卒業かぁ~
- カテゴリ:学校
- 2009/03/16 08:36:18
今まで、小・中・高・大と4回卒業をしたわけだけど、一番心に残っているのは高校かな?
まあ、変わり者の先生が多い事で県内でも有名な高校だったけど(笑)
クイズ形式で授業を進めていく先生。とかネ
ただ知識として教えるのではなくて、自分たちで考えたり調べたりすることの面白さを教えてもらった感じがする
σ(o・ω・o)みたいな、勉強大嫌い人間が一応「大学」と名の付くところに行けたのも、中学の時の英語の先生と、この高校の先生方のおかげだろうし…
ホントに「3年B組 ○八先生~!」みたいな先生ばかりだったな~
マジで「教育の理想論を実践するぞ~」 みたいな……
「教えられたことは必要がなくなれば忘れるが、覚えたことは必要がなくなっても忘れない」 「知恵と知識は違う」 ってのが口癖だった
確かに、クイズ形式の授業の内容は今でもはっきりと覚えてる( ゚∀゚)・∵. ガハッ!!
その先生方全員で卒業式の日に 海援隊の「贈る言葉」を歌ってくれたのが一番心に残っている卒業式
確かに、良い思い出ですね。今となっては…
ソラねこさん
その通りだと思います 「知っているだけの知識では役に立たない。その知識を、活用・応用して、知恵となってはじめて役に立つんだ。知識人になるな。知恵袋になれ」 よく言われました。
知恵と知識は違う、本当にその通りだと思います。
確かに、いい先生ばかりでしたよ~ まあ、実際に教えてもらっている時はうっとおしくもありましたけど(笑)
職員室に質問に行くと 「ん~? 自分では調べたのか~? 図書室に○○って本があるから読んでみろ。で、それても解らなかったらもう一度来い」なんて…
なぜスパッと答えを教えてくれないのか。ずいぶん恨み(?)もしましたけど、自分で調べて「理解」したことは絶対に忘れないものだ。と、今になって実感しています(実生活ではほとんど役に立たない事柄ばかりですけどね)
♥Melty♥さん
高校は楽しかったですよ 今現在付き合っている友達も高校の時の友達が一番多いですし……
贈る言葉は、聴くたびに思い出すからかな~ 涙がチョチョ切れます(´゚ω゚):;*.':;ブッ
贈る言葉はジーンときます