Nicotto Town



読書の秋に読みたい本

わたしは勉強する意味でもたくさんの本を読んでいます。

読みたい本は、新聞広告とか講評などで判断しています。

それか、ネットにある図書館の検索欄で好きな作家を検索したり

読みたいと思う翻訳家で検索して決めています。

その他に母が勝手に借りてくるw(母は図書館に勤めています)のを読みます。

お薦めの作家はというか、よく読む作家は東野圭吾です。

でも、この人の作品も当たりはずれがあります(面白さの点から見て)

わたしが面白いと思ったのは、美しき凶器、赤い指、白夜行、~殺人事件。。。忘れちゃっ

たあ、なんだったけなあ、殺人事件いっぱーいあるもんね。はっきりいって面白くないと思

ったのは、眠れる森です。まあ、わたしの判断なので、ご参考までに。

東野圭吾以外の作品で面白かったのは、阪急電車です。わたしは関西に縁がなく、そっち

の方の線はわからないのですが、今度行ってみようかなあなんて思わせてくれる作品でし

た。

今読んでる本は、箒木逢生(ははきぎほうせい)のインターセックスという本です。決してい

やらしい本ではありませんよ、念のため。ここでのセックスは男女の性別のことです。

わたしは、箒木逢生と藤田宜永(よしなが)の作品が大好きです。

本の世界に引き込まれてしまいます。

まだまだたくさん読みたい本があります。もう、ありすぎて読みきれない(T_T)

でも、読めるだけ読みたいと思います。本はいいですね~。

本離れと言われていますが、電車内でサラリーマン風の人や学生がけっこう本を読んでい

るのをみかけます。そうすると、心がなごみます。なんだ、まだまだ本好きな人いるんじゃ

ん! 電子書籍元年とも言われておりますね。わたしは絶対紙の本でしか読みません。

だって、目疲れるもん、ぜったい。パソコンの画面をじっと見ているのと同じだと思います。

まあ、本に興味のない人が読んでくれるのはありがたいですが。翻訳家志望の者にとって

は。かくいうわたくしも中・高・大とまったくといっていいほど、本も映画も見ませんでした。

スマップ命でしたwww 本を読み始めたきっかけは翻訳家を目指すようになってからで

す。どの先生も、とにかく本を読め、と言います。わたしは英語が好きだし、得意だから

始めたのになあ、とふに落ちませんでした。しかし、翻訳は語学力もさることながら、日本

語力も必要なのだと、勉強して実感しました。

とにかく、本好きの方もそうでない方も、翻訳家を目指す方もそうでない方も、とりあえず

1冊読んでみませんか? 

アバター
2011/02/16 23:30
にゃほーw居なかったから伝言のこしておくぅ❤
日付かわって、2/17ママの誕生日なのねー
ママ今日INしてるし、ひょっとしたらカフェくるかもだから
良かったら集まりませんかー?よろしくなの❤
アバター
2010/11/22 10:04
東野圭吾は主人が大好きで、多分ほとんど全部家にあります。
「秘密」って読まれたことありますか?
設定はありがちなものですが、この人のLast sceneはやっぱり、やられたって感じになります。
アバター
2010/11/21 23:23
たまに古本屋へ行ってなんとなく本を眺めています。(^^;)
なんとなく目に止まった本をめくってみて読み易そうだと買ってみたり。
古本なので気楽に読めます。
アバター
2010/11/18 10:05
今読んでいる本は
河出書房新社の曽根崎心中です。
おもしろいです(^-^)
近松門左衛門のものは、情景描写がうまいと思います。

大阪に行ってみたくなります。
アバター
2010/11/17 23:50
自分は木下半太の『悪夢の~』シリーズとか好きデス。
最近では、東川篤哉の『交換殺人には向かない夜』を読んだんですが、
なかなか面白かったですよ^^
基本的にミステリー小説が好きなんですが、東野圭吾の本は
一度も読んだことがないんですよね。
一回、読んでみようかなぁとは思ってるのですが・・・^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.