Nicotto Town



ボロネーゼライス

冷蔵庫をチェックすると、半端な野菜が、、、

3/4の玉葱、人参、大量のセロリ(何で、買ったのか?)、etc

挽肉もトマト缶もあるので、ミートソース、基い、ボロネーゼを。

鍋に、オリーブオイルをひいて、包丁で潰したニンニク、ローリエで香り漬け。

# ニンニクは、先日、部下にもらったものを。お返しに、ラープの素をあげました。

# ローリエは、奥様が会社の人にもらってきた”生”のローリエを。匂いを嗅いでみるも、特に。。。生のローリエって?それより、これ、使って大丈夫かな?

玉葱、人参、セロリのみじん切りを炒めます。

# ニンニクは焦げる前に取り出します。これは、おつまみとして最高!

水分が飛んだ感じで、挽肉を加えて、更に炒めます。ナツメグを振ります。

白ワインを加えて、更に水分が飛んだら、牛乳を。

水分が飛んだら、トマト缶を加えます。

水を加えて、煮ます。

# パスタのゆで汁がいいのでしょうが、このタイミングでパスタのゆで汁はまだないし。水と、ブイヨンあるいはコンソメを加えてもいいです。お好みで。

で、カットトマト(ホールトマト)が崩れて馴染んだら、ボロネーゼ・ソースの出来上がり♪

パスタにかけて、と言いたいところですが、

明日のブランチも、これです。間違いなく。

ということで、ミートソース・スパゲッティ(ボロネーゼ!)と思って作ったのですが、方針を変更して、

ボロネーゼ・ライスで。

冷凍ご飯をチン!レタスとピーマンを添えて♪

レタスと、挽肉はあいますよね。

目玉焼きも添えて、崩しつつたべようかな、と。

# ミートソース(もう、いいや)ご飯って、いけますよね。雰囲気はガパオやラープと一緒です。

# 写真はいつも通り、こちらで。http://blog.goo.ne.jp/chayank/

#日記広場:レシピ

アバター
2010/11/22 18:36
>うーちゃんさん

あれ、ミートソースは、敗北宣言でしたか。

じゃあ、ボロネーゼでリベンジというのは?
アバター
2010/11/22 00:15
そうか~…
Chayankさんの返信読んで、なんか、
胸がじ~んと熱くなりました(T T)

いいな~、それ…

あ、でも、母親の生前から、ミートソースは諦めていたんです^^;
それでもなんだか作ってみようかなって気になりました…
ありがとうございます(T T)
アバター
2010/11/20 08:51
>ぴぴこさん

ミートソースだと喫茶店っぽくて、ボロネーゼだとイタリア~ンな気分になります。
(ナポリタンと、アラビアータ(トマトソース)にも適用可)

ま、気分の違いってとこか。

簡単な掃除は、私が料理&洗物のついでにしていますが
(シンクを磨いたり、レンジ周りの油を落としたり、)

でも、重曹を投入して、換気扇、壁の掃除は、たま~に、奥さんが得意気にやっています。
重曹を使うのを発見したのは私だ!と勘違いしている風です。
⇒ 一昔前に流行ったのを、テレビで見ただけだろ!と思いますが、
  そのくらいの家事はやっていただけませんと。暖かく見守っています。
アバター
2010/11/20 08:39
>まどかさん

タコライスは知っています。が、考えたら食べたことないです。
(次回の沖縄出張(3月の予定)での、課題です)

でも、そんな感じですね。
更に、思い起こすと、仰るとおり、昨夜は辛味が足りなかったかな?
パスタなら、タバスコをずいぶんとかけるのですが、昨夜は何もかけず。
物足りなさは、これですね。

ローリエは、生じゃだめなんですね。今日は天気もよさそうなので、さっそく、洗濯物と一緒に、吊るしておこう!

アバター
2010/11/20 08:34
ミートソースとボロネーゼの質問は前にもありましたね~^^
読ませていただきました~^^;
アバター
2010/11/20 08:32
あははははは~~^^
ミートソースではなくてボロネーゼなんですね~^^
ってどう違うんですか~?最後はミートソースになってますけど~^^;
今日のブランチも楽しみですね~^^
ところで台所の大掃除・・・イメージ的に言えばキッチンですね~^^チャヤンクさんの場合・・^^
はもちろんチャヤンクさんがされるんですよね~^^
アバター
2010/11/20 04:57
ミートソースを作ってスパゲティを茹でようとしたら,
使い切っていたことがあって^^
ご飯とともに頂いたことがあります。

沖縄のタコライスみたいに(ご存知?)
ちょっとピリ辛になおしましたけれど。

お友達の家に月桂樹があって,
一枝おねだりしたことがあります。

ざっと洗って,さかさまに吊るしておくと,
よい塩梅に乾燥ローリエになりました。



アバター
2010/11/19 22:45
>うーちゃんさん

ボロネーゼって、たぶんミートソース。”そぼろ”でもいいかも。

カッコつけて、ボロネーゼライスなんて言ってみましたが、ミートソースご飯です^^;

10年もパスタ作っていないのですか。。。

でも、どうかなぁ?

作ったらいいんじゃないですか?

こんな感じどうかな?私の味はこんなんだけど、なんて、おかあさんに想いを寄せたりして。

私は、おばあちゃん子だったけど、おばあちゃんが作ってくれた煮物はよく作るよ。また作ったけど、どうかな?なんて思いつつ。

無責任な発言だったら、許してね。

>めじぃさん

おや、てっきり、写真をご覧頂いているかと。

テキストだけで、美味しいイメージを持って頂いていたとすれば、それはそれで感激です♪

目玉焼きって、魔法ですよね。結構、これでごまかせるような^^;

私は、セロリ好きなので、たっぷり入れます。

玉葱:人参:セロリ=2:1:4

で、挽肉2、くらいかも?
アバター
2010/11/19 22:21
初めてお写真つきブログ拝見しました。
過去遡って見ちゃいました。

美味しそうですね~~。

目玉焼き+ご飯があると、ぐっとアジアな感じですね(見た目。)


ちなみにセロリはどのくらい入れたのですか?
アバター
2010/11/19 22:17
おいしそう~~~、
付け合わせ的なサラダですごく彩りが良くなって、
ますます食欲をそそる~~~><

ボロネーゼって、何?^^;
ミートソースと何が違うの?^^;

私、母親の作るミートソースがすごくおいしくて、
何度も作ってみたけれど全然敵わないのですよね~…
母親はもう他界しているのでレシピを聞くことも出来ず…
だから、もう、家でミートソース作るの辞めましたwww
それに伴って、パスタは全然作らなくなりましたwww
もうかれこれ10年以上は家でパスタを食べていないかも^^;



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.