Nicotto Town



海南チキンライス

今週は早く帰宅できているので、

今晩は、海南チキンライスを作ろう、かと。

作り方は至って簡単♪

鶏モモ肉を、ネギの青い部分、生姜で茹でます。

その茹で汁で、ご飯を炊きます。

# お米は洗って、ざるに上げておきます。鶏肉が茹で上がったら、茹で汁をお釜に注いで、炊きます。

# 茹で汁だけでは、ちょっと物足りない感じがするので、私は、一合につき小匙一の醤油を加えます。

鶏肉、茹で汁共に冷めたら、鶏肉を取り出し、食べ易いように、切ります。

ネギの青い部分、生姜を取り出した茹で汁に、セロリと人参の千切りを加えて、再度、火にかけます。これがスープになります。

このままでもいいですが、塩コショウで味を調えてもOK。

最後に、キュウリのスライスを添えます。
味には関係ないですが、東南アジアでは、炒飯、ピラフには、きゅうり(はぐわ瓜)がついていますね。色合い的にも、重要かな。

鶏肉のつけタレは、いろいろありますが、今日はシンプルに、チリソースで。

# 写真をご覧くださいませ♪

#日記広場:レシピ

アバター
2010/11/18 22:10
>うーちゃんさん

シンガポールの食べものです。

駐在時代、ホーカーでよく食べていたチキンライス、ダックライスは少々違うんですが。。。

ちなみに、読みは、ハイナン(海南)です。

ま、ともかく、鶏肉と米があれば作れます。

さらに、ネギ(青い部分)、生姜、香味野菜があれば、食堂で売れます^^;
アバター
2010/11/18 22:03
なになに、これ~、超おいしそう~~~~@@
作ります!
是非作ります!
家にある食材で作れる~♪
どこのお料理???
アバター
2010/11/18 21:44
>☆星華☆さん

こちらこそ、よろしくお願いします♪
アバター
2010/11/18 20:53
こんなところで海南チキンライスの作り方を知ることができるなんて・・・
やはりニコタはすごい♪
また遊びにこさせてくださいませ♪
(ちなみに通りすがりのものなんですけれど・・^^;)
アバター
2010/11/18 20:15
>めじぃさん

めじぃさんの反応のしどころは、ハイツ、ですよね^^;

WEBで見ると、ハインツ日本が売っていますが、

http://www.heinz.co.jp/products/tomato/07.html

これは違いますね。

チリソースと言えば、オレンジ色だし、瓶がこんなデブじゃない。

次の出張で買ってきて、見せびらかそうかな。。。

>美優さん

そうです。実は、材料も手間も少なくて。

でも、銀座でランチにでも出せば、¥1000くらいとれそうでしょ?
アバター
2010/11/18 11:30
全く炒めたりしないので手軽でいいですね~♪♪
ゼヒ作ってみたいです゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。
昼前に見たらお腹空いちゃいますよ・・・・(^▽^;)
アバター
2010/11/17 23:34
ハインツのチリソース!!
私にとってはおニューな選択です。

今週末、注目して見てみよう・・。


ウェイパー、じゃかじゃか使って下さいね!
そして私はそのレシピを頂戴しますゆえ・・。
アバター
2010/11/17 23:01
>めじぃさん

本日、no塩です。

鶏肉は塩でシメたくなるのですが、ここはno塩です。更に、no胡椒です。

チリソースは、李錦記です。東南アジア料理では、あえてハインツのチリソースにこだわりたいのですが、まあ、李錦記でOKです。(ハインツが、”こだわり”というもの妙ですがね)

そうそう、ウェイパー、買いました。もったいなくて使いにくい。
アバター
2010/11/17 22:45
>まどかさん

鋭いですね。

私的には、ピーターラビットは、まあ、なんとも、、、ですが
バッチャン焼は気に入っております。(たいしたデザインじゃないんですがね)

ちなみに、今日の海南チキンライスは、見た目も味も結構いけてました♪
アバター
2010/11/17 22:41
おいしそう!

この間、旦那さんのお弁当に作ったのですが、塩辛かった模様で不評・・・。

ご飯の塩気と、ソースの塩気のバランスが難しかったなぁ。



チリソースはどんなのを使ったのですか?
塩気は有・無???
アバター
2010/11/17 22:02
ピーターラビットのお皿ですよね。
ごめんなさい,大好きだから変な所に反応してしまいました^^

おいしそう,これは早速やってみなければ!
余すところなく,がいいですね。


昨日の器もすてき!



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.