酢豚
- カテゴリ:レシピ
- 2010/11/21 19:19:13
冷蔵庫の残りは、最近仲間入りしたボロネーゼを除けば、豚肉のカレーor酢豚用。
と言う事で、今晩は酢豚を。
豚肉を、酒、醤油で下味をつけ、片栗粉をまぶします。(水分は拭取ってからがbetter)
今日の野菜は、まだ残っていたセロリ、昨日安かったパプリカ(赤と黄色を半分ずつ)、残りの人参、彩りを考えてピーマン、干し椎茸も2個ばかり。タケノコは高かったので、今日は遠慮していただき。。。
まず、中華鍋に油を入れ、豚肉と人参(素上げ)を揚げます。
揚げ油を除いて、改めて油を引き、野菜を炒め、そこへ油を切った、豚肉と人参を。
調味料は、干し椎茸の戻し汁に、ケチャップ、砂糖、酒、酢、鶏ガラスープの素、水を混ぜて、中華鍋に投入。(お酢を書き漏らし、修正いたしましたm(_ _)m)
そこへ、水溶き片栗粉を。
トロミに絡めたら出来上がり♪
# たくさん買ってしまったセロリを食べきって満足♪
酢豚もいいけど酢鶏もね♪
って、このオマージュがわかります?
古いんですが。。。
酢豚に混ぜちゃおうかと思います☆
私が一番、お腹すいているんでしょうね。
加えて、自分が、自分の料理の一番のファンってところが(救いようもなく)いいんでしょうね♪
>うーちゃんさん
肉は、揚げなくてもいいと思います。野菜も”素揚げ”というレシピもありますが、
何でもいいんですよ^^; 面倒に感じたらダメです。楽しく、楽に行きましょ。自分が食べる分には文句のつけようないし、ね。
>ぴぴこさん
既に、酔っ払っていたので、結構、適当なタイピングだったようで、失礼しました。
>美優さん
玉葱は入れます。が、昨夜は、セロリが多かったので、入れなくてもいいかな、と。
それはともかく、じゃがいも???
揚げて入れます?そのまま?
これは驚き!
ミートボールは、やりまっせ。これは、”ひと手間”の甲斐あり♪
パイナップルは、私はアリです。ハンバーグの付け合せもいいじゃないですか。
タイ・カレー(レッド)を、果物だけ(パイナップル、りんご、ブドウ)で作る私としては、パイナップルの酵素で本当に肉が柔らかくなるかは知りませんが、肉&野菜&果物は、なんの抵抗もなく、酢豚のパイナップルはアリです。
ただ、うちの好き嫌い大王(紀伊国籍)が、ダメなんですよ。「パイナップルはデザートでしょ」という狭い了見で。
>まどかさん
ですよね。鶏カラは、酢鶏、南蛮漬けなど、残りものの再生の、スッパ系で活きますよね。
今日は酢鶏にしようかな。
玉ねぎとポテトは入れないんですか?
我が家は揚げると後片付けが面倒なので
片栗粉つけてお肉だけ焼いて他の野菜を炒めたり
お肉の代わりにミートボールだったり^^;
野菜は人参・玉ねぎ・ポテト・ピーマンの
定番しか入れないかもです・・・
パイナップルってChayankさん家ではいれませんか?
入れようって言ったら酢豚にパイナップルはナイと言われました><
なんか面倒なイメージと、
材料が結構色々いるので一人暮らしだと敬遠しちゃうんですよね~><
うん?
でも、人参もピーマンも椎茸も、我が家の常備野菜でした^^;
作れるじゃんw
早速、今度時間ある日に作ってみよう~♪
残り物料理、お上手ですね~^^
私は結構残り物消費するの下手かもしれません^^;
こんばんわ^^
酢豚めっちゃ美味しそうvv><
Chayankさんの料理の記事を読んでると、とてもお腹がすいて来ますwww
いやぁ~、作って欲しいです、私こそ。
>ぴぴこさん
失礼しました。お酢入れます。書き漏らしました。
酢豚とか酢鶏って、肉を揚げるのが面倒ですね。
その工程さえなければ、簡単なのですが。
酢豚すらめんどくさくて作らないグータラ主婦でした・・・^^;
でも酢豚大好きです~^^
よだれが出てきた・・・;;
ちゃいさんつくって~~