。**が何かはいいませんけど、100%引かれそうだから。
アバター
2010/11/09 23:09
あら~、大好きなお店がせっかく日本に出店したのに、
日本人好みに仕上げられちゃって、
かえってダメになっちゃいましたか~^^;
うむ、だがしかし、鳩の頭丸ごと入っていたりしたら、
勘違いしている動物保護団体からクレーム来たりしてw
いやいや、そうじゃなくても、お客さんひいちゃってリピーター減っちゃうかな^^;

他国で本場の味を楽しめるって言うのはすごく魅力かな~とも思うけど、
やっぱりその国に行ってその場で食べるのが、いいんだと私は思います^^
うんと、
写真を見せてもらってその感動のお裾分けはしてもらえるけれど、
それを実際見た人の感動には及ばないことってあるじゃないですか。
それは実際に見に行った人の特典ですよね^^
そんなカンジw
アバター
2010/11/09 22:50
>まどかさん

まあ、ランチのお値段は、場所相当かも。でも高いな~。高いだけの価値もないし。

お腹一杯にならない。というのが、そう思う理由かな(笑)

ハトの頭は、、、美味しいです。まあ、食べるメインではなく、出汁ですがね。

でも、その辺で、ぐっぐーと言っている皆さんを捕まえて食べるのは、ちょっと。。。
アバター
2010/11/09 01:40
場所柄としては妥当なお値段なんでしょうね。

随分お上品な量みたいでしたが、お腹いっぱいになりました?

ハトの頭を囓るって・・・

ニワトリの軟骨をコリコリ囓るのが好きなので言えたギリではありませんが・・・・
なかなかに勇気がいりそうです。
アバター
2010/11/08 23:27
>めじぃさん

味は、普通に美味しかったのですが、

1500円って言うのが、主夫としては。。。

しかも、もっと安くて美味しい現場の味を知っているので。



私がお勧めする店は、むしろ、普通の人の口には会わないかも。
アバター
2010/11/08 23:16
ドンマイ!な、味だったのですね・・・。

残念。



chayankさんのお勧めの店は、ほんまに美味しそうやなあ。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.