Nicotto Town


あいうえおぶろぐ


消えた伝言版(コメ閉じ)

毎日の訪問ですが、私はいつも
急ぎで返答したほうがいい内容に対して最優先に訪問し、それ以外は
前の日の0時~24時に伝言版にいただいた伝言から訪問に行っています。
友だちやお気に入りの新着ブログで気になるものがあれば、そこから行くことも。

インできる時間帯によっては、
0時~12時くらいの伝言が、すでに100件越えで流れてしまっていることもあります。
そのときは、いちばん古い訪問済みの伝言を1つ消して、流れた伝言を1つ復活させて訪問し
それを繰り返して、0時までさかのぼっています。

そして昨日も、同じように、消して復活させてを繰り返していたのですが
ある時点からは、いちばん最後の伝言を消しても、その前の伝言は復活せず
前の日の0時~6時に来てくれた方の伝言からの訪問はできませんでした><

その時間帯に毎日来てくれる方は、とりあえず大丈夫なのですが
もし、その日の朝だけ来てくれた方がいれば、訪問できなかったことに(´・ω・‘)
これと同じことは前(1週間くらい前かそれより後)にも起こり、今回で2回目です。

つぶやきにそのことを書いたら、多くの情報をいただけて
多くの方も同じ目に遭っている、どうやら100件を越えたら消されるらしい
ということが分かってきました。

気になってヘルプを見たら、初めて見るヘルプ項目があり、そこにはこんなことが。

>伝言板のコメントが消えてしまったのですが、どうしてですか?


>「駅にある伝言板」のように、伝言板について、定期的に削除されています。
>伝言板の最大保存ルールは、「3カ月以内のコメント」、「最大100件まで」
>となっております。

>3カ月を超えるか、100件を越えた分については、自動的に削除されます。
>(自動的に削除されていない場合は、メンテナンス作業時に削除されます。)


>※削除された伝言板のコメントは元に戻すことができません。

>※「消えない伝言板コメント」については、ブログ側に記事を立てて、
> 「消えない伝言コメントはこちらへ」という使い方をされいるお客様も多く、
> ブログ機能と、伝言板機能を使い分けて頂きたく、お願い申し上げます。

どうやら知らないうちに、最大100件まで、というルールが作られていたらしいです。
そして、100件を越えたものは、必ずしも自動で消されるわけではなく
メンテナンス作業で消えるらしいです。

私が「これより前のが消えていた!」と思ったときには、あらかじめ前のが消されていたわけではなく
ちょうどそのタイミングでメンテナンス作業が行われ、そのとき消されたんでしょうね。

サーバー負荷を減らすため、100件あればほとんどの人にとっては充分だろうなどの
それなりの理由はあるだろうと思いますが、
こうした仕様変更を何のアナウンスもなく行うのは、毎回そうですが、どうにも納得できないです。
無アナウンスでの仕様変更やヘルプの追加は、これまでにもかな~~りあったので。

>※「消えない伝言板コメント」については、ブログ側に記事を立てて、
> 「消えない伝言コメントはこちらへ」という使い方をされいるお客様も多く、


たしかにそれなら、流れなくて済むでしょうけれど
ブログに伝言版を作ると、来てくれる人への負担が大きくなります。
なので、週末とかのどうしてもインできないとき以外は使いたくはないです。

 週末などで伝言版を止めたときに、あえてブログに伝言版を用意するのは
 来たからには伝言を書かないと落ち着かない、と思われる方への配慮、そして
 平日は忙しく、週末しか参加できない方でも伝言を書けるように、という気持ちからです。
 私みたいに「ブログの伝言版は面倒だ」と思う方には遠慮なくスルーしてほしいです^^
 訪問を再開したときに、止めておいた伝言版から訪問させていただきます♪

そういえば以前、
伝言版ページにあったステキボタンが、メンテ後になくなったので、復活させてほしい
という「要望」を出したところ、
なぜか「お問い合わせについてのご案内」が返ってきたことがあり、
(本来は、問い合わせ→返事あり、要望→返事なし、です)
伝言版のステキボタンは利用しているユーザーが少ないから整理した
ブログのステキボタンを使ってほしい
という旨のことが書かれていました。

伝言版のステキボタンも、100件を越えた伝言でもそうですが
利用者が少ないとはいえ、その機能を必要としている人はいるのだから
利用者が少なくても、その利用者が必要と思う機能はできるだけ残してほしいです。
それがどうしても無理だとしても、せめて理由つきの予告は必要だろうと。

ステキボタンはもう要望として出してあるから、
伝言版100件以上の要望も、近いうちに出そうかな。
...また問い合わせへのご案内が来たらどうしよう(^^ゞ


※やや独りよがりな苦言+コメレスを書く余裕がないので、申し訳ないながらコメ閉じで。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.