Nicotto Town



My味噌

今年の2月に 初めて手作りお味噌を仕込みました。

それから 待つこと9ヶ月。
うちの 床下でじっくりねかせたお味噌を食べてみることに。

梅雨の時期や夏場にカビがついてしまうこともあるらしいのですが、
幸い そのようなトラブルもなく ちゃんと味噌になってました。

お味噌汁にして 食卓へ
家族の反応は・・・ ・・・ ・・・特に無し。

自家製味噌だと 話すと

「別に いつもといっしょだよ。いつもの味噌とそんなに変わらない味だね」

これって喜べばいいのかなぁ。なんか 反応 うすいし。

まぁ、いいか。。。売りものにしてもいいくらい おいしい ってことにしておこっと(^^)♪



これから 日がたつにつれて 熟成されて
味や風味もかわっていくらしいので
それがすごく楽しみです。

アバター
2010/11/13 01:00
いとひろさんへ

そんなに褒めてくれて ありがとっ!
なんでもやりたがりなだけで・・・
いろいろ手作りもするけど、いろいろ手抜きもやっちゃってます(*^v^*) 


キムタクさんへ

時間はかかりますが、はじめに仕込む時以外は
ほったらかしでいいので 私にもできました。
材料を自分で選ぶことができ、無添加なのも
自家製の いいところですね^^     
アバター
2010/11/12 04:22
自家製みそは、できるまで時間がかかりますよね。
ステキですね。
既成品とは違う味わいがあると思いますよ。
アバター
2010/11/12 02:25
おおお、自家製ミソとか、すげぇ~(‘0‘

家族が気付かないほど、上手にできてるのも、すごいなぁー!(^▽^)
いろいろ手作りしてくれる、お母さんって、なんかいいなぁー。うらやましーっす(笑)
アバター
2010/11/12 00:39
まりなさんへ

一人でやるとなると 大変ですよね。
私は 友達に教えてもらいながら
数人で 作業したのでよっかたのですが。
来年も 頼み込んで見ます(^^)


サファイアさんへ

友達に 去年もらったのは おいしかったんですけどね^^
私のは まだまだって感じです。正直いうと・・・。


まっ赤な☆りんごさんへ

お恥ずかしい話ですが、
大豆と麹と塩だけで、ほんとにお味噌ができたことに
子供のように はしゃいでしまいました^^
もちろん 愛情たっぷりです☆


えいさんへ
そちらは 白味噌なんですか?
こっちは どっぷり赤味噌地域なので
かなり 濃い目で からいです。
材料によって いろいろ作れるようなので もっと熟練したら
白味噌も 作ってみたいです^^


ネルさんへ

そうそう 深みがないんですよね、まだ(^^;)
それでも 大豆や麹のつぶつぶが入ってて、
素朴感は たっぷりです^^







アバター
2010/11/11 23:39
こんばんは^^

美味しいですよね、手作り味噌^^
親戚に貰ったのは手作りの素朴な味がして大好きです。

うちの母が一度作ったのは、深みがなかった・・
数こなさないとだめなのかな^^
アバター
2010/11/11 21:12
凄いですね。食べて見たい。ちなみに白味噌がすきですが・・・。
熟成って大事なんでしょうね。

出汁が大事ですね。
アバター
2010/11/11 19:32
手作りのお味噌。
愛情たっぷりで美味しそうですね。
アバター
2010/11/11 15:37
ブログ広場からお邪魔しました
手作り味噌スゴイです。
おいしそう^^
アバター
2010/11/11 15:24
お味噌作りって時間がすごーくかかりますよね。
私も1度チャレンジしたけど2度目が・・
手間ひまかけて手作りしてるってことをもっと
わかってほしいですよね(笑)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.